• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月22日

タカタ行ってきた・・・見せてもらおうかRE71の性能とやらを

タカタ行ってきた・・・見せてもらおうかRE71の性能とやらを え~っと、今日のブログの趣旨からいいますと・・・

誰か、RE71Rの使い方を教えてくださいm(_ _)m




タイムはまあまあ出たんですが、結局最後まで分かり合えませんでした。
それだけじゃ分かりませんので、順を追っていきましょうか。


ニュータイヤ、ニューホイールを投入して初のタカタに挑みました。
目標は61秒台突入。


減衰力は、今までのAD08Rと同様で、前3段戻し、後5段戻し。
車高やキャンバーなんかも基本的にほぼ同等。
空気圧はタイヤの性格の違いを考慮してやや低めにセット。前1.8、後2.2(冷間時)


朝のうちは路面がぬれてたので、とりあえず感触を確かめるために、2周ほどさらっと。
ハンドルの切りはじめからノーズの入りがすごい。
これはやっぱりグリップがすごいと期待が高まる。


そこから1時間ほど粘って、やっと路面が乾いてきたので、アタックをかけてみる。
1周目でベストに0.01秒まで迫るタイムが出る。
2周目でベストを0.06秒更新。
けど、感触がおかしい。フロントが路面をつかんでる感じがない。ものすごくアンダーが出る。

タイヤを見た感じ、フロントのキャンバーが足りない感じだったので、フロントのキャンバーをもっとつけてみた。
で、再アタック1周目。やっぱりアンダーが出る。あんまり変わってない。ハンドル切りはじめではすっとノーズが入りそうなんだけど、コーナーの途中ですっぽ抜ける感じ。
2周目。すっぽ抜けるけどグリップしてないわけじゃないので、舵角を足してみる。
結果、コンマ5秒近くベストを更新して62秒137
3周目。調子にのってもっとコーナーを攻めてみると大アンダー祭りorz

ということで、もうちょっとアンダー消せないかと、今度はリアの車高をちょっと上げてみる。
結果から考えると、これはよくなかった。
アンダーは相変わらずな上に、リアの安定感だけがなくなった。すりばちのところとかで唐突にリアが出ようとすることがある。
4周アタックして2周は過去のベストを上回ったものの前セクションを上回れず。

なんとかフロントのグリップ感をもう少し上げたいということで、今度はフロントの空気圧を下げてみた。(温間で1.9)
結果、あまり感触は変わらず、4周アタックして前セクションとほとんど同じ結果。

ということで、本日は終了です。

にしても、それなりのペースで走ったのが15周ほどで、これですからね。減るとは聞いてましたが・・・

真ん中のブロックはもう半分死んでます。。。
ま、あれだけ酷いアンダー出しまくったら当然といば当然の結果ですが。。。

いや~、期待値が大きかっただけにちょっと何とも言えない結果ですね。
ベストはそれなりに更新したものの目標には届かず。しかも、全然感触がよくない。もっと上手く走れるはずと思ってしまう。
なんだかモヤモヤしますね。

グリップはしてるのにあんなにアンダーが出るのって初めてですね。今までよりめちゃくちゃ舵角が増えてます。
コーナー途中からフロントが逃げ始める。
アクセルオンでドアンダー発動。
タイトコーナーはもちろんのこと、最終コーナーなんかでも大きく膨らんでしまう。

原因は何なんでしょ?
上の写真を見る限り、キャンバーが足りてない?
それとも空気圧が低すぎてそうなった?
それとも、あの減り方は原因じゃなくてアンダーを出してしまった結果?
だとすれば、ホイール交換で前後ともトレッドが拡大したけどリアの方が拡がり方大きかったから?
はたまた、このタイヤの場合、もっとじんわりとハンドル操作してやる必要がある?
それとも、このタイヤはこういうタイヤだというオチ?



このブログは、落としどころがないまま終了です^^;;
ブログ一覧 | サーキット(TS-タカタ) | クルマ
Posted at 2017/03/22 22:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年3月22日 23:11
まずはベスト更新という事でおめでとうございます!

71Rはグリップの高さがAD08Rと比べても高いのでバネレートやキャンバーの見直しは必要かもしれませんね~(´・c_・`)

僕はMRはド素人なんですが、ロードスター+71Rではタイヤの縦を使って早めに曲げる体制を作ってやるのが合っていたように感じました。

個人的には、センターのブロックの斜めの減りはアンダーでこじると出来ていたのですが、縦で止めてニュートラルにステアリングが入るように気をつけてからはそこまでは減らなくなったように思います~
コメントへの返答
2017年3月23日 21:35
ありがとうございます^^

グリップ、すごいですね。
確かに、あれだけのグリップなら、同じレートだと足が負ける感じがあるかもしれませんね。

あとから考えてみると、縦と横でグリップの感じがかなり違ったというのはあるように思いました。
そこを意識した走り方が必要なんですね。

やはりこじると、あんな感じになっちゃいますよね。
そんな感じの走り方があってるんですね。それでもタイムが出るタイヤってことですか。
走りのイメージから変えてかからないといけませんね。なかなか慣れが必要でかもです。
2017年3月22日 23:57
ポテンザらしくない→ヨコハマに近い気がしますね、、、なんかドラテクのせんせーがよく言ってるような、タテに転がす感じですかね?
ヨコを使おうとすると、グニャグニャしちゃうので、キャンバー欲しいです。
コメントへの返答
2017年3月23日 21:37
なんだか不思議な感触のタイヤですね。その辺走ってる感じでは剛性が高いように感じるのに、ガチで走るとそうでもないというか・・・
確かに横向きの入力が大きいとグニャる感じでした。
やっぱ、キャンバー増すのも一つの手段ですか。
2017年3月26日 20:08
ベスト更新おめでとうございます♪
でも、あまり納得出来る結果ではなかったようですねヽ(´o`;

僕的にはZⅡ☆から71Rに替えてそこまで違いを感じられてませんが、グリップの向上くらいは感じ取れました。タイヤの減り方も同じ感じですσ(^_^;)

拝見していてちょっと気になったのは、車重の軽いMR-Sにしては空気圧が高過ぎかな?と。
自分は温感でF1.9R2.2位です!
コメントへの返答
2017年3月26日 21:52
ありがとうございます^^
そうなんですよ。全然上手く走れた感じがなくて、グリップだけに頼っちゃった感じです。

ZⅡ☆は使ったことないですけど、過去のシリーズから想像すると、ネオバよりは71Rに近い感じかもですね。

なるほど、71Rだとそれぐらいを試してみた方がいいんですね。
基本、パツパツが好きなのとヨコハマは空気圧高めの方がマッチしてるので、低めの方の適度な圧がなかなか分かりません^^;;
ありがとうございます。
2017年3月26日 20:09
車のことなんてサッパリ分らなくなっちゃった僕の登場です!

ふと思ったのですが、セクション毎にタイヤのンコ全部取ったりしてましたでしょうか?
コメントへの返答
2017年3月26日 21:58
またまた~w


あ、基本、そのあたりは見なかったことにしてますです^^;
自分の腕ではそれで違いが出るレベルじゃないかなと思ってたりしてましたが、意外に影響が大きいもんなんでしょうか?
2017年3月27日 9:04
ネオバと71Rのサイズは全く同じ?
外径差は車高調で補正した?

外径差による前後の荷重バランスってかなり重要ですよ。
コメントへの返答
2017年3月27日 23:30
タイヤサイズは同じですね。
フロントのリム幅が広がってますので、微妙にフロントが下がったかもです。
ホント、気を付けないといけないポイントって多くて悩みますね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation