• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

過剰スパイラル

ここんとこずっとの流れなんですが、業種にかかわらず、なんだか客の意向を過剰に尊重するような流れってありますよね。
意向を尊重するっていうと悪い感じはしないですが、悪く言うと顔色を伺うというか・・・

昨日ディーラーに行ったときにもそんな感じだったので、改めて気になりました。

タイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換したところだったので、保管から出してきた夏タイヤの空気圧のチェックしとかなきゃなと、オイル交換ついでに空気圧の調整もお願いしてました。
そしたら、やはり圧がかなり低くなってたとのことで、それを通常の圧で調整していただいたんですが、わざと低くしてた可能性もあるんじゃないかと思われたようで、作業後にそれでよかったのか、サービスの方がしきりに気にされてるんですよね。
そんな、空気圧の調整が希望どおりじゃなかったとしても、別にやり直しがなんぼでもきく作業ですし、時間だってかかるもんじゃないわけで・・・なんて思っちゃうんですが、おそらくそんなことでもクレームをいう客がいるんでしょうね。場合によっては、すぐにお客様相談センターとかに電話したりして・・・
そういう客への防御策として、店もサービスの方もそういう対応をせざるをえないというのが実情なのかなと。

ただ、正直、個人的にはそこまで過剰に反応されても気持ちがよくないというか、無駄なことにエネルギー費やして精神をすり減らすよりも整備のレベル維持に努めてくれた方が、なんて思っちゃいます。(配慮の行き届かない接客も気持ちよくないので、難しいところではありますが)
それに、こういうのって、コストが上がったり、整備の質が落ちたりで、結局、客に跳ね返ってくるもんだと思うんですよね。

冒頭にも書きましたが、業種にかかわらずこういうことって増えてるように感じます。
てことは、社会全体で常識の範囲を超えたクレームとか増えてるんでしょうね。

そういうクレームがあるから、それに対する対応として、過剰な対応をする。そういう対応をしてもらえるから、受け入れてもらえるもんだと思って、さらに過剰な要求をする。というようなスパイラルがあるような気がします。

なんて書きましたが、今はそれが常識なのかもしれません。私の思ってる常識が今や非常識なのか・・・
はたまた、そもそも私の思い込みに過ぎないのかもしれません。


まあ、車に限っていえば、売る側がこういう客層を狙ってるわけですから、やむを得ない面もあるのかも。
Posted at 2015/03/23 00:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ついカッとなって

ついカッとなって今日は、先日の三連休がつぶれた際の代休でした。
というわけで、冬も近づいてきたし、オーリンズの車高調をO/Hに出す準備として、実家まで純正ショックをとりに行ってきました。

んで、ついでの戦利品が写真のブツ。

1個100円で出てるって情報をキャッチしたので、米子のアストロさんに寄ってきました。
値段が値段なので、持ってないサイズ全部買ってやろうかとか思ったりもしたんですが、こんなん一体何に使うん?ってサイズも一杯あって、自制した結果がこのザマ^^;;
十分、一体何に使うん?ってラインナップになっております。

ま、元の値札は、一番高いのでこんな感じなので

特価ベースで計1万3000円、定価ベースなら3万以上ってところですから、いいじゃないかとw

ま、使わなけりゃただのゴミと変らないんですがね・・・



この記事は、おれっちについて書いています。
Posted at 2014/11/17 18:17:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

交通安全!

年末年始で、通常とは違う交通状況となっていますね。

昨日の実家から自宅までの道中でのことなんですが、ちょっと首を傾げたくなる追突事故が起きてました。
信号待ちから信号が青になって、先頭の車両から走り始めてたところ、先頭から10台目ぐらいのところで、まだ前の車が動き出してないのに、後ろの車がものすごい勢いでドカン!と追突してたんです。
前の車が動き出した後に、また止まったとか、クリープでゆっくり進んでたのがコツンと接触したとかなら、まだ分かるんですけど、一体なぜ??という状況でしたね。

そんな状況なんで、悪いのは、完全に追突した側なんですが、こういうのって、人身事故ほどではないにしても、加害者も被害者もお互い不幸ですよね。
特に、追突された車両がかなり古い車なんだけど、いろいろ手も入ってるみたいで、オーナーさんの思い入れもありそうな車でしたから。
詳しくないし、リア側からしか見えてないので、よく分からないですが、多分S130の北米仕様です。
借り物の写真ですが、こんなのでした。


見た目でも破損してましたけど、軽症だといいですね。
保険できっちり直してもらえるといいんですが。



帰るまでの道中では、他にも追突事故起きてました。
トンネルを抜けた後の流れが悪くなる部分で起きてたので、ブレーキが間に合わなかったんでしょうね。


これからまだUターンラッシュとかあるでしょうけど、皆さん、お気をつけて~
Posted at 2014/01/04 12:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年11月07日 イイね!

にゅうグローブ

にゅうグローブニューグローブ届きました。

今度は、ARDのProgear300Xにしてみました。

今までのデススピードのやつも結構気に入ってて、まだ同じモデルが売ってたんですが、ちょっと奮発してFIA2000公認モデルにしてみました。

選択のポイントとしては、前回ので気に入った外縫いで今回もいきました。見た目は、イマイチになっちゃいますが、やっぱり装着感がいいです。
それから、国内メーカーってことでARDを。
さらに、皮の素材が、透湿防水機能に優れ乾燥後も硬化しない素材だってことで、良さそうかなと。前回のは、皮が硬化したのが、最終的に崩壊に至った一番の原因ぽいですし。

擦り切れて少しだけ穴が開いてただけだったんですが、放置してた間に、皮が硬化したせいかそこから崩壊が進んでました^^;(見えてないけど、両方の親指のところも崩壊してます)
まあ、6年使ったので、十分すぎるぐらい使ってますね。

あと、カラーは、いままでずっとレッド系を使ってきてましたが、紅白は少し派手かなというのもあって、前回のグレーとの組み合わせが気に入ってたんですが、通常、レッド系は紅白になっちゃうんですよね。
てことで、初めてブラック系のグローブにしてみました。


さて、使ってみるのが楽しみです。
来週の金曜日とかに阿讃に行けないか画策中・・・
Posted at 2013/11/07 00:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館もう一週間前のことになってしまいましたが、名古屋観光のことでも。

トヨタ博物館に行ってきました。
連休中だったけど、意外に混んでませんでしたので、ゆっくりと楽しめました。
正直、もっとさらっと見ちゃうようなところかなと思ってたんですが、意外にじっくりと見てしまいました^^;

ちなみに、トヨタTS3カードの会員は、入館料2割引でした。


ということで、入館して最初にお出迎えなのが、これ。

トヨタ初の生産型乗用車トヨダAA型(レプリカ)だそうです。


で、すぐにエレベーターで2Fに行くんですが、そのフロアは欧米車展示ってことでこんな実物なんて見たこともないようなクラシカルなものから、自動車の発展に沿った展示になってました。






てな感じで結構見ごたえがありました。3Fがもっと見たいような展示だってことを事前リサーチしてなかったので、ここまでで結構疲れちゃいました^^;

で、さらにエレベーターを上がって3Fへ。

初代クラウンがお出迎えです。
このフロアは、日本車展示。

トヨタだけじゃなくて、各社のが展示してありました。




トヨタ的に一番の見所は、やっぱりこの2台なんでしょう。


両方とも実車を初めて見ましたね。やっぱりここで写真撮ってる人が一番多かったです。


ただ、個人的にツボにはまったのがコレでした。

初代シルビア。
こんな車だったとは知りませんでした。めっちゃかっこいいじゃないですか。
ほとんど売れなかったらしいですけど。だから知らないんですね。。。



それから、新館もあって、こちらは日本の生活の中の自動車的な展示でした。
ここで見かけたこいつですが、昔実家に同じ色のやつがあったのを思い出しました。めっちゃ懐かしいですね。いや、ほとんど覚えてないんだけどw


てことで、堪能いたしました。
車が好きならかなり楽しめるんじゃないでしょうか。
デジカメのバッテリーを事前に確認してなくて、写真がスマホのみになってしまったのが悔やまれます。

普段は運転できないようなものを運転させてくれたり、走ってるところを見ることができないような車の走行披露があったりというようなイベントもときどきあるみたいなんで、そんなのも楽しそうですね。



ちなみに、ここまでの移動手段には、こいつを使いました。

リニアが既に走ってるところがあるなんて、実は全く知りませんでした^^;

当たり前だけど、接地してないから、めっちゃ滑らかですね。
それから、ものすごく起伏のある路線でした。リニアだからこそなんでしょうか。

写真では分かりにくいかもしれませが、登って下ってが大きいので、先が見えません。



前回のブログで食ってばっかりだと思われたかもしれませんが、他にも奥さんの要望で水族館に行ったりと、ちゃんと観光してますよw


Posted at 2013/09/29 10:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation