• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

ブレーキディスクローター研磨

ブレーキディスクローター研磨 ローター研磨してきました。
^o^nさん情報で、近場でもやってくれるところがあるということだったので、セフティーオートドイさんで。
基本、業者さん相手っぽいので、一般人がローターを持ち込むことにちょっと驚かれてましたwでも、普通にやってくれましたよ。
基本、ローター預けて、できたら引き取るって形みたいです。予備を持ってないと厳しいかもですね。

MR-Sのローター4枚で税込12600円。
ホイールとの当り面も研磨してありますね。確かにここも研磨した方がよりよさそうです。
研磨してもらったローター使ってみて、問題なければ、次回もここかな。

今回研磨したのは、3組もってる純正ローターのうち、チャリヲッティに譲ってもらったやつ。
今クルマについてるのは、新車時から使ってるやつで、一度研磨してるし、多分磨耗限界超えてるから、外したら終わりかな。
車検が近づいてきたけど、ローターの厚さとかもチェックするんですかね?

さてさて、きれいなローターの取り付けが楽しみなところですが、もちろんパッドと同時交換予定なわけで、そうなると車検前か、突発凸前のどちらかです。
まあ、多分、少し先になるでしょう。
ブログ一覧 | MR-S(人任せ) | クルマ
Posted at 2011/05/28 18:13:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 18:27
>ローターの厚さとかもチェックするんですかね?
車種毎(というかローター毎)に厚さと限界値異なるんで、フツーはチェックしませんね。
レコード傷とクラック(滅多に無いけど)の目視点検くらいですかね。

天気悪いからブレーキ交換できずにおります。。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2011年5月28日 19:10
やっぱ、そうですか。
もし測られるんだったら、ローター交換も車検前決定だな~っと思ってましたw


同じく、天気悪いから、何にもできません・・・
パッツンさんとこからなら、CRFにふらっと行けなくもないじゃないですかw
2011年5月28日 19:29
セフティ-オ-トドイいつも仕事の電装系でお世話になっているんですが、ロ-タ-の研磨やっているって初めて知りました^^

僕もフロント凸凹なので研磨出してみようかな^^
コメントへの返答
2011年5月28日 22:24
あ、そうなんですか。確かに、あそこは電装系メインっぽい感じですね。

見た目だけでも嬉しくなりますよ。
使い始めたら、一回の雨で錆が出ますけどw
2011年5月28日 21:23
ブレーキ関係は、DIYとしては、
やっぱ、一線を画すトコですよね。
コメントへの返答
2011年5月28日 22:24
確かにそうですね。
昔は、特に少なかったでしょうし。
2011年5月28日 21:50
うちも予備の買ったら旋盤で削ってみましょうwww

MR-Sの純正ローターって焼き入ってるんですかね?orz

こないだTOYOTA部品に聞いたんですが、分からないそうなので…
コメントへの返答
2011年5月28日 22:25
さすが、CRFは、自社施工ですかw

どうなんでしょ?
でも、一度サキト走ってれば焼きが入ってるようなもんじゃないかとww

え?トヨタでも分からなければ、どこに聞けば・・・
2011年5月28日 23:08
スバルはディラーで普通に1枚3000円で削ってくれましたよ。基準の厚みがないともう削れないといわれたのでちゃんとした所では一応は厚さ測っていると思いますけど
MR-Sはフロントが20mm、リアが16mmだったと思います。たぶん、-1mm位が限界と書いてあったような・・・?
まあ、ある程度安全率を持っていると思いますけどパッドを限界まで使う場合はヤバいかも(^_^;)

あと、焼き入れについては硬度は高くなる半面割れ易くなると聞いたことがあります。MR-Sなら純正かディクセルのPDで十分では
コメントへの返答
2011年5月29日 11:08
Dでもやってもらえるんですね。その可能性すら考えたことがないので、そもそもDに聞いてみてすらいませんでした^^;

磨耗限界の方は・・・今使ってるローターが装着前でこんな感じなんですよ^^;;↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/236423/blog/15539929/
まだピストンが抜けるほどではないとは思いますが、やっぱりそろそろ限界かなと。

ですよね。純正で十分だと思ってます。
2011年5月28日 23:29
おっ! ピッカピカですね。
四角い箱に入ってるからピザみたいですが...

どのくらいの距離を走ると研磨出してるんですか?
コメントへの返答
2011年5月29日 11:10
今だけの楽しみですね^^
確かに、ピザみたいですねw

私の場合、ハードな使い方してますから、走行距離ではなくて、あくまでコンディションで管理しています。感覚的には、パッドを1セットか2セット使い切ったぐらいのサイクルでしょうか。
2011年5月28日 23:53
おっ!
ローター研磨は興味ありますねwww
スリット入りでもやってくれるのかなぁ?(^^;)

コメントへの返答
2011年5月29日 11:12
スリット入りは、やっぱりそういう専門のところとかじゃないと厳しいかもですね。
こちら↓では、やってくれるみたいですよ。
http://racing-dimension.com/
2011年5月29日 0:30
リアだと研磨工賃プラス二千円位でディクセルとかの新品買えるから新品買ってます。
たまにだけどw
コメントへの返答
2011年5月29日 11:12
ディクセル安いですよね。確かに、研磨とあまり変わらない価格です。
まあ、エコってことでw
2011年5月29日 1:09
純正研磨がCP最強と思うOh!sugiでつ。
やっぱり純正クオリティは良いと思うw

ホイール当たり面も研磨してくれるのは嬉しいですねぇ。
多少は軽量化+バランス的にも貢献してくるかと。
コメントへの返答
2011年5月29日 11:14
研磨できる範囲内で使い倒そうと思ってますw
安心感ありますよね。

これ、初めてでしたが、なるほど~っと思いました。確かにここもやってある方が精度とかよくなりそうですよね。
2011年5月29日 11:19
見たことがある箱だなぁと思ったらやっぱり自分のでしたかw
ちゃんと役割果たせそうでなにより^^

ホイールとの当たり面も綺麗になって酷使された形跡もなくw
ちなみにハブとの取り付け面もやってくれるんですか?
コメントへの返答
2011年5月29日 19:05
ですです。
ちゃんとご活躍していただけますよ。

クラックとか入ってない限りは、研磨しちゃえばきれいですよね。
構造上、そこは無理じゃないかと・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation