• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月24日

リアボンネットの雨よけ板はずしの効果について考える

リアボンネットの雨よけ板はずしの効果について考える 先日の岡国WPの際に初めて、リアボンネットの雨よけ板をはずしてみたので、その放熱効果について考えてみました。

はずして走行した結果、この日の油温は135℃辺りで安定。
いつもは際限なく油温が上がりそうな勢いで、140℃になる手前くらいでクーリング走行をしてた記憶があったので、やっぱり効果あるなぁって思ってました。

ところが、家に帰って前回(12月11日)の走行のときのブログを見てガックリ。
この日は132℃で安定だったようです。
この日の方が寒かったので、もしかして外気温の差の分くらいしか差がないかもしれません。
際限なく油温が上がっていく記憶は、夏のときのものですね。あまりにもインパクトが強かったので、そのときのが頭にこびり付いてたんでしょう。

ってことで、私の場合、雨よけ板をはずしても、効果はあまりないようです。


では、何でかって考えてみましたが、やっぱりあんまり空気が通らないんでしょうね。

まず、入る方向。これはないでしょう。
だって抜けるところがないですから。ノーマルの状態だとサイドのインテークから入るエアの抜け道でいっぱいいっぱいでしょう。

では、出る方向は?これもあまり期待できないですよね。
表面がまっ平らで、エアロボンネットのように空気を引っ張り出してやるような流れを作る形状になってないですから。
せいぜいサイドから入った空気が行き場がなくて押し出されるくらいでしょうか。これもスムーズな流れが期待できないので、わずかでしょうが。

ということで、どこかに空気の抜け道を作ってやらないと雨よけ板をはずしてもそれほど効果は期待できないのでは。
逆にそういう抜け道を作ってやったら効果があるのかも。そういう意味ではデータシステムのリアバンパーとかどうでしょう?誰か効果を実証した人いませんか~?
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2007/03/24 17:42:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【初参加】大分ロードスタージャンボ ...
skebass555さん

愛車と出会って6年!
nori5959さん

GRガレージTSUKUBA第6回ス ...
1105kazzさん

記念にツーショット
SNJ_Uさん

113【謎のテラス】グルメレポート。
とも ucf31さん

今日は葉山時感モーニングから・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年3月24日 18:15
抜け道は大事ですよね。
純正よりは抜けやすいかも知れませんが・・・
どうなんでしょう?

そういえばこれ、ヤフオクで少し安く売ってましたね。
コメントへの返答
2007年3月24日 18:40
そうですよね。今の形態だとどうしても、これ以上は無理かもですね。オイルクーラーとか使えば別でしょうけど。

ヤフオクに出てるの私も見たことあります。
2007年3月24日 18:22
MR-2ではボンネット裏にバイクか何かのラジエーターファンぶら下げて強制排気っていう方法がありましたが、スペースと気合があればなんとか・・・^^;
コメントへの返答
2007年3月24日 18:46
確か、TTEのターボキットにソレ系のものが付いてたような。音がうるさいとか聞いたことがありますが・・・
http://www.luck.co.jp/main/tte_mrsturbo1121.htm
2007年3月24日 21:02
負圧が発生しないと抜けませんからねぇ。
フードの廃熱ダクトにリップ付けて引っ張るか、リアバンパーグリルに細工して押し出すのが手っ取り早そうですね。

リアバンパー、私の中ではデータシステムとトライアルが甲乙付け難く。(笑
ボンネットはTMRのエリーゼ風一択なのですが・・・既に売ってなかったり。orz
コメントへの返答
2007年3月24日 22:09
そうなんですよね。現状の私の車では放熱効果はあまり期待できないです。
ただ、少しでも抜けるのであれば空気抵抗減少の効果はあるかもですが。

>トライアル
そんなのもありましたか。こちらの方が好みかも。
開口部分はデータシステムより小さいけど、邪魔なものがある部分が大きく開いてるので、抜けはあまり変わらないように見えますし。
2007年3月26日 9:28
なかなかカッコイイなぁ~

コレでリアから抜けるようなら期待できそうですけど。

でも、オイルクーラーが一番効きそうですね。
コメントへの返答
2007年3月26日 23:46
少なくとも純正よりはいいのではないかなと思ってます。

そうはいってもオイルクーラーには勝てないでしょうけど。
ただ、これはトラブルとかコストとか結構気になりますよね。

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation