• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

マイナー車の悲哀?

マイナー車の悲哀?私のMR-Sのエンジンマウントは、4箇所のうち3箇所にTRDの強化品が入っています。
で、残りの1箇所の右側も入れようかな~、どうしようかな~っと思いつつ、ネットショップを検索してみてたんです。
で、以前よりもヒット数がかなり減ってるな~っと思いつつ、ヒットしたやつをチェック。あ、運転席側って右側でいいんだよね?とか思って、念のため品番をチェックしようかと久しぶりにTRDのサイトをチェック。
あれ?車種別情報から入ろうとするとMR-Sがなくなってる^^;;;
ググってみたら、リンクはないけど、まだページ自体はあるみたい。
http://www.trdparts.jp/parts_bush-mrs.html
え?右側のマウントって生産中止になってる^^;;;;;;

これはヤバイということで、なくなる前に、出品されてたやつを迷わずポチッとw





というのが、先週の話。

ショップからしばらく何の連絡もなかったので、少しだけ気にはなってましたが、カードで先払いだったし、在庫はあるんだろうなと思ってたんですが・・・

キャンセルの連絡が来てしまいましたorz


しかたないので、その他のショップもチェックしてみましたが、出品はされてるものの取寄せとかになってるので、発注したところで無駄でしょう。
あるかもしれないと思うところに問い合わせもしてみましたが、やはりなしorz


こういうパーツで中古ってちょっと気が乗らないけど、もうその道しかなさそうですね。
情報がありましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

ないとなると急に欲しくなる病気ですw





で、その後、他のパーツの状況も気になって調べてみましたが、リンクが消されただけで、TRDのページの中にまだMR-Sの車種別情報も残ってますね。

http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html

にしても、軒並み廃盤です。

しかも、リンクがはってないページなので、この情報自体既に古いかもしれません。
エンジンマウントも4個中2個が廃盤となってますが、ネットショップの出品を見てると、4個とも怪しい気がしますし。


それにしても、4個あるマウントのうち、一番どうにかならない形状のやつだけ交換してなかったのが悔やまれます。
廃盤になる可能性とか全く考えてなかったけど、考えてみりゃ、マイナー車のしかも生産中止になってから相当年数経過してるやつのパーツなんて、どんどん廃盤になりますわな・・・
Posted at 2016/03/06 00:56:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2015年02月22日 イイね!

最近の悩み

最近の悩み一番の悩みは何なのかというと、タイヤが減りません!
いや、それは、普通悩みにはならないわけですが、今使ってるタイヤは、なんとZⅡ(☆なし)^^;そいつがまだ、5部山ぐらい残ってる^^;;;;(写真は1年ぐらい前の状態だけど、そこからあんまり変わってません)
最近いろいろあって走りに行く回数がかなり少なくなってしまってたので、全然減らないけど、熱は入れてるし、ずっと青空駐車の車につけっぱなしなので、かなりコチコチ。それで余計に減らなくなるというスパイラル。
そうこうしてる間に、スタースペックやAD08Rや11Aが出てたんですが、さらに11Aをすっとばして71Rとか出ちゃってるし。1世代すっとばすほどタイヤが減らなかったのは初めてですね。。。

で、これまでいろいろタイヤを使ってみたところでは、個人的には、どうやらBSさんが合ってるようでして、タイムが出たのは大体BSさんのに替えたとき。
なので、次の候補はBSで確定、なら当然71Rかな~っと漠然と思ってたんですが、ちらほら出始めたインプレを見ると、どうやら結構な硬さらしい。
BSさんらしいといえばらしいですよね。むしろ、11がマイルドだったんでしょう。おそらく、01Rのような硬さなのかなと想像してます。

で、そうなると、気になるのが乗り心地。
最近は体調のことがあって、一定の乗り心地は確保しとかないとNGなんですよね。そのために、脚もオーリンズに替えたりしたわけで。
ノーマルのオーリンズとの組み合わせなら、01R程度の硬さだと多分大丈夫だろうと思うんですが、オーリンズを仕様変更してまだ使ってないので、どの程度の乗り心地なのかが分かりません。
そんなわけで、結構不安があるんですよね。

そこで悩みの本題。
悩んでるのは、11なら乗り心地は絶対大丈夫だし、今のうちに11Aの在庫買っちゃう?てこと。
結構真剣に考えたんですが、改めて調べてみたら11Aってリアに使えるサイズが結局ラインナップされなかったんですよね。
そうなると、フロント11Aでリア11(Aのつかないやつ)か・・・やっぱないわな。

と、いいつつ、やっぱり微妙に悩む・・・w
Posted at 2015/02/22 23:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2015年02月01日 イイね!

スーパーオーリンズ♪

スーパーオーリンズ♪












先日、オーバーホールから戻ってきていたオーリンズさんですが、アジュールさんでスーパーになって帰って来ました。

スーパーオーリンズのタイプR100%に変身しました。


事前にこちらの希望を伝えて相談したところ、かなり丁寧に教えていただきました。しかも、メールへの対応がすごく早いです。

希望としては、大雑把にいうと、乗り心地が悪化しない範囲でできる限り走行性能を上げたいというもの。
タイプRという硬派な仕様のようにも思えますが、おなじタイプでも希望に応じて全く仕様は異なるそうです。
走行性能を上げるためにはどうしても硬くはなるということでしたが、阿讃とかも走るということも考えていただいて、路面追従性を重視したセッティングとなっているとのことです。そういう意味でも乗り心地は悪くはならないだろうと。


今日は、車両にいつでも取り付けられるように組み立てておきました。

バネは、吊るしよりも少しだけかたいハイパコさんとかも試してみたいですが、とりあえず元のバネを組んで様子をみようとおもいます。


車両に組むのが楽しみですね^^

ま、雪が降らないようになるまでまだまだ日にちがありますが。。。。
Posted at 2015/02/01 23:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2014年10月05日 イイね!

パッドも届いた

パッドも届いたパッドがまだ届かんって書いたばっかりですが、直後に届きました。

今回は、長年愛用してたHS3さんから、思い切って乗り換えてみました。
なので、余計にローターも研磨しときたかったんですよね。


で、今回は、ZONEさんのです。
前々から気になってたんですが、やっぱり前後同銘柄にしたいので、コストを考えると同時に使い切ったときに交換したいわけですが、なかなかそのタイミングがやってこないわけで・・・

そんなこんなでなかなか変更できなかったんですが、最近は走行回数の関係でパッドの消費もそれほどじゃないので、まだリアは残ってるけど、ま、いいかって感じでw



で、最近は岡国とかには行けてないし、今度走る予定なのはタカタだしってことで、摩材は前後とも04Mにしてみました。



さてさてどうなるか。
Posted at 2014/10/05 00:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2014年06月02日 イイね!

YOUはSHOCK

YOUはSHOCKオーリンズを導入して、はずしてたハイパーマックス。
前回手入れしたときには抜けとかもなくまだまだいけそうな状態だったし、それからそんなには使ってないから、とりあえず外観をきれいにしとこうかなと思いつつ放置してました。
で、やっと今日着手したわけです。

最初にやり始めたのが右の前用。
融雪剤にやられてサビがひどいのでサビを削ったり、汚れをきれいにふきあげたり。
あ、いちおうショックの抜けも確認しとくかと、グッと押し込んでみたら・・・
あれ?かなり弱いね。。。
減衰力が最小だからかな?ってことで、最大にしてみて再度押し込む。やっぱり、弱い・・・orz

この時点で、やる気をそがれちゃって、結局あとは付けてたハイパコさんを回収するだけの作業になってしまいました。

一応他のショックもチェックしてみましたが、
左前は、全く問題なし。
後ろも減衰はそれなりに効いてるっぽいけど、もしかして左右で縮み側と伸び側のバランスが違う??そんなことあるんかな?まあ、これは気のせいかもってレベル。
にしても、前が左右であれだけ違ったらまともに走れないよね。ってか、それに気づかない中の人のレベル・・・orz


それはともかく、このショックどうしよ。
もう少し程度がよければオクに流そうかなとも思ってたけど・・・
オーリンズが融雪剤にやられないように冬用に使う?冬用によりストロークの短い硬いショックを使う選択肢はないわな。冬用は純正を引っ張り出してこようか。ローダウンスプリング組んであるけど^^;(ちなみに、最近全くみかけなくなった黄色い巨匠が使ってたショック一式w)
ということで、とりあえずお蔵入りしそうな予感。
Posted at 2014/06/02 00:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation