• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月21日

スロープこんなのどう?

スロープこんなのどう? 先日のスロープ自作の妄想の続きですが、ホームセンターに行って、角材を物色してまいりましたw

なかなかいいアイディアが浮かびませんが、こんなのどうでしょう?
10.5cm角×4mの杉の角材2000円を利用して、最大限のサイズにして、図のような感じに。
固定というか結束は、木工用ボンド塗って針金で結束みたいな・・・

これなら、総額2500円以内でいけますが、大丈夫かな・・・
強度的な不安と、落ちたときが恐ろしい^^;
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2008/06/21 23:54:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

0815
どどまいやさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 0:16
自分もおんなじようなこと考えていましたが、ずっと行動おこしていませんw

固定がボンドと針金だけではちょっと不安な気も…
#タイヤ滑ったときえぐり取っちゃいそうで^^;
貫通穴空けてボルトで縫っちゃった方が良いかと。
ボルトの頭はザグリ加工やれば逃げれますしね^^
コメントへの返答
2008年6月22日 9:54
そういえば、地面を掘るとか掘らないとかw

そうなんですよね。そこも不安要素なんですよね。
でも、これ以上の手間と材料費をかけるんだったら、金属製の既製品を買った方がいいような気がするところが悩みどころです^^;
2008年6月22日 3:26
70cmは勾配きつくないですか?
ボンドで固定がらくちんですが、とりあえずナナメカットは後にして、安い幅広の薄い板を、何枚も重ね貼り作戦は?
コメントへの返答
2008年6月22日 10:10
そこも不安なところです^^;
とりあえず、今の形だと傾斜がおよそ28°^^;
てっぺんの長さをあと5cm短くすれば23°くらいまでもって来れますが、こんどは転落の危険が大きく・・・
重ね貼り作戦も検討しましたが、同じだけの高さを稼ごうとすると角材作戦よりもかなりのコスト高orz
2008年6月22日 7:50
こんつは
家のは1本物を調達しチェンソーで勾配を取りました。
寸法は太さ約20cm、下長さ約1.1m、上長さ約30cmを4本準備しています。
一応、この勾配でも結構キツイので上に乗せるときは神経を使います。
ネックは重い+置き場が結構邪魔になるかもです。

そうそう2本は上部に車止めの杭を打っておいたほうが落ちなくていいかと思います。(2本はサイドステップの邪魔になるから不要)

でも、あれば色々と便利ですよ!
コメントへの返答
2008年6月22日 10:13
こんつは^^
1本物ですか!それはすごいですねぇ。今回のコンセプトは既製品より安くなんで、手が届かないかも^^;
それにしても、それだけの勾配でも結構きついんですね。ってことは、この作戦はやっぱ無理がありますかね・・・
重い+邪魔は確かに気になってますw

とりあえず、今の計画では2本だけ用意しようかと思ってますが、車止めをどうするかは考えないといけませんね。
2008年6月22日 10:56
>デジタルなのに遅い?のコメントありがとうございました。

私はこちらの角材を使用しました。ホームセンターで購入。

http://minkara.carview.co.jp/userid/252063/car/145665/profile.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/252063/car/145651/407544/note.aspx
コメントへの返答
2008年6月22日 19:08
いえいえ^^

わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます!
2008年6月22日 11:21
なるほど。( '∇')

角度・サイズ云々は抜きとして、地面がマトモなら針金(ごついの)2重にして絞ってやれば結構いけそうな気もします。
ボルト縫いが理想ですが銭掛かりますし。
ま、あくまで自己責任ですが。(笑

で、本題。
木工ボンドって水に弱いと思うので、フツーのボンド(耐候)がいいのではないかな?と。(;´ー`)

コメントへの返答
2008年6月22日 19:09
どんなもんでしょう?

地面がマトモってところもやや怪しいんですが^^;
ボルトはコストかかりますよね。これ以上コストかけるなら既製品いっちゃった方がって気がしますからw

ああ、それも気にはしてたんですよね。でもコストが跳ね上がるもんでw
でも使えないと意味ないですしね・・・
2008年6月22日 11:33
追伸です。

もし針金で行くなら、針金で縛る部分の角は少し落とした方が絞りやすい(よく効く)と思います。

絞りは安定性考えて側面で。
http://www.sunday9th.com/qanda/bansen.html
ご存知かもしれませんが、んなカンジでドライバーか何かでやればいいんでないか。と。
コメントへの返答
2008年6月22日 19:10
ありがとうございます。

角落とした方がいいんですね。参考になります。

絞りは頭では分かってるんですが、これがなかなか思うようにいかないんですよね・・・^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation