
PCのCドライブがいっぱいになってきたので、新しいSSDにクローンを作成して換装してやりました。
その過程ですべてのブラウザが起動しなくなって、正直詰んだと思ったけど、いつの間にか勝手にインストールされてたAVGアンチウイルスが原因でした。
ググってもなかなか似たような症状に行きあたらず、なかなか原因が分からなくて困ったので、何かの参考になればと書いておきます。(基本的にPCとかの知識は素人レベルなので、分かる人には簡単に分かる症状なのかもしれませんが)
PCがかなり古くなってきてるので容量的に余裕がなくなってきました。
CドライブがSSD、DドライブがHDDという構成なんですが、古いのでSSDの容量が60GBしかありません。WIN7のときに足りなくなりそうになってたところ、WIN10にアップデートした際に少し余裕ができてましたが、またそろそろ容量が限界に近づいてきてて、シャットダウンとかに時間がかかる感じになってました。
ということで、ネット情報を頼りに、新しく256GBのSSDを買ってこれと換装してやることにしました。
Cドライブのクローンを作成するのにネットで紹介されてたフリーソフトの中から、MiniTool Partition Wizard Free Editionというのを使ってみることにしました。
が、インストールして、クローンの作成画面から作業を進めていくと、いざ作成という場面でクリックすると、有料版でないとそれはできない的な表示が。
このソフトを紹介してたネット情報では無料版でできるということだったんですが、その後その機能が有料版限定になったんですかね。
で、仕方ないので、次にEaseUS Todo Backup Freeというのを試してみました。
こちらの方は、特に問題なく作業が進行し、クローンができたっぽい。
ということで、PCのSSDをクローンを作成した新SSDに置き換えてやって、改めてPCを起動。
普通に起動できすし、いろいろ使ってみてもきちんと動くのでうまくできたかなと思ったところ、ブラウザが起動しない。。。。。
入ってるすべてのブラウザを試してみるけど、どのブラウザも起動しない。。。。汗
それ以外は、すべてちゃんと動いているようなのに、ブラウザだけがダメ。
クローンに失敗したかと思って、元のSSDに戻してみるけど、症状は全く一緒。つまりクローンは成功してるっぽい。
そこで、クローンの作成に使ったソフトが悪さでもしてるのかなとアンインストールしてみるも関係ないみたい。
そのとき気づいたんですが、デスクトップにそれ以外にも見慣れないショートカットが。どこで入ったのかAVGアンチウイルスというのが鎮座しております。
確定はできないけど、おそらくMiniTool Partition Wizard Free Editionを入れたときに入ったんじゃないかなと。インストール時に何やらいろいろ入れようとしてきてて全部拒否したつもりだったけどうまくいってなかったのかなと。
ということで、AVGをアンインストールしようとするもののこれができない。。。。
どうやらネットを介してアンインストールの画面に行くようになってるみたいで、ブラウザが立ち上がらないからそこにたどり着けないみたい。
ググってみると、それ用のアプリもあるみたいだけど、ブラウザ立ち上がらない以上は、ダウンロードサイトにもたどり着けないわけで・・・
この時点で、詰んだかなとちょっと諦めかけましたね。(クローン元までおかしくなるなんて想定はしてなかったので、復元ポイントも作成してなくて復元もできない。)
ちょっと頭を冷やしてからいろいろググってたら、ウイルスバスターが影響してブラウザがすべて立ち上がらないという記事を発見。
ウイルスバスターを使ってるので、ダメ元でウイルスバスターを停止してみたところ、ブラウザ起動!!
ウイルス対策ソフト同士が変な干渉してたんですかね。そんなソフトを勝手に入れるなよ!迷惑すぎる。
これで、AVGのアンインストールができるようになって、アンインストール後、改めてウイルスバスターを起動したら問題は無事解決。
要約すると、知らない間にいらないAVGアンチウイルスが入れられて、そのせいで何時間も無駄にしましたって話。
※写真は、最近のお気に入り。本文とは何の関係もありませんw
ブログ一覧 |
その他 | パソコン/インターネット
Posted at
2020/11/28 19:12:08