• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月17日

あらら・・・

あらら・・・ 某駐車場で見かけた車です。

やっちゃってますねぇ・・・
乗り越えて着地するときの衝撃で、下回りとか打ったりとかしてないといいですけど。まあ、この車高なら大丈夫だったですかね。
リアが重くて、車高の低いMR-Sだったらと思うと・・・(汗)

これで終わりならいいですけど、これ、脱出のときも悪寒がしますね^^;
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2008/03/17 21:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2008年3月17日 21:56
チラっとしか見せてないところがヤラシイですね?(そうか??
乗り上げたと思って前進せずそのままってところが素敵・・・でもないな.
コメントへの返答
2008年3月17日 22:39
さすが、チラリには反応がいいですねw
ヘタしたら、気付かずにそのまま買い物に行ったとかw
2008年3月17日 22:08
逆モザ♪

私も、イタイ写真が...
コメントへの返答
2008年3月17日 22:40
確かにw

どんなことになったんですか?まさか、自分のことではないですよね・・・
2008年3月17日 22:09
過去、片手でお釣りが来るくらいですが見たことがありますw

絶対振りつけないと出ることが出来そうに無いですよね。(汗
振りつけようとして、後ろの植栽に凸しそうな気配がしてきます。(笑

車高の低いカチ上げ砲弾マフラーの車だと、タイコだけ車止めに引っかかることがありますねぇ・・・。
友達の180SXが一度やって、車止めに買った記憶が。(苦笑
コメントへの返答
2008年3月17日 22:42
ときどき立体駐車場からダイブしてるのは、こんなもんじゃないでしょうから^^;

確かに、出るのも困難ですよね。
かといって、勢いつけると、どこにダメージ受けるかわかりませんし・・・

ああ、S13のときによくやりましたねw
引っかかるならまだ良い方で、ヘタすると車止めの垂直面に突き刺さったことも^^;
2008年3月17日 22:41
前に出たら縁石あって乗り上げて若干こすりながら抜けたことありますw

デミオでww
コメントへの返答
2008年3月17日 22:45
ありゃま。もしかして、まだ傷跡が残ってたりとか・・・

知り合いがMR2で、ファミレスの駐車場から中央分離帯のある道に右折で出てしまって、乗り越えたことがありますww

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation