• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

あけまして2024

あけまして2024あけましておめでとうございます。
2024年になってしまいました。

今年は、愛車がGRヤリスになって初の正月です。
さて、今年はどこにドライブに行こうか。せっかくコロナも五類になったし、休みを取って遠くまで行きたいけど、仕事の都合上、それが難しい感じになってしまってるのが残念。
観光じゃなくても、ヤリスのパーソナライズイベントとか、ドライビングレッスン的なものとかもいいかな。

そんなこんなで、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/01 09:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年12月31日 イイね!

さよなら2023

いよいよ2023年も大晦日になりました。

今年は、長年苦楽を共にしたMR-Sのお別れがありました。
また、今後長く相棒として活躍してもらう予定のGRヤリスがやってきました。
カメラも思い切ってフルサイズを買ってしまいました。
変化の大きい年でしたね。

コロナも5類になって、久しぶりにロングドライブにも行きたいなと思いますが、今年は仕事の方でもなかなか休暇が取れない状況になってしまったりしましたので、残念です。

とりあえず、GRヤリスはとってもいいクルマだったので、ちょっとほっとした年だったといっていいと思います(笑)

というわけで、一年を時系列で振り返る写真をのっけと来ます。(多いです^^;)





































皆様はどんな一年だったでしょうか?

それでは、よいお年を!
Posted at 2023/12/31 11:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年10月22日 イイね!

不安が現実に

不安が現実にいや~、踏んだり蹴ったりです。

夏に嫌な予感のしていたことが現実のものに。

我が家の冷蔵庫が虫の息です。
昨日の夜、アイスが柔らかくなってました。
温度表示はマイナス6度。通常だとマイナス18度程度のようなので、全然ダメですね。
朝になってもマイナス8度程度で改善の兆しはないし、2002年製造で限界まで使ったといえそうなので、これまた諦めて買いに行きました。
エアコン買ったときにリサーチして分かってはいましたが、従来と同サイズのやつで20ウン万円・・・

ただ、我が家に合うドアの開き方のものはいずれも在庫はないらしく、設置まで10日程度かかるとのこと。
まあ、まだ完全に冷えないわけじゃないから頑張ってもらいましょう。
家に帰ったらマイナス12度ぐらいになってたし。(その後、変な音がしてまた上がってきたけど^^;)

これで、ここ数か月の被害額がさらに上積みされました。
給湯機、エアコン2台、そして冷蔵庫・・・
これで最後にしてほしい。

※写真は、冷え込んだ今朝の空。冷蔵庫も冷えてくれたらよかったのに。
Posted at 2023/10/22 17:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年08月20日 イイね!

エアコン逝く

何を隠そう我が家にはエアコンが2台しかありません。リビングと寝室。

そのメインで使ってるエアコンが突然お亡くなりになってしまいました。
何の前兆もなかったんですよね。
最初は停電かと思いました。
が、どうやら我が家だけ。調べていくとブレーカーが落ちていて、エアコンのところが原因のよう。
エアコンのコンセントをさすと漏れなくブレーカーが落ちます。

・・・ああorz
もう15年ものなので修理してもなぁと、買いに行きました。

エアコンってこんなに高かったっけ?ちょっと動揺しました。
今使ってるのと同程度の大きさのもので工事費込みで30万近く。それも某ヤ〇ダ電機にあった中でお得なやつを選んだ場合。

で、さらにですね・・・
寝室のエアコンは20年ものなんです。そろそろ買い替えないといけないねなんて話をすることここ数年。当然こちらが先に壊れるか買い換えるかになると思ってました。
そしたら、2台目3割引きなんて書いてあるじゃないですか。
はい。もう一台お買い上げです。
こちらは小さくてもいいし、暑くて寝れないときにしか使わないので性能もそこまで求めません。が、10万円ほど追加になりました。



今年は、数か月前に給湯器が壊れまして、これも慌てて買ったところでしたし、冷蔵庫も15年超えてきてるのでそろそろ変な音がしてきてます。冷蔵庫も買い換えないとねなんて話もしてたところでした。
ついでに、どれぐらいするのかリサーチしたところ、こちらも同程度の大きさのもので20万超え・・・

ああ、もう見たくない。見なかったことにしよう。
壊れることなんてそうそうないでしょう。そう思いたい。
Posted at 2023/08/20 18:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年05月07日 イイね!

HDD換装

写真を撮るようになってデータ管理に苦慮してます。
RAWデータめっちゃ大きい・・・
そういう意味では、最近買い換えたR6は以前のKISS Mよりデータサイズが2~3割減った感じでとても助かってます。

で、そのデータ保存の話ですが、外付けのHDDもいっぱいになったし、1年ほど前にDVDに保存するかってことで買った50枚入りのやつも使い切ったしってことで、そろそろ次の手を考えないとってタイミングでした。
正直DVD保存は失敗でしたね。時間がとってもかかるし、1枚あたりに保存できる量は限られてるので、あとからの検索性が非常に悪い。
そうなるとクラウドサービスとかがいいのかなとも思いますが、古い人間なのでやっぱり自前で保存しときたい(苦笑)

そんなこんなでいろいろ見てたら、某PC工房のチラシにGWセールでHDDが特価であるのを見てしまって、衝動的に買いに行ってしまいました。(以下、長文なのでこの手の話に興味のない方はスルー推奨です。)
Dドライブに使ってる今のHDDもかなりの年数使ってるのでそろそろ壊れてもおかしくないですから、予防交換って意味でもいいかなと。で、外したやつをバックアップ用にしておくと。

そういうわけで、買ってきたのが特価で出てた中で一番小さい4TBのやつ。
苦労したのはここからでした・・・

Dドライブに使ってるHDDを交換するだけなので、何も考えずに換装したらいいものだと素人考えで思ってたんですが、単純に入れ替えてみたところウィンドウズが起動しない^^;
そうか、じゃあ元に戻してクローン作ってから入れ替えようと戻してみたけどそれでも起動しない^^;;
え?何で??半ばパニックになりながら、いろいろ見てるとそもそも起動ディスクを認識していない^^;;;
ケーブルとかもかなり古くなってるのでそこらへんにも問題あるかもとか考えながら、配線とか再確認したり、いろいろやってたら何とか起動。
で、以前Cドライブを換装した際にも使ったEaseUS Todo Backupでクローンを作成に着手。これがめっちゃ時間がかかる。さらには何時間もかかってたのに、途中でPCが落ちるという悲劇。再度配線を確認したら起動したのでリトライしたら無事クローンができました。
ということで、改めてDドライブのHDDをクローンに換装。
やっとできたと思ったのに、またウィンドウズが起動しない^^;;;;
どこの配線が悪いのかきちんと確認しようと思い切っていろいろと分解してみると、CドライブのSDDのSATAケーブルの差込口の端子の一つに錆?緑青?のようなものができててかなり盛り上がってるのを発見。これが原因っぽい。思い切ってゴリゴリ削ってみました。
そしたら、無事起動。(これが原因だったとしたらクローンを作成する必要なかったのかも)
やっと終わったかと思ったら、普通にやったら4TBって認識してくれないのね・・・知らなかったけどディスクをMBRからGPTに変換しなくちゃいけないみたい。でも、普通にやるとデータが失われるってことで、これまたEaseUS Partition Masterってのを拾ってきてGPTに変換。で、ディスクの管理メニューからDドライブを拡張して、やっと4TB使えるようになりました。
いや~、長かった。昨日の午後から解決までまる1日以上かかったよ。GWで良かった。

SDDの端子の件は、また再発するかもしれないですよね。原因はSDDの方なのか、ケーブルなのか。
いずれにしても、また対策を考えておいた方がいいような気がする・・・


Posted at 2023/05/07 18:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation