• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月22日

MR-S納車の旅

MR-S納車の旅 MR-S外装リフレッシュのことについてはすでに書きましたが、納車の記念にその日の行程を記録しておきます。

当日は、朝6時頃に出発。いつものタカタサーキット走行の日よりは少し遅め。
そしたら、米子で通勤渋滞にはまってしまいました。わずかの違いで到着が大きく遅れてボデーショップタカタさんについたのが10時半頃。

出来上がったMR-Sと初対面です。

今年はまだそれほど寒くなってはなくてよかったですが、それでも道中の松江道の峠越えで塩カルがまかれているのを確認してたので、帰るまでに相当汚れてしまうよなぁ・・・
ということで、汚れる前に近くのタカタサーキットで一人撮影会。





やっぱりサーキット走行は楽しそうですよね。



さて、復路をどうするかですが、松江道にも塩カルがあることが分かってるので、ちょっと遠回りしてでも標高の低い方から帰ってみようかということで、三瓶山方面へ。



冬の山陰らしくどんよりした天気だし、風景も寒々しいし、どうやったらいい写真になるかななんて考えようとしてたら、アラレが降ってきた。
こんなことしてる場合じゃない、遅くなる前に下界に降りなければってことで、慌てて移動。
とはいえ、腹を満たさないといけないので、三瓶バーガーさんへ。

初の三瓶バーガーは、わさびバーガーをいただきました。
肉って感じはしっかりあったけど、思ってたよりも小さい・・・

早く山を下りなければってことで、日本海側に無事到達。
キララ多岐にて休憩。


出雲大社方面を経由した際に見かけて寄った旧大社駅。


そのまま宍道湖北岸を目指す道中に寄ったのが平田の持田醤油店さん。
でっかいみたらし団子をいただきました。

レンチンだったのはちょっと興ざめだったけど、醤油店のだけあって醤油の香りがしっかりとありました。

そして中海沿いに来る頃には、夕方に。




夕焼けでも撮れないかとちょっと待ってみましたが、そのまま日が暮れてしまいました。。。まあ、山陰の冬はそんなもんでしょう。

でも、江島大橋(ベタ踏み坂)が夜にはこんな感じだってのは知りませんでしたね。




ということで、自宅まで無事帰り着いたのでした。
ブログ一覧 | MR-S(写ドラ) | クルマ
Posted at 2019/12/22 17:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

日々のこと🪷
mimori431さん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation