• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月07日

こんなに寒いのに運転席の後ろは水遊びorz

こんなに寒いのに運転席の後ろは水遊びorz 今年一発目のクルマいじりです。
MR-S定番のラゲッジスペース水浸し対策^^;;;


実は、年末に発症してました。
大晦日に乗ってたとき、信号でブレーキを踏んだら、後ろからチャポン♪と・・・
気のせいじゃないかと、次の信号待ちで強めにブレーキングしてみたら、またチャポン♪
で、家に帰ってラゲッジスペースを確認してみたら、運転席の後ろのあたりが水浸しorz
そういえば、最近、窓の結露が酷いなぁという気はしてました。

このクルマの場合、一番疑われる原因は、幌の排水管の詰まりですね。
でも、最近リアフェンダーを交換したときに定番の幌の排水口の詰まりは、全く兆候もなかったので、もしかして、フェンダー交換の際になにかやらかしたんじゃないかと嫌~な気持ちになりましたよ。

で、年明け早々確認してみたんですが、めでたく(いや、ホントはめでたくはないんだけど)排水管の詰まりでした。
その辺の詳細は、例によって整備手帳で。

よくよく考えてみたら、排水管の出口は清掃したことあるけど、入り口をやったことがないんですよね。
で、入り口が詰まってたら、そりゃ出口は汚れないでしょ・・・

とりあえずたまってた水を排出しただけなので、また暖かくなったら、入り口側を確認しないといけませんね。

それと、水浸しになったラゲッジスペースですが、多分プラの内装の下も濡れてますよね・・・
内装はがして拭くなりしないと簡単には乾かないでしょうけど、ロールパーのサイドバーを外さないとはがせないし、寒いし面倒なので、放置してます。
とりあえず、乾いてくれることを祈って乗るときにはエアコンを目一杯かけるようにしようw
ブログ一覧 | MR-S(DIY・非走行系) | クルマ
Posted at 2012/01/07 19:17:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年1月7日 19:57
うちも以前チャプンチャプン言うまで気がつきませんでしたわ

運転席後ろとなるとオートアンテナのユニット生きてました?
コメントへの返答
2012年1月8日 1:11
これって、定期的に清掃する以外は、対策がないですよね。

お、そんな危険があるんですか!?
確認してみます。
2012年1月7日 20:11
自分も随分前に浸水しちゃいましたよ。
助手席下に設置してあったナビのハイダウェイユニットが壊れて、高い出費になりました。
ちなみにMR-Sに限らずNCロドでも浸水起こしましたよ。
どちらもディーラーで一週間程預けて天日干しと対策してもらいました。
コメントへの返答
2012年1月8日 1:16
構造上、どうしても発生しちゃう症状ですよね。
ただ、そういう構造なのに、発症したときに濡れるとマズイものがそこにあるってのが、どうにかならないもんかと思いますよね。
やっぱり天日干しが必要なんでしょうか。でも、山陰の冬はず~っと天気が悪いんですよね・・・
2012年1月7日 21:12
大変でしたね。
MR-Sというより幌式オープンカー全般に言えることなんでしょうけど
画期的な排水対策があればいいのにねぇ~
コメントへの返答
2012年1月8日 1:18
つい最近、出口側がきれいなことを確認してたので、まさかでした。
これだけいろいろと進歩してるのにこういう構造のままってことは、なかなか難しいんでしょうねぇ・・・
2012年1月7日 22:19
いやぁ~^^;

意外と排水の入口の掃除は面倒みたいですね

「アキラキラ」さんは、みんカラを始める前から時々お邪魔してました
コメントへの返答
2012年1月8日 1:20
入り口側は、狭いので光が入らないですから、構造を知ってないと難しいですね。
しかも、水がたまってからだと全然見えません^^;

いろいろと参考になる写真とかありますね。
2012年1月7日 22:54
僕の愛車はサンル-フからお漏らしです^^;

房からお尻が冷たいなと思ったら…

放置したらどんどん酷くなりそうなので明日天気がよさそうなので検証です^^
コメントへの返答
2012年1月8日 1:21
サンルーフ車も水との戦いが避けて通れないですね。

身体に触れる部分が濡れるのは、きついですね。特にこの時期は・・・
でも、早めに気付けるという点ではいいのかも。
2012年1月8日 2:13
水とり象さん大人買いして車内放置で多分乾燥するかと。多分だけどw
コメントへの返答
2012年1月9日 8:29
そういえば、その手がありますね!
早速投げ込んどきますw
2012年1月8日 19:34
ハードトップにすれば
そこには水は貯まらないですよ♪

一度も掃除したことがないですが
キレイです(・∀・)
コメントへの返答
2012年1月9日 8:30
ハードトップなら確かにそうですね。
って、投資額がでかすぎますが^^;

羨ましい限りです。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation