31日の夕方に、国道9号を鳥取から米子に向かっている道中でした。赤碕(今は琴浦か)のあたりで、道路が一面真っ白に・・・といっても、雪ではないです。そんな気温でも天候でもなかったですから。正体は、塩です、塩。水戸泉か!っていうくらいの(古)。まあ、塩化カルシウムか塩化ナトリウムかは分かりませんが、凍結防止剤ですね。当時の路面状況は、ドライ。本当にあそこまでの必要があったのだろうか・・・「あぁぁぁ」とか言いながら、スタッドレスで車体下に塩を振りかけながら数十キロをいきました。(T_T)後で、コイン洗車場にでもと思って覗いてみたら、年末の駆け込みか行列ができてたので、断念。結局、昨日の米子から鳥取の道中が雨だったので、「まあ、これで流れたかな」なんて、自分の中で大丈夫といいきかせて終わりにしましたが・・・そんなこんなで、車はいたんでいくんでしょうねぇ・・・