• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月27日

保険屋の対応

駐車場に車がないのが寂しい☆Uです。こんばんわ。

私は、保険料だけを基準にネットで自動車保険に加入してるんですが、今回保険を使うのは初めてになります。
ネット契約の保険会社って、正直対応が気になるところですが、実際はどうなんでしょう。

ってことで、先日の出来事当日の対応です。

こんなことになるのは初めてで動転してましたし、自走不能で、近くに何もない場所で、極寒の夜中。しかも軽装。そんな中、事故受付センターに電話したわけです。

まずは、契約内容等の確認があって、その後・・・

保:現場の住所を教えてください。
U:住所はよく分からないんですが、○○の道の駅の近くです。
保:○○の道の駅という名前の駅ですか?
U:(そ、そうには違いないけど(汗))いや、全国にある道の駅ですよ。
保:道の駅という名前のお店でございますか?
U:(いや、確かに店があるところも多いけど(汗))国道によくあるやつですよ。
保:とりあえず、○○の道の駅の近くということでよろしいですね。

なんてやり取りがあったり・・・
自走不能ということも含めて、状況説明が終了したのち

保:分かりました。これで事故受付は終了です。本日は夜間受付の窓口に繋がっておりますので、後日、地区の担当者から連絡がいきますので。それでは、これで・・・
U:(おいおい!待ってくれ!)あの・・・自走不能なんですけど・・・
保:10km無料のロードサービスが付いておりますが、ご必要ですか?
U:(そりゃそうだろ)お願いします。
保:分かりました。では、ロードサービスセンターに転送します。

なんてやり取りがあったり・・・
ロードサービスセンターの方でも、保険内容を把握しているにもかかわらず、10kmの無料区間以上は自己負担になるという説明でした。
帰ってから、保証内容を見てみると、無料のロードサービス以外に、車両保険にレッカー代10万円までの保証がついてました。
これに気付かなかったら、不払いだったんでしょうか・・・

あと、最初の受付の方から、担当への引継ぎもいろいろと不十分でしたね。
まあ、担当の方に引き継いでからの対応は悪くないんですけどね。

他の保険会社の対応を知らないので、こんなもんなのかもしれませんが、自分でしっかりとしないといけませんね。
まあ、今後やってくる、払いの方がしっかりしていれば、それで文句はないですw
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2008/02/27 22:18:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年2月27日 22:37
A×Aにしてますが、まぁ安かろう悪かろうな部分は、協力するしかないですよね。あきらめも禁物ですけど。<まだ外資系の対応は未体験♪
コメントへの返答
2008年2月28日 20:46
まあ、安いために削っている部分は仕方ないかなと思いますよね。
私は保険屋の対応自体が未体験ですw
2008年2月27日 22:40
こんばんは。
去年の5月に事故った時はそのようなことは無かったです。むしろ保険会社からすぐにレッカーを手配していただきましたし…。その後の警察が嫌でした。保険屋さんと上手くいくこと。そして、文句が無いほどの仕上がりで車が戻ってくることを祈ってます。
コメントへの返答
2008年2月28日 20:47
こんばんは~。
そうなんですね。
やっぱり対応がいいところと、そうでないところはあるんですね。

ありがとうございます。
いい状態で帰ってきてほしいですね。
2008年2月27日 22:41
どうなんでしょう?
私は佐世保に住む親類に頼んでいるので,何かあったら手続きもどうやったらいいかもいろいろ聞けるので・・・.
ネットとかで申し込むタイプの保険は何かと不安がありますね.
コメントへの返答
2008年2月28日 20:48
親類っていうのは、心強いですね。

まあ、ネットで申し込むやつは、当然それなりにコスト削ってるわけですから、その辺はある程度は仕方ないですね。
2008年2月27日 22:48
事故対応受付が道の駅を知らないってのもアレですね。(苦笑

今はCMで事故対応満足度No.1とか言ってるソニ損に加入してますが、未だお世話になってないので実際のところはなんとも。(;´ー`)

修理費用の処理がスムーズに行くことを祈ってます。
コメントへの返答
2008年2月28日 20:51
そこが一番驚いたところですねw
多分、ドライブとかしたことない人なんでしょうね。

事故対応満足度の高い低いってどうやって判定するんでしょうねw
でも、それを全面に押し出せるってことは気を使ってはいるんでしょうね。

まあ、払いの方さえしっかりしてくれれば、特に不満はないです。私の場合w
2008年2月27日 23:01
ネット申し込み。自分もそうです。
アクサなんですが、☆Uさんはどこなんでしょう?

普段使わないからこそ、いざって時にしっかりと対応してもらいたいですね。
コメントへの返答
2008年2月28日 20:54
同じくネット申し込みですか。安いですもんねw
まあ、ここでいうのもどうかと思いますので・・・
でも、アクサではないですよ。

ネット申し込みは、普段使わないので、まあ安い方がいいかって感じでしたね^^;
2008年2月27日 23:11
自分は、知り合いが保険屋をしているので、そこで御願いしております。
金額もそこそこ行くかも知れませんが、事故に遭ったときは、保険内で問題レベルでお金を出そうとしてくれるので、何かと助かりますね。
後、裏話も聞けますので、これは、たまに役に立ちます。
コメントへの返答
2008年2月28日 20:56
知り合いだと安心できますよね。

そうですよね。
保険で一番気になるところは、支払いの点ですよね。これさえちゃんと対応してくれたらいいんですけど。

裏話、気になりますw
2008年2月27日 23:20
ダイレクト(外資)系は基本的に自分自身で事故処理完了まで対応するのが基本だそうです。
修理のお店や相手がいれば相手との交渉のみを保険会社がする形になるそうです。
普段人件費とかの経費がかからないので、保険料が安くなります。

みんカラユーザーのように、車や保険に詳しい人なら良いのですが、そうでない方は外資系で保険組んで結局1円も保険金が下りなかったなんて話も聞きます。

おいらは、興亜損保で保険を組んでいます。
当然、ダイレクト系より1マソちょっとお高めですが、それで何かあった時の安心を買っているものだと思っていますよ。

最近は平気で裁判になるケースも多いようですので、これからはその辺も考えたほうがよさそうですね。
コメントへの返答
2008年2月28日 21:01
基本的に、それなりに対応できるつもりではいるので、安いが良いかなってことで選んでますね。今まで使ったことがなかったってのもありますが。
まあ、安い理由になってる部分は、当然ってことで仕方ないと思います。

確かに、これで何にも分からない人だったら大変だと思いますね。
保険金が下りないってこともありうるかもしれませんね。

安心も一つの価値ですから、当然そちらを優先するって選択もありですよね。
私の場合、差額が諭吉さん一人程度ではなかったように思います。
ということで、価格にひかれましたねw
2008年2月28日 7:08
事故して冷静で居られないですよね~

電話受付はちょっとKYっぽいですね!

レッカーが必要かなど、保険屋から聞いてほしいものですし...
それに道の駅を知らないような感じもクルマに携わってるとは思いにくいですね!

私も、オカマされて保険使いましたけど、修理をしたDラーも保険屋と話し込んでばかりで私とあまり話さなかったのでこういいました。
「保険かけて修理を依頼してるのは俺や!」
「ちゃんとこっちを向け!」ってね...

そのあとは丁寧な対応に変わり、今も点検や色々世話になってますよ!
コメントへの返答
2008年2月28日 21:05
そうなんですよね。初めてでしたし。

まさに、そんな感じですね。
自走不能って最初に言ってるのに、レッカーの手配とかに思いが至らないんですから・・・

道の駅を知らないのには驚きました。車に乗ってない人なんでしょうね。

そういうことをきっちりと言えるのってかっこいいですね。

幸い、私のお世話になってるディーラーは対応がいいので、その辺は安心してます。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation