
先日の阿讃走行後から、
ECVのバルブが閉じませんorz
ECV付けてから2度目のサーキット走行だったんですが、1回目のタカタ走行後も少しバルブの動きが渋くなったんですが、すぐになんともなくなったので、気にしてませんでした。
が、今度はしばらく様子を見ても変化なし。。。
バルブの取り付け部分を確認してみると、奥のほうでよく見えないんですが、なんだかワイヤーを通すチューブが熱でやられてるようにも見えます。そうだとしたら、排気系に取り付けるパーツなのに熱にやられるってどうよって疑問が。。。。
そんなわけで、阿讃からバルブ全開で何時間も高速道路を走って帰ってきたら、めっちゃ疲れましたね。やっぱりあの音を何時間も聞き続けるのは身体に悪い^^;そもそもあの音に耐えれなくなってつけたパーツなわけですし。
いまだに疲れが残ってるのは、そのせいかも。ま、排気音に負けない音量で音楽聴いてたのも余計に良くなかったかもですがw
さて、余裕があるときにチェックしないとね。
でも、どうチェックすればいいのか。。。バラすのは面倒だし。
あ、写真は、阿讃がえりに食べた竹天ぶっかけです。本文とは関係ありませんw
ぶっとい麺でボリューム感たっぷり。やっぱり本場のは美味い。
ブログ一覧 |
MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at
2013/11/17 22:37:56