• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月20日

FCコマンダーを取り付けてみたら・・・

FCコマンダーを取り付けてみたら・・・ 懸案だったFCコマンダーの取付けですが、写真のような形でとりあえず完了。

これで、走行中にいろいろとモニターできるようになりました。(セッティングはしないけどw)

ということで、今までチェックしたことがなかった吸気温度を見てたんですが、アレです。よくないです。
どうやら、インレットダクトのところへは直接フレッシュエアーが行ってない様子。
完全な冷間時から走行を始めると、走行中は当初の吸気温を維持してますが、止まると徐々に上昇。再度走り出しても下がることはなく、現状維持。で、町乗りベースで今日の気温で大体30℃位で落ち着くってところ。

直接フレッシュエアを吸ってたら、30℃ってことはないよね?多分、走行風とエンジンルーム内の熱気とが混ざった状態で吸ってる感じですよね?

ということで、気づいたらアルミダクトを買っていた。
いつ付けるのかは全くもって未定。
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2016/03/20 19:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年3月20日 19:58
吸気温すか。
左グリル内部の導風板とフェンダー内部のインテークダクト弄ってなかったら、EGルーム(バッテリー裏辺り)を介して吸入する感じだったと思うけど、U氏細工してましたっけ?
コメントへの返答
2016年3月20日 21:23
純正の状態だったら、やっぱりとか思うんですが、TRDのアレが付いてるんですよ。
結局蛇腹でエア導くんだったら、TRDのアレはなくても良かったんじゃないかと・・・高いですし^^;
あ、でも、そういや導風板は・・・
2016年3月21日 1:35
設置乙でありますッ

とうとう見ちゃいましたかw吸気温度

蛇腹パイプ入れるなら導風板と純正インテークダクトはポイですな。

なんか、パッツンさんとU氏にコメ入れるなんてすごく久しぶりな気がしますねぇ^^
コメントへの返答
2016年3月21日 9:10
どうもです!

見てしまったのですよw

今回は、導風板が鬼門のようです。TRDのインレットダクトがついてるので、あの長いヤツは既にポイしてますので。

なんだか、懐かしい感じがします^^

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation