• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

リハビリ

リハビリ久々にタカータに行ったら、こんなものが建ってました。気付いてなかっただけかな?

それはともかく、午後からのあの雨は何だ。昨日の段階での天気予報では、曇りのはずだったのに・・・orz

え~っと・・・
今日は、前回までのベストがアレだったので、少々条件悪くても更新できるかな~ってつもりだったんですが、微妙に更新できませんでしたorz
まあ、午後からウェットでまともに走れなかったので、仕方ないですね。ということにしておきましょうw

午前中は、日差しも強く、路面温度が高かったんですかね。それとも11さん、まだ溝はありますが、グリップ的には終わってきてるんでしょうか。
朝一の3周ぐらいは、しっかりグリップしてたんですが、その後はさっぱり。各セクションの1周目がギリ許容範囲ってぐらいでした。

昼休憩を長めにとっての午後一発目もそこそこグリップが回復してましたが、非情の雨。
まだ完全ウェットになりきらないこのタイミングがベストでした。6秒774orz

でも、今日は色々な走り方を試すことができました。やっとこのデフの走り方が分かりかけてきたような気がします。タイトコーナーをカッチリ小回りできるように少しずつなってるかも。
にしても、グリップがアレなせいか、この前復活させたリアスタビのせいか、アンダーとオーバーがかなりはっきり出ましたね。うまくやればいい感じにコーナーをクリアできるんですが、いかんせん難しくて、1周ミスなく走りきるのが難しい・・・

ま、今後も日々修行です、修行。


あ、ロガー情報がバグってましたorz
ロガー壊れた?それとも何か設定がおかしなことになってる??
2011年03月27日 イイね!

新旧両仕様比較(動画編)

昨日に引き続き、新旧の仕様の走りを比較してみます。
今度は、動画で。
ログは新ベストが記録できてなかったので、別のものと比較しましたが、動画は新ベストも撮れてるので、新旧のベストを比較してみます。

大きい画面が今回のベスト。左上が前回までのベストです。


え~っと・・・
ますます分からなくなってきました。
はっきりいって、ライン取りとかまで含めて、ほとんど同じですね。ところどころで止めてもらえば分かると思いますが、ほんと一緒です。
昨日のログの比較だと、結構違う部分があって参考になったんですが、これは一体・・・

この枠は、まだ1枠目でまだデフでどう変わるか手探りだったので、前と同じ走りをしてたんですね。そしたら、まったく同じように走れてしまったと・・・^^;
で、タイムも誤差の範囲内だったと・・・orz

この後、デフのメリットが活かせる(と思った)走り方をしてみたら、昨日のログ比較のような結果になったと。
ということは、いいとこどりすれば、いいってことですかね。

やっぱ、もう一回走りに行きたい・・・
2011年03月27日 イイね!

新旧両仕様のログを比較してみた

新旧両仕様のログを比較してみた←Oha!sugi中に撮った唯一の写真











さて、新仕様での結果があまりにも残念だったのですが、残念を放置もできないので、とりあえず分析してみます。
今回のベストのログが残ってないのも残念すぎますけど。


まずは、区間タイムの比較。

これが、前回のベスト。


で、これが、今回記録が残ってる中で一番速いやつ。


sct1とsct6でそこそこ速くなってるけど、sct2とsct7で残念なぐらい遅くなってますね。



とりあえず、速度が伸びてるはずなのと、コーナリングが変化してるはずなので、速度を比較して見ましょう。

前回ベストのログ。


これが今回のログ。


ごくわずかですけど、速度はやはり伸びてます。
そして、それぞれのコーナーでのボトムスピードが意外に上がってます。
ただし、今回2→3のシフトアップにもたついたんですが、ログ上もはっきり出てますねorz
それから、問題のsct2とsct7ですが、特に遅くなる要素は見当たりませんね。sct2なんか、ボトムスピードが結構上がってますし。


それじゃあ、ってことで、ラインを比較してみます。

これが前回ベスト。


これが今回。


うん。sct2とsct7で顕著に違いが出てますね。
今回は、かなり大回りしてしまってます。
速度が変わらないか増してるのに遅くなった要因は、走行距離が長くなったからorz
sct2については、その前のストレートのラインから問題アリですね。なぜか十分にアウトに寄せてない。これは容易に改善できそうです。
sct7については、シケインの進入の左コナのステアが遅れてる感じです。で、結果立ち上がりの右コナで膨らんでしまってる。でも、これは、そこだけの問題じゃなくて、その前のすり鉢の立ち上がりのラインが膨らんで、結果その先をストレートに近く走ることができなくなって、というのが原因のようです。で、さらにその原因を見ると、パッツンコーナーからすり鉢へのアプローチのライン取りが苦しくなってます。なんでこんなことになったのかな??これは、仕様変更によって感覚が変わったせいかもですね。走りながら気をつけてみないとわからないですが、進入でわりと小回りできるようになったので、それが速いと思って感覚的にそうしちゃったのかも。


まあ、はっきりと速くなったところもあるので仕様変更の効果はあったようです。
問題は、遅くなったところが改善できるかどうか。
ただ、今回の分析を見ると、昨日届いたこいつは、もしかして見当違いだった?





そうそう、仕様変更についてですが、こういうことです。


そんなことはありません。もう届いてます。


そうです。待ちません。もう届いてます。


今回の2点以上に考えてるものはないですから。


デフ以外に、クロスとか入れることまでは考えていませんので。
2011年03月22日 イイね!

第2回Oha!sugi おっかけ動画編

第2回Oha!sugi おっかけ動画編










さて、Oha!sugiの追っかけ動画です。
今回は、タイム出なかったので、クリアとろうとがんばってたため、おっかけがほとんどなし。
そんな中での数少ない追っかけです。


・・・こんなのアップして、抹殺されないだろうか^^;;


2011年03月21日 イイね!

第2回Oha!sugi サーキット編

第2回Oha!sugi サーキット編










                        サーキットの話をする前に言っておくッ!
                    おれは今Oha!sugiをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはサーキット走行会に行ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたら帰ってきたら土産が酒瓶だらけだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…




さて、第2回Oha!sugi in TAKATAサーキット featuring 白蘭酒造のサーキット走行編です。

今回は、大幅仕様変更後の初走行になります。最初で最後の大物投資なので気合が違います。


で、ドキドキの1枠目
エア F2.0 R2.4(冷)
減衰 F18段戻し R20段戻し

とりあえず様子見的にペース上げてみると、なんとなく今までとの違いがわかるような。
で、クーリングしてアタックしてみると、やすやすと今までのベスト同等タイムが連発。
で、この枠のベストは、微妙な自己ベスト更新となる66秒572。
まだまだ、動きがつかみきれてないので、かなり余裕をもった走り方でこのタイムだったんで、かなり期待は膨らみます。


が、!いつものことだと期待しない!)

次の枠では、近いタイムは出るけど、全然伸びない。
さらに次の枠では、どんどんタイムダウンorz
まあ、気温のせいもあるかと、午後の涼しくなったころに期待。
ちなみに、この頃のエア F2.4 R2.6(温)

でね、この午前の混走枠で、こてっちゃんのご好意でぎんいろ号を乗らせていただいたんですよ。すごく勉強になりました。
が、これがますます悩みを増すという結果に・・・
自分の車とは、まったくもって方向性が違いますね。
足はかなり硬くて(タイヤの圧がかなり高いのもあるのかも)、ハンドルへの反応も相当クイック。でも、自分の車と比べたら、硬さの割には乗り味に角がないかなとも思いました。
デフは、バッキバキに効いてて、あの足との組み合わせだと、コーナーでかなりガッガッガッときますね。あれで吊るしとは・・・


ということで、午後の部では、やっぱ足は硬い方がいいのかと、減衰力アップ。F14段戻し、R16段戻しに。
しかし、タイムダウンの波には勝てないorz
またもダウン。

いろいろ悩んで、次の枠では、エアを落としてみた。F2.0、R2.4で。
でもダウンorz

もう分からん!
ってことで、減衰を元に戻して、最後の混走枠に。
さらにダウンorz

ということで、ですね。
最初のアタックで出たタイムがベストでしたとさ。
というよりも、当日の4番目までのタイムがすべて1枠。



そんなベストの車載がこれ。(この枠だけロガも乙ってたので、ロガ情報なしorz)

まだまだ余裕ありますよね。
そして、今までとかなり動きが違うのも分かる。

これ以降の枠でもう少し攻めてみたら、リアが少し出すぎたかなと。
当日は、混乱しててどうしようか方向性がまったく出せなかったけど、とりあえず、フロントの車高を少し上げてみればよかったかな。
あと、リアのキャンバーを2度半→3度にしてみようと思います。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation