懸案だったFCコマンダーの取付けですが、写真のような形でとりあえず完了。これで、走行中にいろいろとモニターできるようになりました。(セッティングはしないけどw)ということで、今までチェックしたことがなかった吸気温度を見てたんですが、アレです。よくないです。どうやら、インレットダクトのところへは直接フレッシュエアーが行ってない様子。完全な冷間時から走行を始めると、走行中は当初の吸気温を維持してますが、止まると徐々に上昇。再度走り出しても下がることはなく、現状維持。で、町乗りベースで今日の気温で大体30℃位で落ち着くってところ。直接フレッシュエアを吸ってたら、30℃ってことはないよね?多分、走行風とエンジンルーム内の熱気とが混ざった状態で吸ってる感じですよね?ということで、気づいたらアルミダクトを買っていた。いつ付けるのかは全くもって未定。