• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

とってもエコでクリーン

とってもエコでクリーン【挨拶】平日から4合も飲んではいけません。
明日、仕事に行けるだろうか・・・


さて、写真は、先日遭遇した場面。
「エコ」、「クリーン」って、ホント悪い冗談だとしか思えない。

写真では分かりにくいですが、ありえないぐらいの排ガスでした。あたり一面視界が悪くなるほど。
もうね、走り出したら、SLとかよりも煙を吐いてる感じ。
その場で警察に通報してやろうかと思うほど、凄まじい整備不良。

九州のナンバーでしたが、もしかして、九州からここまで、こんなの撒き散らしてきたんでしょうか。

これで「エコ」とか「クリーン」の看板しょってるって、考えうる最高のブラックジョークだと思います・・・
Posted at 2009/09/30 23:16:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2009年07月30日 イイね!

代車でいろいろ

代車でいろいろ【挨拶】先日発覚したパーツレビューの登録漏れ。今日も一つ追加しました。

さて、先月はMR-Sの車検、今月はフィットの定期点検と代車に乗る機会があったのですが、まずは、写真のもの。

スパーキー
はっきり言って、こんな車があるなんてこのときまで知りませんでした^^;
メンバーリストも8名の方しか登録してないなんて、激レアですね。
って、アトレー7のOEMですよね。

なぜかマフラー換わってました。

貴重な経験をありがとうございましたw


そして、フィットの代車には、現行型のフィットを出してもらったんですが、やっぱり大きくゆったりとした感じがありますね。
でも、走りが特に重くなったりとかは感じませんでした。
全体に非常にスムースになった感があって、そのあたりは初期型よりも洗練されてるかなと。
ただ、劇的な進化はないですね。

そして、非常に気に入らなかったことが2点ほど。

まず、乗って最初に感じたのがステアリングの節操のなさというか、異常な軽さです。
とてもフロントにエンジンがある車のハンドルの手ごたえとは思えないですね。これでペースを上げて走るのは正直気持ち悪いです。
ここは初期型とは全く違う味付けですね。まあ、この辺はタイヤとかによっても違うでしょうから、一概にはいえないですけど・・・

それから、ブレーキタッチが微妙です。
遊びの部分は別にして、ブレーキの効き始めの部分からしっかりとブレーキを踏み込むところまでのストロークが異常に短いです。
これも微妙なコントロールがしにくいのではないかと。
なんで、こんな違いが出てるのか分かりませんが、こんなブレーキタッチの車ってあんまり乗ったことがないような・・・

正直、トータルでいうと、初期型の方が好みです。
Posted at 2009/07/30 23:42:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2009年01月23日 イイね!

コンプリートエンジン

いや~、こういうの羨ましいですね。
MR-Sに載らないだろうかw

以下、【carview】ニュースからの転記
-------------------------------------------
 ニスモから、2003年に発売した『スカイラインGT-R用RB26DETTファインスペックエンジン』の復刻版を3月中旬から70基限定で発売する。
 
 このエンジンは、N1レース用の強化シリンダーブロックと強化ピストンをベースに、エンジン主要部分の品質精度をアップしたものである。また、重量のばらつきを減らし、ニスモ製のコンロッドメタルやメインメタルを始め、強化タイミングベルトなどを組み合わせることによりサーキット等における信頼性を大幅に向上させたのが特徴だ。
 
 さらに、耐久レースなどにも対応するためN1仕様の強化パーツを採用したほか、GT-R Nurに装備された高精度の重量バランス品を組み込んだことにより、RB26DETTエンジン独特の持ち味である高回転域でのパワーフィーリングをより高めたという。
 
 対応車種は、スカイラインGT-R(BNR32、BCNR33、BNR34)、ステージア オーテックバージョン260RS(WC34)。
 
 ■価格:81万9000円
---------------------------------------------
これって、純正のコンプリートエンジンみたいなもんですよね。
しかも、ヘタなコンプリートエンジン買うより圧倒的に安いし。

こういうのって、一級品のエンジンの特権ですかね。
1ZZとかでこういうのやっても売れないでしょうし。
そんなことに金使うぐらいなら、2ZZ換装しますもんね。
まあ、そもそも日産だからってのもありますかね。トヨタがこういうのやるって思えませんしw

でも、ホントいいな~。
昔、R34のクーペ買って、RB26載せるという妄想してた頃もありましたが、これ使ってやってみたいなぁw
って、載るからっていっても、さすがに対応車種からはずれてたら、ディーラーではやってくれませんよね。
Posted at 2009/01/23 23:27:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

雪を求めて

今日は地区の新年会でした。
狭い部屋に鍋4つで蒸し風呂状態のところに、ビールをジャブジャブ注がれ、限界が近づいた頃に差し出された大きなヤカン。注いでもらったら熱燗だったという地獄絵図w
楽しかったんですけどね。

で、今日のMR-S



















脱出不能であります^^;

そういうことで、フィットでお山へ。

雪はすごいけど、路面はしっかり除雪されております。
昨日、久々に雪道を走ったわけですが、昼にズンズン積もって、除雪してないとき以外は、やっぱり雪道を走るってことはなかなかできませんね。
って、後先考えなければ、どこにでもあるんでしょうけどw
Posted at 2009/01/11 21:02:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2009年01月10日 イイね!

雪遊びも楽しいのかも

いや~、雪すごいですねぇ。
車に積もった雪をスコップでどうにかしようとしている奥さんを見て、凍った☆Uです。こんばんは。

夕食の食材の買出しに出かけた際に、デフロ全開にもかかわらず、ワイパーひとかき毎にフロントガラスに雪がたまるたまる。そりゃ、積もるわけですよね。
久々にこれだけの雪道の運転しましたが、やっぱ4WDは楽です。MR-Sだと出ることすらままならないのに^^;

それにしても、除雪もされてない、圧雪でもないこんな雪道ってホント久々でしたが、フィットでも意外に楽しい。あまり気を使わなくてもいい4WDだからですね。走るだけでやっとだとこうもいかないはず。4WDで雪道なんてほとんど走ったことないので、余計にそう思います。
4WDスポーツで雪遊びを楽しむ人がいるのもわかりますね。
まあ、通常より安全性は当然下がるので、注意が必要ですけどね。
Posted at 2009/01/10 23:16:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation