• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

出撃準備は整った!

出撃準備は整った!【今日のなつかしようつべ】寒くなってきましたね。
一世を風靡した某ファミリーの曲では冬っぽいのが好きでしたね。ってことで、今日はこれ


さて、昨日のことですが、出撃準備は整いました。

いつもの出張屋さんと連絡とれなかったので、ギアオイルは、確実に間に合うことを最優先で写真のブツ。いつも結構早く届くネットショップに発注かけてたんですが、なんと24時間以内に届きました^^;
ということで、嬉しい誤算で、週末のうちにD持込でギアオイル交換ができてしました。

あわせて、タイヤも裏組み。これも思ってたよりは安くてよかった。大体ABとか、そこで買ったタイヤでも裏組みするのに持ち込み料金(通常の倍額)とるってどういう了見なんでしょうね。
これでショルダー復活です。しっかりとショルダーありますよ。・・・乙ったショルダーが見えない側に移動しただけなんですけどねw

ブレーキのエア抜きもしたし、これでとりあえずは走れるようになりました。
と思ってたところに、キャンセル待ち繰り上がりの報が。いいタイミングです^^

ってことで、今度の週末は讃岐人阿讃走行会に行ってきます!
ちょっと、仕事の関係とかで前後のスケジュールがきつくて、体力的に心配ですけど^^;
今年はこれで走り納めですかね。岡国にも行きたかったけど、もう体力も資力も尽きましたorz


ということで、目標。
ガッツリ削ってきます!
タイヤショルダーのことでないことを祈るばかりですがw

いや、この前のタカタを走った感触では、今の仕様なら前回みたいなことはないだろうと。とすれば、まともに走れるだけでタイムアップするはずだし、仕様変更によるタイムアップもあるはず。
などと楽観的に考えております。

まあ、一番の目標はいつものことながら、無事帰還ですけどね。
Posted at 2009/11/30 20:28:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ
2009年10月29日 イイね!

円盤飛来、磨かれてますw

【挨拶】腕時計の電池が切れました。交換に7千円前後かかるようです・・・orz
分不相応なんでしょうか。
こうやって考えると、高級車なんて絶対に維持できない自信があります。


さて、先日ですが、空の彼方から円盤がやってきました。


いや、こちらに飛んで行った円盤が帰ってきたわけなんです。
Oh!sugiさんに紹介していただいた、岡山の出張研磨屋さんの方が安いし、話ができるし、いいかなとも思って、例えばどこかでローター研磨オフとかしてもいいかなと思ったわけですが、電源がいるということなので、それが可能な場所が全く思いつきませんでした。ということで、以前にパッツンさんが書かれてたレーシングディメンジョンさんにしたわけです。
ローター研磨って初めてだったので、いろいろ気になったんですが、かなり丁寧に対応していただきました。遠くまで発送しての施工というのは、不安でしたが、対応は安心できました。

ちなみに、4枚で片道送料込みの12000円。
ディクセルさんの新品買うより多少安い程度ですが、しっかりと熱の入った純正ローターの研磨ってのもいいかなと。

施工の具合は、こんな感じです。

すっごい平滑ですよね。
でも、こんな色になるんですね。普段見るローターの色とは違います。使うとあんな色になるんでしょうか。

ちなみに、研磨量は、レーシングディメンジョンさんからの事前の連絡では、各面1mm強になりそうだということでしたが、届いたものにノギスを当ててみると、フロント用が厚さ18mm強、リア用が14.5mm弱といったところでした。
修理書によると、フロントが新品で20mm、限度18mm、リアが新品16mm、限度15mmということなので、リアはちょっと限度超えてますが、まあかなりの安全率があるでしょうから、大丈夫かと。
事前に連絡があったのよりは、余裕がある感じですし。あ、RDさんからは、その辺も、無責任な対応ではなく、しっかりと説明していただいた上での施工です。


ということで、使うの楽しみになりますね。
リアのニューパッド(相変わらずHS3)も届いてますし、早速交換してみたいところです。

が、先日のセントラルで予想外にパッドが減らなかったので、もう一回ぐらい走りに行ってからにしようかなと、貧乏性発動中。とりあえず、エア抜きはそろそろしときたいので、そのときに裏側のパッドの残量確認してからですね。

ということで、錆止めに556ぶっかけてしまっておきましたw


それにしても、セントラル、いかに攻め方が足りなかったのかってことですね。
確かにそれほどブレーキの負担の大きいコースではないですが、それ以上に、全然ブレーキ使わなかったorz
Posted at 2009/10/29 22:01:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ
2009年08月30日 イイね!

アイボルト常時配備へw

【挨拶】昨日は、動画の設定をやっちまいました^^;


さて、本日、CRI(Cyami Racing Internatinal)から、このようなものが届きました。


何かというと、アイボルトカラー。ワンオフですw
ワンオフ。なんといういい響きでしょうw
私の車に装着するパーツで、ワンオフは初めてではないでしょうかw

4点ハーネスの固定ですが、右の腰ベルトは、純正シートベルトの固定ボルトをアイボルトに交換して固定しています。
しかし、普通にボルトをアイボルトに交換するだけだと、純正シートベルトがガッチリ固定されてしまって、動きに支障が出るので、今までは、サーキット走行の度にボルトを付け替えるという非常にメンドーな作業をしてました。
普通にアイボルトカラーって売ってるんですが、使ってみないと自分の車に合うか分かりにくい上に、パーツ自体は安くても送料とか送金とかで、無駄に高くついてしまうので、放置してたわけです。

が、この前の阿讃で、Cyamiさんにお会いしたときに、ふと思いついてしまったわけです。Cyamiさんといえば金属パーツ加工w
で、ムリにお願いして作っていただいたのが、こいつになります。


で、早速装着しました。


装着してしまうと、どこにあるのか分からなくなるわけですが、アイボルトにはめるだけです。
これで、支障なく純正シートベルトが使えます。
はれてアイボルト常時設置です。

チャミさん、ありがとうございました~。
非常に快適になりました。



この記事は、このような物を作ってみた…だが私は…について書いています。
Posted at 2009/08/30 22:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ
2009年07月21日 イイね!

今度のギアオイルはこれだ!

【挨拶】祭りの後の物悲しさが抜け切りません。いや、祭りの本体は味わってないわけなんですが^^;


さて、ギアオイルを交換しました。
今度はこいつを試してみます。






AMSOILのSEVERE GEAR 75W-90
こんな感じで、高温にも強そうなので、いいかなと。
それに、交換工賃1000円で出張交換してもらえるのも魅力的w

ちなみに、今回は、例の添加剤が少し残ってたので、それも入れました。多分3%弱ってところでしょうか。
まあ、悪さはしないでしょう・・・
というか、今までこの粘度のギアオイルはどんないいのを使っても全滅だったのをこの添加剤で良くなった経緯もありますし。

次回からは添加剤なくなるので、このギアオイルに特に不満がなければ、これの粘度高いやつでもいってみようかな~とか、場合によってはこの粘度でいけないかな~とか思ってます。

さて、どうなるか・・・


ということで、阿讃に向けて残ったのは

1.ブレーキパッド交換
 今の正体不明の純正スペックと思われるパッドだと流石にキツイですから^^;

2.秘密兵器の準備
 昨日も書きましたが、速くはなりません。(というか、車のパーツですらないw)

3.ガソリン携行缶
 ETCも付けましたし、今回は高速で行くので、前回みたいに近づいてから満タン給油ってのが難しそうですし、前回も結構ギリギリだったので、いるかな~っと。

いや、絶対なにかを忘れてる・・・
Posted at 2009/07/21 23:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ
2009年03月21日 イイね!

我が家にお星様がやってきた

我が家にお星様がやってきましたw


初ダンロップです。
今回のサイズは、フロントは今までのAD07と同じ195/55R15ですが、リアは、205/50R16と無念のサイズダウン。
まあ、資金とか予算とかお財布とかの都合ですw
いや、若干引張り気味になるので、それほど接地面積変わらないかなとか、AD07より重そうだから、少しでも軽い方がいいかなとか思ったとか思わなかったとか。

しかし、奥さんが受け取ってくれてたんですが、送り状を見て焦りました。

リア用のタイヤが15インチになってます^^;
もしかして、注文間違えた?!
それとも、発送ミス!?
すぐさまタイヤを確認しましたが、16インチでしたw
ホント、驚かせやがってw

ちなみに、価格はネット通販にて、
195/55R15 10,040円
205/50R16 13,290円
送料300円/本
でした。送料は2回目以降無料になるようです。(あるのか?)
某ラノさんにもこれより安くならないか聞いてみましたが、「ダンロップはあきらめてますから」ってことでしたorz

それにしても、新品タイヤってこんなに溝あったんですね。

もう、ずっと中古でやってきてたので、すっかり忘れてしまっていましたw
ちょっと感動したりして。

そして、早速装着!
今回は、最近発見した出張タイヤ交換をお願いしました。
お代は、バランス込みで1本1600円!いや~財布に優しい。
まあ、値段も異常に安いし、なによりも出張タイヤ交換なんて初めてなんで、正直最初は少し不安もありましたが、結果的に全く問題なし。
ちなみに、ニュータイヤと今車についてるタイヤを外して持って帰って組み替えてから持ってきて、再度装着という形。その間車はジャッキアップして放置w
次の機会はいつになるか全く予想付きませんが、また使ってみようかなと思ってます。

さて、組みあがったタイヤがこちら。
フロント。


リア。


リムのところがAD07よりも出っ張った感じですね。
どちらかというと、01Rのような感じで、ずんぐりした印象を受けます。

そんな感じで、早速、かる~く走ってきたわけですが、長くなってしまったので、ファーストインプレはまた後日。
Posted at 2009/03/21 22:06:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation