• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月27日

減衰力調整できてよかった

減衰力調整できてよかった 黄砂とかがあったにもかかわらず、ずっと洗車してなかったので、相当汚れてましたが、見て見ぬふりをしていたのですが、そろそろ見ないふりもできなくなってきたので、今日は仕事終わってから、洗車機に入れてきたわけです。
で、そのついでに、ちょっと遠回りして走ってきたわけです。本当についでですよ・・・

それで、その途中、タイヤ交換した直後から、やらないといけないと思いつつ、なぜか手をつけてなかったことに手を付けました。
それは減衰力調整
なんで、こんな簡単なことをいまだにしてなかったのだろう・・・
とりあえず、フロントを3/4回転、リアを3/8回転に調整。今までの街乗りセッティングから前後とも約1.5倍の回転数です。
って、これ、前のタイヤで岡国を走るときのセッティングとほとんど同じですね^^;

で、走ってみると効果覿面。見違えるほど良くなりました。
バネ下重量の増加、グリップの大幅アップ、剛性の飛躍的向上等々によると思われる、タイヤ交換後から発生していたバタバタ感がほとんど消えました。
このおかげで、今までのちょっと気持ち悪くて攻め切れないという感覚がなくなりました。
あとは、前後バランスとかの細かいツメですね。

いや~、ほんとに減衰力調整式で良かった。
もともとかなり気に入ってたKONIですが、さらに気に入りました^^

それにしても、皮むき終了サインのアゼニスのロゴはまだまだくっきりです。
どうやら、このままの状態で岡国に乗り込むことになりそうです・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2007/04/27 21:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

日産救済策
バーバンさん

ホットスポット巡る
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年4月27日 22:14
かなりタイヤが逃がさないようになってるみたいですねぇ。(汗

KONI、伸び側調整みたいですが、サイドウォールの剛性も上がってる事ですし、ギャップ後半の追従性なんてどんなカンジでしょうか?
コメントへの返答
2007年4月27日 22:20
そうですね。今のタイヤはいろんな意味で「逃げ」がない感じです。

基本的に伸び側調整なんで、減衰力上げても、極端な乗り心地の悪化はないですよ。今回の調整では、タイヤ交換によって悪化してた乗り心地がむしろ良くなった方です。
ただ、すいません、ギャップ後半の追従性の意味がちょっと理解できません^^;
縮み側がどうかってことでしょうか?
2007年4月27日 22:21
黄砂ほんとにすごいですよね。
カンベンして欲しいです・・・・

減衰力調整いいですな~
私も欲しいっす。
コメントへの返答
2007年4月27日 22:24
黄砂はただでさえ嫌なのに、この車の場合、ソフトトップの目に詰まって本当に悲惨ですよねぇ。
これは洗車機ではあまりとれないので、また手作業しないと・・・

KONIいいですよ。オススメです。好みもあるでしょうけど・・・
2007年4月27日 22:32
あ、スミマセン。凄い分かり辛い書き方ですね。(苦笑

ギャップを越える後半は足が伸びようとすると思うのですが、伸び側減衰上げても路面をなめる様に追従してるかなーと思いまして。
サイドウォールの剛性も上がってるようですし、連続ギャップでもソコソコいけるならKONIアリかなーとか。('∇' )

あ、いえ、KONIポチろうとか考えてるわけじゃ。((((゜Д゜;))))
コメントへの返答
2007年4月27日 22:58
いえいえ。

なるほど。確かにご指摘のとおりです。減衰力を上げると縮むけど伸びない、それがこのショックの良さでもあり弱点でもあります。
実はこのショック今のセッティングよりもまだまだ上があります。(多分今の倍近く)
一度、減衰力をマックス付近にしてみたことがあるのですが、ものすごくしっとりして不思議な感じになったのですが、連続ギャップで酷いことに^^;
ただ、今ぐらいのセッティングだと、私はほとんど気になりません。ある特定の周期で衝撃が来るような、ツボにはまった連続ギャップでない限りは、大丈夫な感じです。

ってことで、どうです?自らインプレとかw
2007年4月27日 22:37
やっぱ変わるモンなんですねぇ!
オイラのトレノにも減衰力調整機能が付いているのですが、MAXで固定で変えた事ないんですよねぇ(滝汗)
今度やってみようかなぁ~^^;
コメントへの返答
2007年4月27日 23:01
変わりますよ~^^
う~ん、MAX固定だと、調整しても走行性能は上がらないのではw乗り心地の向上とかはあるかもですが。
私の場合、元がミニマムに近いところでしたので^^;
2007年4月27日 23:11
うちは、もうヨロヨロです^^;
完全にタイヤに負けてます。

んで、空気圧高めで、逃がします^^v
どうかな-。
コメントへの返答
2007年4月27日 23:19
ありゃま、そうなんですか。
車高調入ってたと思いますが、やわらかめのやつでしたっけ?

空気圧高めだと、乗り心地が厳しくないですか?
程度にもよりますが、岡国では少し下げた方がいいかもしれないですね。

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation