• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月06日

【MR-Sで行く!北海道ドライブ】1日目(鳥取~舞鶴)

【MR-Sで行く!北海道ドライブ】1日目(鳥取~舞鶴) 先日から準備していたロングドライブ旅行ですが、6月29日から7月6日までの日程での北海道旅行でした。

楽しかったー!!!!
夢のような時間でしたね。


というわけで、【MR-Sで奥さんと行く!北海道ドライブ】1日目です。

この日は、23:50舞鶴港出港の新日本海フェリーに乗るだけなので、出港1時間前までに舞鶴港に着けばいいんですが、雨も降ったりやんだりで暗い時間は走りにくいし、暗い時間に走っても楽しくないしってことで昼過ぎに出発。

どこか休憩がてら寄れるところがないか調べてみると、京丹後市にある道の駅丹後王国というのが、結構大きな施設っぽい。
ということで、中継地として寄ってみました。



土曜日だというのに、相当閑散としてますね・・・
天気が悪いというのもあるんでしょうけど、この規模であの来客数というのは、大丈夫なの?^^;
ホテルとか体験農場みたいのとかもあるので、夏休みとかにドカッと来るのかな?

普通の道の駅と違って大きな道からは少し離れたところにあるので、中継地としてもちょっと微妙でした。


そして、夕食時に舞鶴に到着。
舞鶴海自カレーというものがあるということで、食べられる店に寄ってみました。
今回は、護衛艦「あたご」ビーフカレー のお店。

ピザ店だったんですが、カレーとかいろいろとメニューがあるお店なのかなと思ってたら、基本ピザしかない店でした^^;
ちょっとここでカレーはもったいないかなとも思いましたが、ここまで来たら食べるしかないw

というわけで、護衛艦「あたご」ビーフカレー


オーソドックスなカレーでした。
奥に見えるのはセットでついてきたドリンクなんですが、ラッシーかと思って飲んだら牛乳でした^^;そうか、ここで海自らしさを出してるのか。(そうなの?)

奥さんは、普通にピザを食べてましたが、本格的なピザでしたね。
やはりピザ店ではピザを食べるべきと思ったとか思わなかったとか。



もうあとはすることがないので、出港までかなり時間はありますが、フェリー乗り場に向かいます。
20時頃に着いてしまいました^^;


それでも既にかなりのクルマやバイクが並んでましたね。

で、私も一旦は乗用車の上船待ちの列に並ばされたんですが、ローダウン車は乗用車用上船スロープの段差が厳しいということで、別のところに待機させられました。



おかげで、上船するはまなす号とMR-Sの写真が撮れた。

あとで分かったんですが、乗用車・バイクは3階甲板のところ、ローダウン車や3輪バイクは、トラックなどが乗る2階甲板に載せられるようです。


あとはひたすら待合で待ちます。

思ってたより人が多くてびっくり。主にリタイヤされた年代の方のライダーが多い印象でした。



というわけで、無事上船して出港。


この日のお供は、途中の道の駅で買った地ビールです。

名前のとおりスモーキーな感じで面白かったですね。


翌日からは、初の船旅、そしてその後の初の北海道。わくわくが止まりません。
晴れてくれー!


つづきます。





【MR-Sの移動距離】

本日の走行距離:168.5km
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2019/07/06 18:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

代車Q2
わかかなさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2019年7月6日 18:38
初めまして(^○^)
MRS で北海道ですか( =^ω^)良いですね🎵
裏山ですww😄
荷物積めます⁉ 大変じゃなかったですか?
自分は1泊ドライブ🎵までしか行ったことないです( >Д<;)
この先のブログ楽しみにしています😉
コメントへの返答
2019年7月7日 7:31
初めまして^^
やっぱり、北海道に行くならMR-Sで行きたいなという私のワガママです。
2人分の1週間の荷物なので、それだけでほぼパンパンです^^;お土産は荷物が増えるので最後の方まで買わない(買えない)というルールが発動されましたw
2019年7月6日 21:35
何シテルのモアイ像見て宮崎県だと思ったらまさかの私と同じ北海道じゃん(笑)
船旅も楽しいですよね。
低床車両は基本的にトラックと同じフロアーですよ。
なので乗車まで結構待たされたんじゃないですか?
コメントへの返答
2019年7月7日 7:36
最後までどこか分からない感を醸し出しておきました(笑)
フェリーって、本州から四国にわたる短距離の小さなのしか乗ったことなかったですが、1日かけての船旅って、贅沢な時間ですね。
待ち時間は、往路は乗用車と並行して乗れたのでそれほどじゃなかったですが、復路は一番最後になってしまいました^^;
2019年7月7日 0:30
えー、ロングドライブって言うからひたすら陸路の苦行でどこに向かうかと思いきや、otu.懐かしの新日本海フェリーではないですか!!

いやしかし楽しかったでしょうね〜
僕ん時、嫁さん来ませんでしたからね…

あれから2年か…
また行きたいんですが次男も生まれてMR-Sとか無理wあん時行っといて良かった…
さてさてどんなルートで北海道を周遊したのか楽しみにしてます。
コメントへの返答
2019年7月7日 7:42
ええ、そうなんです。MR-Sで行った先で一番遠いのがFSWですから、いいんです。単純に距離だけで言えばすごく遠いですしw

楽しかったですよ。
奥さんに適度に手綱を握られて無茶もしませんでしたし(笑)

あのブログが楽しそうだったのもきっかけの一つになったと思います。
あ、でも、私はあんな異常な距離は走ってませんからw
2019年7月7日 10:43
0時頃に出発で20時に港に着いたら、真っ暗でする事が無くて退屈だったでしょ(笑)

天気が悪い日の新日本海フェリーは湾内を出る前にお風呂を済ませないと、お風呂が波打って危険と聞きましたが大丈夫でした?

あと、どんな部屋に泊まったか気になる(笑)
コメントへの返答
2019年7月7日 18:22
昼間はのんびり贅沢な時間を過ごしました^^
上陸後は食事ぐらいしかすることができませんでしたけど・・・

この日は、天気は良くなかったんですが、海は比較的穏やかでほとんど揺れませんでした。

部屋は、次のブログにも書きましたがステートB和室です。スイートとかには泊まれませんw
2019年7月12日 21:18
ラオホ(スモーク)じゃないですか!
瀬戸内の島で作ってるところがあって、最近お気に入りです。
その七姫シリーズ、観賞用保存用と購入していただいて、布教用が余りましたらいつでも歓迎でありますw
コメントへの返答
2019年7月13日 7:38
さすが目の付け所がw
ラオホって初めてだったんですが、なかなか面白いな~っと思いました。
むしろお布施用をご購入いただきましたら、いつでも受け付けておりますw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation