• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

フィットの燃費雑感

フィットの燃費雑感【挨拶】今日は無理して車ネタw

先日、モビリオを運転することがあったんです。
で、4人乗車だったわけですが、その日は真夏日で、エアコンON。
田舎道を中心に100kmほど走ったんですが、その間の燃費は、燃費計で18km/l超え。
エコランに多少気をつけてはいましたが、モビリオってそんなに走るの!って、ちょっと驚きでした。
グレードはわからないけど、カタログ調べてみると、FFはカタログ値で16.0~17.0km/lですから、相当頑張ってます。

これで、かえってうちのフィットの燃費が悪いんじゃないかと気になったり^^;
おそらく4人乗車でエアコンかけてたら、18km/lを割るんじゃないかと・・・
ちなみに、こちらは4WDで、カタログ値は20.0km/l。
前は、カタログ値越えることもよくあったように記憶してますが、最近、エコランを心がけてもせいぜい19km/lがいいところ。古くなってきてるせいですかねぇ・・・

ということで、先日の京都行きで、エコランを頑張ってみましたw
そしたら、往路が約21km/lでした。
・・・2人乗車でエアコンオフとインチキしてますがw

でも、京都で渋滞にはまったりもあって、帰宅したときには、結局19.0km/lぐらいでしたね・・・orz

こうしてみると、排気量大きくて、車重も200kgほど重いモビリオが健闘してる感ありますね。
1.3Lエンジンのフィットは、ホント燃料の消費を絞れるエンジンなんでしょうけど、いかんせんトルクがなくて、上り坂とかエアコンオンとかで、アクセルをかなり踏み足さないといけません。で、その間、みるみる燃費悪化・・・orz
その点、1.5Lエンジンはトルクがあって、アクセルをそれほど踏まなくてもいいので、燃費がかせげるんでしょうね。
逆に、加減速の多い渋滞路とか、市街地では、やっぱりフィットが有利なんだと思います。
ちなみに、ほとんど近場の買い物車となってるモビリオの燃費計は、数千キロもリセットされてなかったんですが、14.5km/lぐらいでした。
うちのフィットで同条件だと、おそらく16km/l台だと思うので、そういうことなんでしょうw

使用条件によっては、フィットの1.5Lとかいいかもしれませんね。

それにしても、やっぱりホンダエンジンの燃費はいいなと感じたこの頃でしたw
昔実家にあったEGシビック(非VTEC、MT)も燃費良かったですし。
最新のヴィッツのカタログとかみても、同じような条件のグレードのカタログ値が、うちのこの古いフィットの常用時の燃費に負けてる感ありますし・・・

でも、こんなこともありますし、何を重視するかですよねw
Posted at 2009/05/21 22:50:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年05月05日 イイね!

夏に向けて?快適チューン

夏に向けて?快適チューン【挨拶】やっぱりアバラが痛いよ・・・

さて、花粉症もちの私にとっては、既にエアコン使用シーズンに突入しております。
で、フィットのエアコンの効きが少しでもよくならないか、ひいてはエアコン使用中の燃費が改善できないかと、エバポの洗浄でもできないかとフィットの整備手帳を徘徊してみたんですが、そしたら、エアコン配管の断熱ってのが、結構定番ぽいようです。(なんだか話が変わってきてますが、気にしない方向でw)

というわけで、先日やってみたわけですよw
コストも断熱チューブの115円だけですしw
例によって、詳細は整備手帳で。

それにしても、狭いところに素手を突っ込んで作業しないといけないので、手がボロボロになりましたね。ええ、流血もしましたとも^^;
しかも、アルミテープ巻くのが、結構難しく、予定してたよりも出来上がりの見た目クオリティが低い・・・orz
ま、まあ、問題は効果ですよ、効果^^;

というわけで、早速エアコンを使用してみましたが、前より冷たい風が出てるように思います。
まあ、思うとしかいえないわけですがw
でも、予算115円なので、きっと元は取れるでしょうw
手持ちであったとはいえ、アルミテープも使ってるってのは気にしない方向でw
Posted at 2009/05/05 19:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2009年03月29日 イイね!

これがホンダクオリティなのか

【挨拶】この週末に行きたかったイベント行き逃したorz
いや、岡国で入場無料のドライブ王国なんてものがやってて、試乗車でのサーキットランやレーサー同乗走行や燃費競争的なものとかあって、行ってみたいなと思ってたわけです。
そしたら、同じ日に、米子の稲田本店で新酒祭りなんてステキなイベントがあるそうじゃないですかw
でも、これ1000円とるし、飲まない奥さんの料金がもったいないなとか思って、行くか行かないか迷った挙句、結局行かないことに。
これに悩んでたら、ドライブ王国のことすっかり忘れてしまってたわけで^^;


さて、本題。

奥さんから、フィットの運転席側のワイパーがおかしいと聞き、確認してみると・・・

これは酷い・・・orz
ブクブク太った錆で塗装が完全に浮いちゃってます。

仕方ないので、修繕してやることに。
塗装といえば、この方。ということで、丸投げをお願いしようかとも思いましたが、黄色くなって帰ってくるのが怖かったので、なしの方向でw

で、いつものごとく、作業の詳細は整備手帳ですが、まあ、元に比べたら見れる程度にはなりましたか。


と、助手席を見てみると・・・

これも触ったらパリパリと塗装がとれていきそうですorz
とりあえず、見なかったことに・・・



※以下愚痴です。ホンダユーザーの方は、気分を害するかもしれないので、読まないことをオススメします。

それにしても、こんなに錆びるもんなんでしょうか。
S13とか15年選手になってましたが、こんなことは一切ありませんでした。
そもそも、全体的にフィットの品質って低いように思います。
内外装のプラパーツとか、そってたり、チリがあってなかったり、エアコンの吹き出し口がキチンと機能しなかったり、そんな部分が非常に目立ちます。
いや、フィットだけじゃないですね。
実家で前乗ってたシビックも、内装の経年劣化が非常に早かったし、今乗ってるモビリオも電動パワステがすぐに故障して、まともに直進できない非常に危険な状態になったりしました。
これがホンダクオリティなんでしょうか。

S13を買うときには、本当はCR-Xが買いたかったとか、DC2が出たときは本当にほしくてたまらなかったりとか、S2000が出たときなんかは、速攻でディーラーに見に行ったりして、元々ホンダ好きだったんですよね。
それだけに、なんだか残念な気がしてなりません。

今となっては、ミニバンばっかりで欲しいと思える車もなくなっちゃいましたし、このままじゃホンダの車買いたいって気にならないですね・・・


気分を害された方がおられたらすいません。あくまで個人的な感想ですので。
Posted at 2009/03/29 22:08:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2008年12月27日 イイね!

今度はフィットの方のバッテリーか・・・orz

今日は、フィットのオイル交換に。
私がチェックしないと、交換時期なんか全く意識すらしやがりません。

で、ザーレンのオイルを入れるために、お世話になっているいつものお店に行ったんですが、簡単な清掃までしてくれました。
いつもながら、対応いいですね。毎回タオルくれますしw
オイルキープしてるので、特に今回は、全くお金を落としてないのにw
ディーラーの統廃合で、変更させられたホンダのディーラーの対応がイマイチなので、フィットのメンテは、オイル以外も徐々にこちらに移しつつありますw

その際に指摘されたんですが、バッテリーがお亡くなりになりかけてるようです。9.5V位?
MR-Sに続いてフィットもですか・・・orz
いや、MR-Sと違って、奥さんが毎日通勤でそれなりの距離を走ってる車なんで、MR-Sよりも結構末期に近いのかもしれません。まあ、2年半使ってますから、そんなもんでしょうか・・・

ってことで、延命策w
MR-Sをドライバッテリーに換えてから用途のなくなっていたこいつの残りを投入します。


10円玉だけあれば作業できると思ったけど・・・

フィットはバッテリーの固定を緩めないと、すべてのセルの蓋を開けることができないですね・・・

というわけで、残ってたやつを全部投入してやりました。

そしたら、インジケータの表示が、青だったのが、ほとんど透明に^^;
要充電の表示ですね。
充電できる余地が増加したってことですかね・・・

さて、少しでも延命できたでしょうかw
Posted at 2008/12/27 23:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2008年08月25日 イイね!

フィットのレンズを磨いてみたが・・・

フィットのレンズを磨いてみたが・・・最近くすみ方がひどいような気がしたので、ライトのレンズを専用のケミカル(安物w)を使ってちょっと磨いてみました。
左がビフォーで右がアフター。わかるかな~^^;
レンズの上の辺りの一番くすんでるところを見れば多少は違いが分かりますかね・・・
確かに元よりはクリアな感じになりましたが、完全にはきれいになりません。根気が足りないのかも知れませんが。
これで多少でも明るくなってくれるといいですけどね。

ところで、何かのコーティングみたいのがちょっと残ってて、それが結構頑固で落ちませんでしたね。でも、元々はがれちゃってるところも大半だし・・・
生き残るか、全部はがれるか、どちらかにしてほしいもんですw

それにしても、この程度しかきれいにならないってことは、MR-Sにもやっておいた方がいいかもしれませんね。
最近ちょっとだけ黄ばんできてるけど、もう少し酷くなってからでもいいか、なんて思ってましたが、今より酷くなったら、簡単にはクリアになりそうもないような気がしますので・・・
Posted at 2008/08/25 23:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation