• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

走行中の車の映像って、こうやって撮るんですね

走行中の車の映像って、こうやって撮るんですね先日のタカタのトップ画の正体は、これ(トップ画)でした。
緑ナンバーセダンとSUVのバトルではなく、走行中の車両の映像を撮りに来られてたということです。
確かにこういう撮影方法だと、公道では無理ですよね。
にしても、タクシーのドライバーは、たまたまこのオーダーに当たった人なんでしょうか、それともこういう仕事に適任の人とか割り当てられてるんでしょうかね。

カメラにNHKって書いてあったんですが、どの番組で流れるんでしょうね。
CX-5の話なのか、SKYACTIVの話なのか、はたまたマツダの話なのか、それとも日本の車産業の話なのか、とか想像しちゃいますが、どうなんでしょう。
クローズアップ現代とか、NHKスペシャルとかかな?いや、そもそも広島ローカルとかで、こっちではみれないやつなのかも。
なんて想像してみても、既に放映終わってたりしてw
2013年04月25日 イイね!

久々のタカータは、超グダグダ

久々のタカータは、超グダグダやっと仕事が落ち着きつつあって、サキトに行くことができました。
で、タイヤもZ2にしたし、バネもハイパコにしたし、とりあえずさくっとベストでも更新しとこうかなということで、行き先は、タカータに決定。

久々のサキトだと、よく忘れ物をするので、気をつけないといけないなと思いつつ、前夜に準備完了。

で、当日の朝。

目が覚める。

あれ?

俺なんで今目が覚めた??(いつもの起床時間より微妙に早い。ぼーっとしてて状況が飲み込めない。)

あ”-!!完全に寝過ごしとるがな!!orz

ということで、あわてて出発。
予定より遅れること1.5時間。
サキトに行くのに寝れないことは多々あれど、完全に寝過ごしたのは初めてかも。まだ、疲れが抜けてないのね。

頑張って中国道を走って、庄原を過ぎた頃。
あれ?そういえばベルト積んだっけ?
そうだよね。積んでないよね。。。。この時点で詰んだorz

まあ、折角ここまできたんだから、4点なしでどれぐらい走れるか試すだけ試してみようか。。。


で、現着10時前orz

あわてて走行準備して、とりあえずコースイン。

最終のシケインのところが改修されてるらしいので、とりあえず様子を見てみようか。

ぐわ!新旧両コース、コーンとか置いてなくて、どっちも普通に走れるようになってる。!?どっちを走ればいいのよ???

あわててコースアウト。

スタンドから、皆さんの様子を確認。
そうか。旧コースを走ればいいのか。

ということで、改めてコースイン。

お、やっぱ新品タイヤは、喰うねぇ。

ハイパコもいい感じじゃない。
うほ!荷重をしっかりとかけてやらないと、すっぽ抜ける^^;;;
これは、荷重移動の勉強になるわ~

さて、そろそろアタックしてみるか。
フルブレーキング、ドン!!
ぐほ!やっぱベルトないと無理wwww

どんなに頑張っても6秒台までしか出ませんでしたorz

ということで、午前のみで撤収。。。

あ~あ、貴重な休みを活かせなかったなぁ。。。。。
2012年05月06日 イイね!

以前のログと比較してみたら・・・

ブレーキタッチがかなりふかってるな~っと思いながら、時間が取れないこととかを言い訳に放置してたエア抜きですが、久々にやってみました。ゲキテキニタッチガヨクナッタヨ
前回やったのがいつか全く思い出せなかったので、ブログ見てみたら、10ヶ月前でした^^;
どうりで今まで見たことないぐらい汚れたフルードが出てくるわけだ。といっても、街乗り仕様なら全く気にならないレベルですけどね。以前は年に5回ぐらいしてたと思うのでw


それはそうと、先日のタカタのロガ情報を以前のものと比較してみました。
久々にログが取れたのでロガ情報の登録サイトを使おうと思ったら、できなくなってますね??
そういうわけで軌跡とかの比較が難しいので、車速情報だけの比較です。

これが、去年の3月のログ(ベストラップではありません。)


で、今回のログ(当日のベスト)


ちょっと横軸がずれてて見難いですが、2コナは濡れてたので仕方ないとしても、コーナーでのボトムスピードがことごとく遅くなってますねorz
今回小回りを意図的に意識したことも影響してるかもしれませんが、タイヤの影響もあるんでしょうね。(ということにしておきたい)

それはともかく、嬉しいのか残念なのか分からないはっきりした違いが。
ボトムスピードであれだけの差があるのに、次のコーナーまでのトップスピードがほとんど同じなんですよ。しかも時期的に気温も上がってるはずなのに。
そして、速度の上昇カーブを見ると、以前は速度が上がるにつれ緩やかになってたところがそのまま伸びてます。
これは、キャタが効いてるんでしょうね。こんなにはっきりとデータに出るとは。
装着したパーツの効果が確認できて嬉しいやら、それにもかかわらずタイムに全然反映できず残念すぎるやら・・・

まあ、ニュータイヤに交換したあとの楽しみができたということで^^;


※関連情報は、以前やったログ比較
2012年05月05日 イイね!

久しぶりのタカータ

昨日は、^o^nさんに便乗して、タカタサーキットに行ってきましたよっと。
まだ、体調がイマイチなのと、昼前までは多少雨が降りそうな予報だったので、乾いてそうな午後からの半日コースの予定で向かいました。

が、昼頃についてみると・・・

ガッツリとウェットじゃないですかorz
しかも、雨止んでないし。

とはいえ、昼過ぎからやっと雨も上がり、そのうち乾くだろうってことで期待しつつエントリー。

最初の2本は、そこそこウェットでした。
そして、やっぱりセントラルの後遺症か、ビビリモード全開になっちゃいますね。全然踏めません。

3本目あたりから乾き始めて、やっとフロントにスタビ入れたのの違いとかが分かり始めてきたかなと。
私には、ロールの違いは正直あまり分からない程度のセンサーしか内蔵されてないんですが、やっぱり全然ロール量が減ってるようで、フロントのキャンバーが足りてないように思ったので、フロントのキャンバーを1メモリ分多くしてみました。

うん?これは、やりすぎたか^^;;
トーアウトも見た目で結構ついてるっぽいし・・・
とか思ってたら、エントリーが増えてきたので、グループ分けするとのアナウンスが。
で、私が入れられた1グループはすぐにスタートだと。
ということで、そのままスタート。

あれ?意外といいかも。
タイトコーナーがかなり楽になりました。

走行後のフロントタイヤの状態見たら、アウト側のタイヤは、全体をいい感じで使えてるみたいですし。
イン側のタイヤは、アウト側があまり使えてないみたいだけど、もう少し空気圧落としてみたらいいのかな??

ちなみに、リアタイヤは、もともと終了寸前だったんですが、この時点で、こんな感じに^^;


この後は、リアタイヤがかなり苦しくて、結果的にこの枠がこの日のベスト。


かな~りイマイチなタイムになってしまいましたが、今の実力では、あのタイヤとこのコンディションではこの程度かもですね。

路面もこの枠からほぼ乾いたんですが、どうしても2コナだけは、乾きませんでした。

縁石の内側に深い水溜りがあって、そこに落ちた人が水をばらまいちゃうんですよね。かくいう私も最後に一回落ちました。皆さんすいませんm(_ _)m
ここをどう攻めるか、最後まで悩みました。
いつもの走り方だとブレーキを残した状態でぬれた路面にのっちゃってドアンダー炸裂なので、早めにブレーキングを終えて、早めにアクセルオンだと今度はたこ踊り。結局早めにブレーキングを終えて、そのあとは待ちで、いつもの位置からアクセルオン。これだとこのコーナーに使う時間が増えてますよね。ぬれてないアウト側を使ってボトムスピードを上げて、次の登り区間をがんばるってのも考えましたが、ちょっと無理でした。

まあ、コンディションがいいときにタイヤ替えたら、それなりに違うでしょう。
って、当たり前すぎる。。。。。



^o^nさん写真集 その1 その2
2011年09月17日 イイね!

【車載動画】昨日のタカータ

昨日のベストラップです。



まともに走れた最後のラップでの記録というところが、いつものごとくなんともorz
この後、さらに雨脚が強まり、フルウェットになっちゃいました。

今回、いろいろやってやっと分かってきたタイトコーナーのいい感じの小回りとか、最後のシケインは、最初の左をもう少し早めに動けば、もうちょっと直線的に抜けられるかなーとか、次回まで覚えておけるだろうか・・・^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation