この前岡国に走りに行ったとき、2速に入らなかったわけですが、淡い期待を持ちつつ、ギアオイルを交換してみました。
今度のオイルは、
MOTULの
ギアFF-LSD TYPE2
本当は、いろいろ物色してる中で、
NUTECの
UW-75が欲しかったんですが、驚くほどの価格に断念^^;
それにしても、MR-Sのミッションオイルの量は微妙です。
取説によると2.1L
1Lのボトルだと3本いりますが、無駄が多い・・・
でも、仕方ないので3本購入して、ディーラーに持ち込みで交換してみたら・・・
「2本で足りました!」だってorz
こりゃ、次使うオイルも決定ですね。
でも、次何本買うんだろう。1本だけ買って、足りなかったら最悪・・・
実は
前回のオイルも残ってます。1Lじゃなくて1クォートのボトルなんで、残りは800ml程だろうか^^;
それはともかく、交換後のギアの入りは・・・
はっきり言って差は分かりませんでしたorz
ただ、驚いたのは、シフトレバーの左右の動きがものすごく軽くなったこと。明らかに違います。
これは、前のオイルとの性能差なのか、前のオイルが劣化してしまっていたせいなのかは不明ですが。
それはともかく、これだけフィーリングが違うのに、ギアの入りに劇的変化はないので、やっぱりシンクロでも微妙にやられたのでしょうか。
ディーラーでは、「特に渋くもないし、
異常は全くありませんよ」ってことでしたが、絶対にそんなことはありません。
確かに、ストリートレベルでは、シフトダウンでちょっと渋いぐらいで、ほとんど支障がないんですよねぇ。でも、170km/hからのフルブレーキングに伴うシフトダウンでは2速に入らないって言っても、分かってはくれないんでしょうねぇ・・・
少なくともクレーム対応にはなりませんよね^^;
いずれにしても、170km/hからのフルブレーキングなんて普通は機会がないので、次回サーキットに行って見るまで、ギアが入るかどうかは不明です。
入らなかったらどうしよう・・・
一応、ダブルクラッチなら問題なく入りそうですが、今の私の腕では、そんなことしてたらタイムダウンは必至。ブレーキング中にシフトダウンを終えることができそうにないですね^^;多分、2速を使わない方が速い・・・
そもそも、ダブルクラッチとヒール&トゥーを同時にできるだろうか・・・
ブログ一覧 |
MR-S(人任せ) | クルマ
Posted at
2007/05/22 22:08:43