• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

ライズ冬仕様

ライズ冬仕様今年は早く寒くなりそうですね。
ということで、今日は天気も良かったし、例年より早めにライズのスタッドレス交換。
まあ、走行距離ほとんど伸びない状態なので、少しぐらい早くても全然問題ないでしょう。VRX2は通常路面でもそれなりにしっかりしてますし。

でも、少しでも積もり始めるのは遅い方がありがたいなぁ。MR-Sで遊べなくなっちゃう。

あ、写真はスタッドレス交換前のやつです^^;
Posted at 2021/11/28 17:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライズ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

ライズのオイル交換2回目

ライズのオイル交換2回目寒くなると作業したくなくなるので、その前にってことで、ライズのオイル交換をしました。
納車から1年半になりますが、オドメーターはまだ6,611km。前回交換からだと3,500kmほどですが、10か月近く経過してます。
で、抜いてみたオイルは、かなり真っ黒。色だけで判断できるわけじゃないですが、ほとんど近場にしか行かない状態なので、シビアコンディションですよね。もう少し、早めの交換がよいのかも。

今回もオイルは、トヨタ純正0w-20です。フィルターも同時交換。

交換後は、様子見も兼ねて、久々にライズの撮影に。
普段乗らないクルマなので、オイル交換による変化は全く分かりません。

さて、明日は久々の競技。競技というのか?
中の人が退化してないといいけど、楽しんできます。
Posted at 2021/11/20 18:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライズ | クルマ
2021年08月08日 イイね!

ライズ当て逃げ?

ライズ当て逃げ?先日、洗車してたときに気付きました。
ライズの右フロントの角部分に広範囲にこすった傷跡ができてます。
写真の赤で囲ったところがそうですね。(洗車してある程度汚れを落とした後の写真なので少し目立ちにくくなってますが)

奥さんが運転中にこすった可能性がないわけではないけど、コーナーセンサーのすぐそばだし、ここをこするような状態だとセンサーが反応しますよね。ということを考えると、自爆は可能性が低いかなぁ。
駐車中の当て逃げって考えるのが自然でしょうか。とか思ってしまうと、なんだかやるせないですね。。。

で、洗車したときに汚れだけの部分はそれなりにきれいにしておいたんですが、あまりにも暑くてしばらく放置してました。
で、やっと今日、磨いてやりました。
角なのでやりすぎると下地が出るのが怖いので、最小限で。というわけで傷を完全除去はできませんでしたが、まあ目立たない程度にはなったかな。

Posted at 2021/08/08 17:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライズ | クルマ
2021年05月22日 イイね!

ライズ1年点検

ライズの1年点検をしてきました。
納車から1年間の走行距離は、まだ4,000km台。
特に問題もなく終了。

すっかり忘れてたけど、メンテナンスパスポートというのに入ってたようで、新たな点検費用負担はなし。
さらに、フロントワイパーゴム、エアコンフィルターの交換などもついてました。
撥水のゴムに換えようと思ってたけど、せっかく新品になったんだし、しばらく使うことにします。
エアコンフィルターも新しの買おうかと思ってたところだったので、危ないところでした。

他にもタイヤローテーションとかもついてきたけど、夏タイヤ、冬タイヤを定期的に交換するこの地方ではあまり意味がないような気がします。
DIYで何も考えずにタイヤ交換するとか、交換を依頼した店が適当なことをしない限り、減り方考えて配置しますよね。
月に数100km走るような状況だと違うかもですが。


ライズに1年乗っての感想ですが(奥さんの足車なので私はほとんど乗ってないですけど)、やっぱりトヨタとダイハツって品質が違うのかなとか。いろんなところからビビり音がします。ひどいやつは、対策部品が出てて、納車当初に対応してもらいましたが、それ以外については、まあこんなもんかと諦めてます。
そもそも、そんなことを期待して買ったクルマでもないですしね。
一冬越して感じたのは、やっぱり悪路にはタイヤ径が大きいことは大正義。これだけタイヤ径が大きなクルマは初めてだったんですが、雪道で大き目な段差を超えるときとか、新雪の中とか、全然違いますね。
これだけ大きなタイヤついてて、燃費も悪くないし、小さなエンジンだけど普段使いではストレスなく走ってくれますし、コスパ含めて、満足ですね。


点検後に少しだけドライブしましたが、いい場所がなかったので、写真はなし。
Posted at 2021/05/22 19:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライズ | クルマ
2021年03月27日 イイね!

ライズタイヤ交換

先週のMR-Sに続き、今週はライズのタイヤ交換です。
ホントは、先週まとめてやっちゃっても良かったんですが、天候の関係で1台がやっとでした。
で、今日も作業始めたのが遅かったので、タイヤ交換後の洗車まで終わったら暗くなりかけてたので、これまた交換後の写真は無しです^^;

ところで、今回、3mmのスペーサーを使ってみました。
夏タイヤ用のホイールは純正より5mmほど内に入っちゃうんですよね。ホイールハウスの隙間がいっぱいあるクルマなので別に見た目的には気になってなかったんですが、なんとなく安定性が違うように感じてたので試しに導入です。

スペーサーって、これまではホイールの適合サイズを探るための実験ぐらいでしか使ってなかったので、普段使い運用としては初なんですが、なんだか少し気になりますね。

何がって、スペーサーの径がホイールとディスクの接触面よりも大きいせいで、穴の部分に隙間ができちゃうんですよね。


これって、本来であれば密着してる部分なので、水が浸入しやすくなってハブボルトの錆につながったりしそう。
今まで使ったことなかったから、あまり調べたりしたことなかったですが、もしかして、厚さ意外にもサイズ選べたりするんでしたっけ??
Posted at 2021/03/27 22:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライズ | クルマ

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation