• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

いつもと違うことをすると気付くことってありますね

いつもと違うことをすると気付くことってありますね【挨拶】もう止まらない、なつかしようつべ。
寒風吹きすさぶ真冬の遊覧船の上でこの真似をして風邪をひいたやつを知っているw


さて、ものすご~く久しぶりにフィットの後部座席に乗りました。
まあ、今の使い方で普通は乗ることないわな・・・


そしたら、意外にうるさい。なんだか、窓が開いてるんじゃないかってぐらい外の音がよく聞こえる・・・
このクラスのクルマにそういうことを期待してはいけないわけなんですが。

まあ、それはついでの話で、気になったのは、ゴ、ゴーというような音がリアタイヤの方から聞こえること。
もしかして、ブレーキ引きずってる?って感じの音ですね。
だとしたら、燃費とかに結構影響してるかも。
って、ドラムの構造って気にして見たことないのでよく知らないから、アレですけど・・・

ちょっと勉強してみましょうかね。
Posted at 2009/11/17 22:20:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年11月11日 イイね!

フィットにもガラス系コートを

フィットにもガラス系コートを【挨拶】親ガニ食べたよ!今年も解禁しましたねー^^


さて、先日ですが、フィットにもガラス系コートしてやりました。
ええ、当然、超入念な洗車つきですよ。

基本、フィットのメンテは奥さん任せなんですが、多分、ここ1年まともにワックスすら掛けてません。ワックス入りシャンプーを相当前にやったっきりだと思われます^^;
まあ、ずっとそんな状態でやってきたせいでしょうか、粘土クリーナーで作業中にボディ表面をまぢまぢと見ると、小さい茶色い斑点があちこちに。
「なんだろうな~?」と思ったんですが、どうやらこれ、刺さってる微細な鉄粉が錆びてきてるんですね^^;
これも粘土クリーナーできれいに落ちたのでよかったんですが、そんな状態だったので、どれだけ時間がかかったことか・・・

腰の健康と引き換えに手に入れたのが、写真の光沢!
いや~、きれいになりました。これで、春まではシャンプー洗車だけでいけるでしょう。

これを見せながらの奥さんとの会話
「どうだ。めちゃめちゃ艶きれいになっただろ。風景が写り込むだろ。」
「え~?もとからこんなんじゃなかったっけ?」










orz
Posted at 2009/11/11 20:47:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年08月15日 イイね!

フィットも頑張ってます

フィットも頑張ってます【ロケ地】龍見台

フィットで実家まで往復して来ました。
バッテリー交換して、やっぱり快調です。気持ちいいですね。
そして、改めて今までのバッテリーのへたりっぷりを実感^^;




それはともかく、道中キリ番をゲットしました。


フィットのメーターって4桁もあるんだ?!とかいう突っ込みはなしで^^;

分かりにくいですが、88,888kmです。8年とほんの少しで到達ですから、1年あたり11000キロってところでしょうか。
Posted at 2009/08/15 21:57:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年08月10日 イイね!

フィットにもカオスをw

【挨拶】随分サキト走のブランクがあいてしまったので、阿讃までにリハビリとして、13日に岡国ってのもありかな~って思ってましたが、やっぱり止めました。
いや、この時期、道が混みそうで、行き帰りに疲れるかな~とか・・・
そういうわけで、タカタの見学も厳しいですね。いや、コチラの方が、高速にのるとか思ったら、ぞっとしますね^^;


さて、フィットのバッテリーを交換しました。
エンジンの始動が怪しかったりとか、ゼロスタート時にストールしそうになったりとか(ちょっと誇張w)してたので、そろそろ寿命かなと思いまして。

で、使いたいバッテリーは、この前MR-Sで味をしめたパナソニックのカオス
ところが、フィットの純正サイズは34B17Lなのに対し、カオスはB19サイズからしかありません。
ただ、フィットもナビ付きだと38B19Lになってるみたいなので、確認してみたら、B19サイズは普通に入ります。
それにしても、こういう設定だということは、後付でナビとかつけるとバッテリー容量的に厳しいってことですね^^;

それはともかく、カオス55B19Lを装着!
詳細は例の如く整備手帳ですが、数値的には圧倒的にオーバースペックっぽいですよねw
でも、ネット通販で買ったら、純正と同程度のバッテリーを量販店で買うのと変わらないので、問題なしw

交換後は、やっぱり始動もすっきり。
発進時もスムースになりました。って、これはいつものことながら、コンピューターがリセットされてるんで、そのせいかもしれないという思いもありつつ・・・^^;
ということで、やっぱりバッテリー寿命に近かったのかなと。

ちなみに、もとのバッテリーもインジケーター上は全く問題なし^^;

しかも、丁度当日、オイル交換ついでの点検でもなんら指摘なし。12月のときは、危ないって言われたので、強化液入れて延命したんですが^^;
そういうこと考えても、最近のバッテリーは気をつけないと突然死しかねないですね。

そしてカオスのウリの一つですが、純正オーディオのあのもっさり感が多少改善されましたかね。ややクリアでビビッドな感じ?MR-Sのときは好みが分かれそうな感じの変化だったけど、こいつは嫌いになったって人はいないでしょう。


ところで、ついでにフィットの気になる点をいくつか。

この緑の塗料?液体が固着したもの?は何?

エアクリボックスのふたの固定ネジが完全に緩んでました。

緩んでいたというより締めてなくてのってるだけだったので、エンジンかけたら踊ってたから写真でそれなりの動きが見えるかなと思ったけど、分かりませんね^^;
ええ、エアクリボックス開けるなんて、この前の車検のときしかありません。ちょっとはげしく走ってたら、間違いなくねじは行方不明でしたね。

そして、バッテリーの+端子のこの赤いわっかは何?

一応移植しましたが、必要な部品なのでしょうか?
Posted at 2009/08/10 22:04:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年06月30日 イイね!

エアコン配管断熱効果アリ

エアコン配管断熱効果アリ【挨拶】うちで栽培したトウガラシ使って炒飯つくってやりました。


さて、暑くなってきましたね。雨降るとすごくムシムシするし。エアコンの季節本格的に到来ですね。

ってことで、すっかりアップするのを忘れておりましたが、以前にフィットに施工したエアコン配管の断熱は効果アリです。
奥さんにも好評です。いや、前より確実に良く冷えると言ってただけで、好評かどうかは不明なわけですが^^;

ってことで、一応パーツレビューにアップ。
Posted at 2009/06/30 21:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation