2019年11月17日
スマホ機種変更(疎い人の失敗談)
今までのスマホを使い始めてもうすぐ4年。バッテリーが1日持たなくなってきたので、さすがに限界ということで、機種変更をしました。
(最初に断っておきますが、こういうことに詳しい人には何の参考にもならない駄文ですので・・・)
思い返せば、ドコモで最初に出たエクスペリアから使い始めたんですが、初期のスマホってあまりの反応の遅さにイラっとしたり、バッテリーがそもそも1日持たなかったり、まだまだ使いにくい代物でしたね。
それに耐えきれなくなって、2年縛り(というか2年の分割払い)が終わると同時に機種変更して、2年の間の技術の進歩に感動したり^^;
そこから、それぞれ4年弱程度のスパンで機種更新(いずれもバッテリーの限界)で、今度のが4代目。
スマホ使ってる期間は長いけど全然使いこなせてなくて、こういうものにすっかり疎くなってしまった私なんですが、今回は初めてドコモオンラインショップで購入。
前の機種を買ってから4年の間にすっかり世の中が変わったようで、実店舗のドコモショップにも見に行ってみたんですが、一番安い他社からの乗り換えでの価格(当然ドコモユーザーの私には適用されない)とオンラインショップでの売価が同じ。しかも、オンラインショップだと事務手数料とかかからないし、あの地獄のような待ち時間もない。
というわけで、オンラインショップで本体と保護フィルムをサクッと注文。
で、現物が届いて、その日は疲れてたので翌日に設定しようと思って、とりあえず充電・・・と思ったら、充電器がささらないorz
スマホの充電ってマイクロUSBだと思い込んでたんですが、世の中は既に変わってるんですね。。。タイプCなるものになってました。
ならばと、オンラインショップで変換アダプタを注文!と思ったら、新しいスマホ用に新しいSIMカードついてて、その場合、新しい本体での開通が完了しないとオンラインショップで新たな注文ができないと。。。
そんなことしたら、届くまでに電池切れるやん・・・
というわけで、泣く泣く近所のドコモショップまで。
ちなみに、以前充電器を買うというだけに60分も待たされた経験があるので、朝一の駆け込みで待ち時間ゼロを獲得。
というのが一つ目の失敗。
もう一つの失敗は、iDの設定。
スマホを使ったiD決済、これが私のメインの支払い方法なので、これがきちんと使えることはとても重要です。
なのに、やってしまいました。
機種変更に伴ってSIMカードが変わる場合は、古いスマホで情報の預け処理をしてから、SIMを切り替えて、新しいスマホで受け取り処理って流れになります。
今回は、古いスマホでの処理の途中でエラーが出てしまいました。が、もう一回やろうとしてみると、すでに古い情報がなくなってて、初期状態のような感じ。これじゃあ何もできないし、こうなってるってことは処理できたんだろうと新しいスマホにSIMを切り替えてしまったんですが、新しいスマホに情報が入らない。エラーが出て、コールセンターに電話しろと表示されたので、電話する羽目に。これまた長時間待たされてやっとつながりましたが、やはり古いスマホからの預け入れの処理ができていなかったとのことで、対応に1週間程度かかりますとのこと・・・orz
これは痛いなぁ。。。1週間も別の決済手段を使わないといけない。困ったことになってしまいました。
と、ほとんどどうでもいい、疎い人が四苦八苦した話でした。
ブログ一覧 |
その他 | パソコン/インターネット
Posted at
2019/11/17 17:20:38
今、あなたにおすすめ