• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

ホイールコーティング

ホイールコーティングスタッドレス用に購入してたラリーレーシング。そろそろ冬に向けてタイヤを組んでおこうと思います。混み始めてからだと面倒ですしね。

その準備でコーティングしておきました。
ま、DIYの簡易コーティングですけどね。
でも、これで洗車時にブレーキダストが楽に落ちるし、結構効果あると思ってます。

改めてラリーレーシングの形を認識しましたが、思ってたより複雑な形状してますね。
洗うの面倒そうです。
汚れが目立たない色にしたので、洗うの怠ける予定ですが^^;
Posted at 2024/10/12 18:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年09月23日 イイね!

ヤリスオイル交換(4回目)

ヤリスオイル交換(4回目)やっと涼しくなったので、作業する気がしてきましたね。
だからというわけではないですが、ヤリスのオイル交換をしてやりました。
走行11,522kmになりました。前回交換時から5か月で4,000km強。
前回と同じくGRオイルのエンデュランスで。
今回はフィルターも交換。これもHKSのを継続で。

で、きっちりと上抜きしてやったのは前回が初めてだったんですが、そのときはフィルター交換なしだったので、今回は実験というか、確認をしてみました。
上抜きで抜けるだけ抜いて、その後、ドレンボルトを抜いてみる。
すると、見事に一滴も出てきませんでした。このクルマは、上抜きの方がオイルがたくさん抜けるみたいですね。
ただ、ほっそいチューブじゃないと奥まで入ってくれないので、めっちゃ時間かかります。

で、オイルは4.5L超入ってしまいました。(ジョッキの目盛りによるとですが)
新しいオイルだとレベルゲージが見にくいのもあって、もしかしたら入れ過ぎたかも^^;
まあ、メンテナンスノートによれば、フィルター交換時は4.3Lなので、通常よりもよく抜けてると考えれば、大丈夫・・・だと思う。

走った感じは、全く違いが分かりません^^;;
もしかして少し静かになった??って程度。


写真は記事とは全く関係なく、最近のお気に入りの写真です。
Posted at 2024/09/23 16:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年09月08日 イイね!

イタリアン

イタリアンMade in Italyなものが届きました。
スタッドレス用に使いたいと思ってたOZレーシングのラリーレーシングです。

本当は、去年買おうとしてたんですが、納期3月以上と言われ、冬に間に合わないので諦めてレクサスSC純正を流用してました。
合わせた中古スタッドレスを履きつぶすまではそれでいこうと思って買ったんですが、思ってた以上にキャリパーへの干渉が大きく、かわすためのスペーサーがちょっと厚くなりすぎちゃって、安心して走れないなぁと。

で、1年ほどラリーレーシングの中古の出物を色にこだわらず探してましたが、全く見当たらず。
で、新品見ても納期3月とか書いてあるので、また冬に間に合わなくならないようにってことでオーダーしたら、即納されました^^;;;
もしかして、去年も間に合ったのでは・・・

で、色なんですが、ラリーレーシングといえばホワイト。赤のボディにもぴったりのはずです。
が、こんなにブレーキダストの多いクルマで冬に白ホイールをきれいなまま維持できる自信がありません。
というわけで、ダークグラファイト

黒もありかなとおもったんですが、純正ホイールも黒だし、イメージ変えたいなというのと、WRCでもこんな色のホイール履いてるしってことで、こちらをチョイス。

ちなみに重量は、我が家の体重計によれば約11kg
Top Gearによれば純正ホイールより約2.4kg重いようです。
ちなみに、レクサスSC用は純正ホイールより5kgぐらい重そうだったのでそれよりはかなり軽くなります。まあ、重いですけどね。


さて、出番はまだまだ先ですが、予想よりも数か月早く届いてしまったので、置き場所に困ります^^;;
Posted at 2024/09/08 19:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年08月03日 イイね!

ヤリス1年点検

ヤリス1年点検早いものでヤリスに乗り始めてもうすぐ1年です。
約9,850km走行してます。結構走ってますね。楽しいのでついつい走ってしまいます。多分、明日の朝ドラで1万キロ超えます^^;
ということで、1年点検を受けてきました。

当然のことながら、特に問題はありませんでしたが、点検ついでに駆動系のオイル(トランスミッション、トランスファー、リアデフ)を交換しておきました。
1か月点検のとき以来なので、約8,000km走行ですね。まあ、普通に走ってる限りはトランスファーオイル以外はそんな頻度で交換しなくてもいいのかなと思いますが、まあナラシ終了後の最初のオイル交換ってことで。

で、今回は、トランスファーとリアデフにビリオンさんのTF-GR/FOURとFR-375を使用。
TF-GR/FOURは、驚くほど高いですが、負担の大きいGR-Fourのトランスファー専用のオイルで負荷が大きくてもロングライフを実現してるってことなので、選んでみました。
FR-375はトルセン専用のオイルってことで意外と効果を実感している人が多いようですし、お手頃な価格でもあるので、試しに投入。
ミッションオイルは、元々シフトフィーリングも良好なクルマですし、サーキットとかに行くわけでもない今の使い方なら高いオイル入れるメリットないかなと思って純正をチョイスです。

で、少しだけ走ってみてですが、走り出しからなんだかフィーリングが変わっててちょっとびっくり。
なぜかリアタイヤの空気圧をフロントと同じ2.2まで入れたってことだったので、それも含めていろいろ変わっててて分かりにくいんですが、なんとなく感じたのはリアの蹴り出しが良くなってる感じ。
しばらく走ってみた感じでは今までとコーナーでの回転軸が少しだけ違うように感じます。
これはデフオイルが効いてるのかもしれませんね。
帰ってきてからリアの空気圧を少し落として以前と同じバランスにしましたので、もうしばらく走って見極めたいと思います。

ヤリスライフ満喫中です。
ワンスマ広場トレに行ってから、クルマとの一体感が増したように思います。ホントに楽しいクルマですね。
Posted at 2024/08/03 22:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年04月27日 イイね!

ヤリスオイル交換(3回目)

ヤリスオイル交換(3回目)今日はヤリスのオイル交換。
前回が4,020kmで今回は7,469なので、4か月半で約3,500km走行。(FSWに行っただけで1,200km以上^^;)
使ってるGRの0w-20Enduranceは、純正オイルの半分の5,000km交換推奨ってなってるので、まあこんなもんでしょう。
それと、この前の広場トレでそれなりに油温あがりましたしね。そんなに長時間走行じゃないのに130℃近くまで上がりました。まあ、アイドリングしてればすぐに下がってくるのはさすがかな。MR-Sのときは、オイルクーラー付けるまでは一度上がった油温ってほとんど下がらなかったし。

で、前回交換時に失敗した上抜き交換。
ノズルが何かに引っ掛かって奥まで届かない状態(レベルゲージよりは奥までいってるけど)で2Lほどしか抜けなかったので、もっと細いノズルを買ってみたんですが、やっぱり同じところでひっかかるんですが、何かの拍子にもっと奥まで届きました。(何に引っ掛かってるか分からないのでちょっと怖い部分はありますが)
これで、ちょうど4Lほど抜けました。(ノズルが細いので時間がめっちゃかかる)
メンテナンスノートによるとフィルター交換なしで4Lとのことなので、しっかり抜けてますね。

ということで、今回もGRの0w-20Enduranceを入れて交換完了。
今回はフィルター交換なし。

そうそう、多分この前の広場トレのときだと思うけど、クーラントが漏れた?あふれた?噴いた?っぽい。

現状でMAXのところまで入ってるから、元が多すぎたのかな・・・


写真は今日の内容とは全く関係ありません。
フォトアルバムの更新が遅れてて完全に時機を逸してるので、今のうちに桜の写真を載せときます。
Posted at 2024/04/27 17:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation