• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

リアキャリパO/H

リアキャリパO/H 今日は、予定どおりキャリパのオーバーホールをしてました。
ホントは左右両方ともやるつもりだったんですが、片方だけで1日かかってしまいましたよ。

以前にもやったことがあるので、作業の詳細はそのときの整備手帳をみていただければ載ってますが、やっぱりパーキングブレーキ関係の組み立てがめちゃくちゃ大変。

前回やったときに懲りてるので、どうせそんなに悪くなってることもないだろうし、わざわざパーキングブレーキまでばらさなくてもいいやって思ってたんですが、レバー付け根のブーツの交換するのには結局全バラが必要でした。
ここを換えないわけにもいかないな~ってことで、だったらパーキングブレーキ組み立て用のSST(といっても特殊なナットみたいなものですが)を入手してからやろうかなとモノタロウを見てみたら、取り扱終了とのことorz

ということで、やりたくないけどやむを得ずそのままチャレンジしたら、案の定めっちゃ四苦八苦。。。。
もう二度とやりたくない作業ですね。とはいいつつ、もう片方残ってるよ。。。。


そうそう、今回は、ファイナルバージョンのキャリパを入手しました。

といっても、私の2.5型と同じもののはずですが。
でも、私のには現在1型のキャリパが付いてます。改めて調べてみると1型と2型(2.5型以降?)は品番が違いますね。
以前も材質が違うなとは思ってたんですが、形は全く一緒だったはず。
やっぱり見た目は1型のより材質的にシルバーっぽい感じできれいかも。ただ、今のキャリパに交換したのって、もとの2.5型のキャリパが開いちゃったからだったので、材質的に開きやすいとかなければいいけど。
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2018/06/10 23:30:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

この記事へのコメント

2018年6月14日 22:33
「ん?どんな構造だったっけ?」と自分のログ漁ったらなんか変なことしてた...UCの整備手帳で「ああ、そんな構造だったのか」と認識した次第です。
次やれる自信ナイス
コメントへの返答
2018年6月14日 23:05
そして、その私のネタ元は、パッツンツンの修理書だったりしますw
今回もちゃっかりと復習させていただきました。
もうやりたくないデス。もう片方あるけど。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation