• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月15日

この時期、山陰側では、クルマに冬装備が必要ですよ~

^o^nさんが何シテル?でも書かれてましたが、この記事で書かれてる調査結果は、実感として感じてたとおりですね。

以下引用
--------------------------------------
立ち往生すべて県外車 年末年始スリップ車調査
2012年01月14日
 国交省鳥取河川国道事務所が管轄する鳥取県東部の道路などで年末年始に実施したスタック車両(スリップによる走行不能)の実態調査によると、立ち往生したスタック車両が14台あり、全て県外ナンバーだった。うち約7割は冬用タイヤまたはタイヤチェーンを未装着で、同事務所は着用を強く呼び掛けている。

 県中西部を中心に昨季の豪雪で交通がまひしたのを受けて、同事務所が初めてまとめた。県内では今季も、年明けの大雪時に米子道で普通タイヤの大型車などが立ち往生し、今月4日午後から丸一日にわたって通行止めの措置がとられた。倉吉河川国道事務所管内でもノーマルタイヤによる立ち往生が年末年始に2件確認されており、対策が課題となっている。

 鳥取河川国道事務所は昨年12月24日から今月5日までの13日間、管内の鳥取自動車道や県東部から岡山、兵庫県境の国道9号などの幹線道路で行った調査結果を公表した。

 14台の内訳は大型車9台(64%)、小型車5台(36%)で、大型車が半数以上を占めた。発生箇所は、鳥取市気高町日光の龍見台付近の国道9号の坂道が最も多く、5台の車が坂道の途中で動けなくなったという。そのうち4台は冬用タイヤなどが未装着の大型車で、今月5日の午前8時から同9時に集中発生し、通勤時間とも重なって最大約2・8キロの渋滞を引き起こした。

 これまでの調査結果などを踏まえ、同事務所は龍見台付近の区間に消雪装置を設置する工事に着手することを決定。来シーズンに間に合うように準備を進めるという。

 また、道路上やトンネル内でタイヤチェーンを装着する人も多く見られたことから、同事務所道路管理第1課の小池健三課長は「道路上やトンネルでの装着は非常に危ない。着脱場やパーキングエリアで装着してほしい」と訴えている。
---------------------------------------

昨日、山陽側に行って改めて感じましたが、気候がここまで違うとは思わないってこともあるんでしょうね。
それに、多分大丈夫って軽い気持ちの人もいるんでしょうけど、1年前にあったこんなことの原因になり得るってことを理解して欲しいですね。
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2012/01/15 23:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年1月15日 23:36
その通りだと思います!

今日、あやうくその一人に
成り掛けました…orz

コメントへの返答
2012年1月16日 20:13
その一人になるのは、避けたいですね~
ご無事で何よりです。
2012年1月16日 0:10
僕は先日同じ県内で遭難しかけましたがw

しかも僕と同じナンバー圏内だったという…orz
もはや別世界w
コメントへの返答
2012年1月16日 20:16
あれは、限界に近い状態でしたね~^^;

同じナンバー圏内とはいえ、あのあたりは、結構積もりますよね・・・
2012年1月16日 9:18
ちょっとでも雪が降る地域だとスタッドレス履くんですけどねぇ…( ̄▽ ̄;

山口でも,雪が降る地域の方はスタッドレスの装着率が高いですが,あんまり雪が降らない地域は…( ̄▽ ̄;
気候の地域性は認識しとかないと危険ですよねぇ,ほんとに…( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2012年1月16日 20:17
年に1、2度ぐらいしか役に立たなければ、なかなか買えないですよね。

山口だと、地区によって、結構差がありそうですね。
でも、いつもと違うところに行くときは、気をつけないと怖いです。
2012年1月16日 11:19
スタッドレスは勿論のこと、チェーンも持っていません^^

こっちは不要なんですよね

でもユッキの怖さは知ってますww
コメントへの返答
2012年1月16日 20:19
山陽側は、全然降りませんよね・・・

降らないだけじゃなくて、天気もいいし・・・

え?
そんなこと言ってもいいんですか!? ((((;゚Д゚)))
2012年1月16日 18:18
お久しぶりです!

なんとか生きております(^_^;)

スタッドレスとまでは言いませんが、チェーンの携行は是非とも義務化するか罰則の強化して欲しいですね。

あと、峠の途中で道を塞いだままチェーンを付ける阿呆ドライバーへの制裁も!!!

降雪時はくれぐれも余裕を持った運転・行動でお願いしたいものです。

その昔、スキー場入り口付近でブレーキランプ点灯のまま坂を下っていく車を見た時、下手なホラー映画なんか目じゃないほどの恐怖を味わいました(~_~;)
コメントへの返答
2012年1月16日 20:23
お久しぶりです!!

やっぱりお忙しくしておられるんですかね。

ホントに、ノーマルタイヤで走行して、道を完全にふさいでしまうようなについては、ペナルティがあってもいいですよね。

引用した記事にもありましたが、トンネル内でチェーン装着って、死にたいのかと・・・

>ブレーキランプ点灯のまま坂を下っていく
ドライバーの恐怖は、もっとすごかったんでしょうね^^;;;
2012年1月16日 22:01
いっその事、100%凍結路なら車も少なくて安心かも♪
コメントへの返答
2012年1月18日 0:12
さすがに凍結路なら、気をつけるでしょうしね。
でも、夜のブラックアイスバーンは、気付かないかも^^;;
2012年1月17日 21:08
この記事、読みました。

雪は怖いですね。
山陰に長く住んでいますが、雪道は緊張します。

チェーンはもちろん、スコップ、手袋、懐中電灯・・・携行しています。
幸い使う機会はありませんが。
コメントへの返答
2012年1月18日 0:14
雪道は、怖いですよね。
なかなか思うように走れないこともありますし。

一点突破さんは、装備充実ですね。
うちもスコップや軍手は、常備してますが・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation