• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその4

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその4今回は、これ。S2000(AP1)
もう今までの流れにそのまんま乗っかっちゃってるだけで、わかりやすい流れですが、その辺はご勘弁を^^;
前回、インテRを結局買わなかった理由を書いたんですが、一番重要なことを忘れてました。こいつがデビューしたんです。
NA2リッターで250psという信じられないぐらいのさらに高性能なVTECエンジンのF20Cを搭載。9000回転いけるとか考えただけでも失神ものですよ。
しかも、FRなんですよ。もう、これ以上なにが必要だというのか。
その上、エクステリアデザインもものすごく好み。あの尖がったフロントノーズがたまらなかったですね。
ボディカラーも写真のシルバーストーンメタリックがめっちゃいいなと思った。この写真だと、ちょっとあの良さが表現されてないかなと。シルバーなんだけど、深みがあって塊感が出てる感じ。

さらに、イメージ作りもうまかったかな。
走りに不要なものは、一切いらないというスパルタンなイメージを与えてましたよね。MTのみの設定だとかいうのはもとより、時計もないとか、オーディオも蓋があって目隠しされてるとか。
当時は、こんなことも、すげぇな~、いいな~、欲しいな~ってことにつながってました。いざ買ってみて実用してたら、すごく不便だっただろうなと、今となっては思いますが^^;

ほんと、欲しくて欲しくてたまらなくて、発表と同時に近くのディーラーまで行きましたね。カタログもらって帰って、何度も何度も眺めてましたw
その頃はまってたグランツーリスモ2で、ひたすらこのクルマで走ってたのもよく覚えてます。
ディーラーには、ぼろーいS13に乗っていったから、完全に冷やかしだろうと思われてたようで、全然営業かかりませんでしたけどw

当時は、就職して、支出を切り詰めて絶対買ってやるって思ってたけど、やっぱりこれも実現しませんでした。
一番大きな理由は、前回書いたのと同じで、13のチューニングで散在しちゃったことかな^^;
こいつは、いかんせん高かったですしね。
2リッタークラスのクルマであの価格は、正直厳しいです。

でも、ホント、欲しかったですよね。
今、あれだけの情熱をもって欲しいって思えるクルマってないですね。今後も出てきてくれるんだろうか。。。
Posted at 2013/06/27 00:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2013年06月17日 イイね!

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその3

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその3今までの流れから、高性能NAのVTECに完全に心酔しちゃってた私が、その次に欲しくなったのがコレ。
インテグラ・タイプR(DC2)
ちょうどシルビアに乗り始めた頃にデビューしたんですが、もうね、こいつのデビュー前の雑誌とかの記事とかの時点で、VTECファンの心を鷲づかみなマシンでしたよね。

載ってるB18Cエンジンが1.8LのNAで200psとか、8000回転以上回るとか。スペックが最重視ポイントだった当時の私には、最高過ぎました。
その上、職人が作りこんでるとか、細かい点まで妥協なく軽量化してるとか、イメージ作りも上手だったですよね。そんなことも心をひきつけられるかなり大きなポイントでした。

就職したら買いたいな~って、ずっと思ってたんですが、実際にはなかなか就職しなかったことなんかもあって、月日が経っちゃいました。
そのうちに、シルビアのチューニングとかにもはまってきてしまって、予算が貯まらないとか、結局実行に移せませんでしたね。

でも、またその頃にエンジンをめっちゃチューンしてるっぽいDC2のエンジン音聞いて、これがすさまじく官能的で、欲しい病が再発したりしてました。
メーカーがCMで流すエンジン音ですら、この気持ちよさですからね。(98スペックだけど)


で、実は、結構最近でもインテR欲しい病が再発してたことがあったりしました。あれだけ欲しいクルマだったんだから、やっぱり一度は乗ってみたいけど、デビューからもう20年近くも経つし、今買わなきゃ、もう手に入らなくなっちゃうよなとか思ったりして。
そのときに欲しかったのは、DB8の方ですけどね。いや、なんかレア度がw

ただ、すでにMR-Sに乗ってて、今でもそうだけど、しばらく手放すという選択肢はなかなか取れないなということで、実現していません^^;

Posted at 2013/06/17 23:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2013年06月14日 イイね!

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその2

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその2本気で欲しいと思ったことのあるクルマシリーズその2は、CR-X(EF8)です。
その1からの単なるCR-Xつながり・・・というわけではありませんw

デルソルをきっかけにクルマへの興味が出てきたので、クルマを買おうということで、バイトを頑張ってみることにしました。
で、そうなると、バイト程度で手が届くクルマを探さねば。
てことで、当然中古。そして、現行モデルではなく、先代以前のモデルとなります。
ということで、欲しかったデルソルの先代のクルマを調べてみたんです。

そしたら、なんと、これまた同じB16Aを積んでてテンロクNA160psとか、相当なスペックに、1tを軽く切る軽量な車重という刺激的な組み合わせ。(カービューさんのカタログだと最終モデルのSiRが車重1tになってるけど間違ってない?)
エクステリアも相当特徴のあるショートホイールベースもあって、かなりワイドアンドローな感じ。ガラスを多様した特徴的なリアビューもいい感じ。
このクルマを知ったときは、欲しくてたまらなくなっちゃいましたね。色は、ブラック一択で。

あれ?これって、単なるCR-Xつながりともいうのか?^^;;

ただ、こいつは、そのあまりにも刺激的な性格もあってか、事故も多かったみたいですよね。保険も高かったし。
その反動があって、刺激を抑えたデルソルに移行したとか言われてましたし。
実際、このクルマ見ることって、今は全くといっていいほどないですよね。あんなに走ってたのに。やっぱり事故が多かったせいなんでしょうか。

いや~、どんだけ刺激的だったのか、ほんとに乗ってみたかったですね。
結局、このときにはS13を買っちゃったので、オーナーにはなれませんでした。欲しかったSiRだけが異常に高かったのよ。。。

ちなみに、S13を買った決め手というのは、価格でしたw
このとき迷ったのは、CR-Xとシルビアだったんです。シルビアは主にFRってことと、これまた秀逸なエクステリアデザインが気に入りました。さすがアートフォースシルビアw
シルビアもターボのK’sはなかなか手の届かない相場だったので、手の届きやすいQ’sをチェックしてたら、なぜか相場よりもかなり安いのがちらほら。
で、見に行ってみたら、内装とかかなりいい感じ。当時のホンダの内装に比べて、ニッサンの内装って、相当高級感ありましたよね。クルマのことまだあんまり分からない状態で、この違いを見てしまうと、こっちの方が相当お得なんじゃないかとやられちゃいましたw
ただ、後で知ったんですが、相場よりもかなり安いと思ってたのは、MC前のモデルでエンジンがCAなのでしたw当時の知識じゃ、同じグレードのクルマでエンジンが違うのがあるとか想像もつきませんでした。というオチ^^;
Posted at 2013/06/14 00:08:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2013年06月12日 イイね!

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその1

本気で欲しいと思ったことがあるクルマシリーズその1昔ほしかったクルマってどんなのあったかな~って考えてたら、なんだかそんなこと書いてみたくなっちゃったので、気まぐれで書いてみます。
欲しかったクルマの中でも、結構本気で欲しいと思ったことがあるクルマをピックアップしてみようと思います。あ、欲しいと思っても全く現実味がないクルマとかはなしの方向で。

まず初回は、一番初めに欲しいと思ったクルマ。

実は、これなんです。
CR-Xデルソル
いきなりマイナー車きましたね~w

これ欲しいと思った頃は、まだ学生で、バイクに乗ってました。

ちょうどその頃、おばあちゃんが入院したんですよ。
で、夏休みだったか冬休みだったか忘れちゃったんだけど、家族で一番時間があるのが私だったということもあって、つきそいというか、かなりお見舞いに行ってたんですよね。
そしたら、おばあちゃんが、クルマを買ってやると。
最初は、身体が弱って気弱になってて、一時の気の迷いというかそんなもんだと思ってて、はいはいって感じだったんですが、行く度にというか、何度も何度も言うもんですから、段々私もその気になっちゃったんですよ。
ただ、当時、私は全然クルマに興味なくって、どんなクルマがいいとか特になかったんです。
でも、こういう状況になってくると、やっぱりクルマ雑誌とか買って研究とか始めちゃうわけですw当時は、ネットとか今みたいな環境じゃなかったですし、情報源はそれだけですw
あと、クルマに詳しくない人向けの雑誌なんで、基本、新車で買えるクルマの情報がメインになりますね。

それでいろいろ眺めてると、なんかすごいクルマがあるじゃないですか。
電動でメタルトップがオープンになっちゃうとか。当時、ほかにはなかったんじゃないでしょうか。
しかも、エンジンもB16AがテンロクNAで170psとか、当時としては破格のスペック。
文字でしか情報を入手してない人間にはアピール度高すぎるw
当時バイクに乗ってたので、2シーターというのも苦にならない。というか、むしろプラスポイントかw
デザイン的にも実家にあったシビック(EG)に通じるものがあったので、見慣れた感じで、すんなり受け入れられるものでしたし。

結局、やっぱり、こんなことでクルマなんか買ってもらっちゃいけんだろって思って、このクルマのオーナーになることは実現しませんでしたけどね。

今思っても、かなり個性的なクルマですよね。
私は、好きですが、そりゃ売れんわなw
Posted at 2013/06/12 00:03:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

なんか全然印象が違う。。。

先日、グレードは分からないけどGE型のフィットで結構な距離を移動しました。
なんか、持ってたイメージよりずっとハンドリングが落ち着いてて、分かりやすかったし、気持ちよかった。

今のヴィッツ買うときには、当然フィットも検討対象になるわけですが、その直前に乗ったフィットのハンドリングが全然良くなくて、完全に対象外って印象だったんですけど、この違いは何なんでしょうね。
スッカスカの手ごたえで、違和感ありありだったんですが。。。

そのときに乗ったのが試乗車じゃなくて代車だったんですが、何かおかしい車だったんですかね。
だとすれば、ディーラーさん、代車で評価落としてるのかも。
それとも、マイチェンとかで変わったのでしょうか。

いずれにしても、当時これに乗ってたら評価全然違ったでしょうね。
ただ、サービスの差は、到底埋められないレベルだったので、結論は一緒でしたけどw
Posted at 2013/06/05 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation