• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

ただいま~

ただいま~Oha!sugi in TAKATA Circuitから無事帰りましたよ。
ほんと命がけでしたw
←ほらねw

Oh!sugiさん、本当にお疲れ様でした!楽しい走行会をありがとう!

チャリヲッツ、頑張れ!皆応援してるよ!



詳しい内容はおいおい。
2010年06月12日 イイね!

クルマを振り回す!・・・というより、タイヤに振り回されたorz

【挨拶】夏の間に何度か遊びに行けば、心から尊敬してやまないパッツンツン大先生のように、今のタイヤをきれいに使い切って、アタックシーズンにヌータイヤを投入できる。そんな夢を抱いてた頃が私にもありました。


(前回までのあらすじ)
尊敬するパッツンツン大先生を目標に、乙りかけたリアタイヤをさらに乙らせるべくタカタに向かった☆Uであったが、午前中はイマイチな結果に。
午後の部の一発目で尊敬するツンツン大先生の横に墓標を建てそうになるが、果たして、その午後の部ではタイヤをきれいに減らすことができるのか!?


ということで、昨日のタカタの午後の部のことです。

午前の部を終わったところで、フロントの左がこんなことに^^;

なぜだか、かなり前からスリップサインに到達してるリアをかる~く追い越しちゃいました。
それにしても、リアが減りません。フロントより古くて、熱も入ってるので、カチってるんでしょうか。

そんな状況の中、午後の一発目で、なんだか違和感を感じる挙動が・・・
妙にケツが出ようとします。
午前の部とセッティング変えてないのに、なんで??暖まり方の違いかな~??なんて思ってたんですが、ピットに入って、リアタイヤ冷やしててびっくり。








思わず二度見してしまいました^^;
こ、これは~orz

まあ、なっちまったもんはしょうがないと、そのままコースインw
でも、やっぱりグリップしませんね。カウンター当てずに走るってのは完全に無理っぽかったので、カウンター当てる前提で、テケトーに。やっぱりこういうののコントロールって、私には難しい。
という2発目で出た午後の部のベスト。

67秒610と午前の部とほとんど変わらないのはなぜでしょうorz

で、ピットでタイヤを確認すると・・・

こ、こんなことに^^;
さすがにこの後は7秒台はほとんど出なくなって、最後の方は9秒台もちらほら。

そんな後半の動画です。

【追記】
ヲマケだけは午前の部です。
あそこもう少し速度上げて通過できないかな~とか試してみたら、このザマだよorz
あれは一歩間違えばいってましたね。どうやってコース内に留まるか、頭フル回転でした^^;

で、戦いを終えたリアタイヤ・・・

はうぅぅ・・・
ボロ雑巾のようですな・・・

ちなみに、左フロントは・・・

大先生にちょっと近づけたかな?


それにしても、☆ってちょっと剥がれやすいみたいですね。
でも、フロントはキレイに使えてます。フロントの方が新しいってのが違いですかね。リアは、グリップもない感じでしたし、すでに水面下ではかなり前から症状が進行してたのかもしれません。

しかし、フロントはなぜ左だけ?しかもあんなにキャンバーついてるのにアウト側?
やっぱアライメントおかしいんですかね。
まあ右回りのコースしか走ってないので、左がやられるってのはあるのかもしれませんが・・・それにしても偏りが酷い。


それはともかく、これは困ったことになりました。
夏の間にツルッツルにして、アタックシーズンにヌータイヤと思ってましたが、このリアタイヤはさすがにもうどこにも走りにいけませんねorz
オクでゴミのようなタイヤでも落としますかね。ただ、それって送料が大半でなんだかなぁとも・・・
2010年06月11日 イイね!

ひっさびさの平日サキト(タカタ)

ひっさびさの平日サキト(タカタ)【挨拶】夏の間に何度か遊びに行けば、心から尊敬してやまないパッツンツン大先生のように、今のタイヤをきれいに使い切って、アタックシーズンにヌータイヤを投入できる。そんな夢を抱いてた頃が私にもありました。


さて、タカタ行ってまいりました。平日のサキトはホント久々ですね。非常に快適でございました。
午前は7台。午後は2台。
←私(ゼッケン25)専用電光掲示板ですw


前回行ったのは、足交換直後の3月。最後までわかりあうことができませんでしたが、微妙にベストラップを更新しています。
その後、自分好みになるように仕様変更とかセッティングを詰めてきて、今回は、いろいろ試して、最終的に空気圧F1.9、R2.3、減衰F11段戻し、R7段戻しに落ち着きました。
よく知っているMR-Sの動きになって、ものすごく分かり合えた気がしますw
でも、タイムは67秒594止まりorz
まあ、気温とかタイヤの差を考えるとどちらが速いのか分からない程度の差なんですが、前回は全然攻め切れなかったのに、今回はそれなりに攻めれたにもかかわらずです。
ここで、ふと思ったのは、前の足で走りなれた感覚を求めてセッティングしたわけですが、これって、要するに前の足と同じ程度にしか走れない仕様にしてしまってるってことなんでしょうか・・・
やっぱりリアのスタビははずすべきではなかったんでしょうかね・・・

まあ、そんな今日の午前のベストラップがこれです。


そんな感じで、悶々としたまま午前の部終了しました。
特にこれといってネタもなく。


で、午後の部ですが、午後1時に張り切って出走して、アウトラップからのアタック1周目がこれです。

あやうく尊敬するパッツンツン大先生の墓標の横に墓標を立ててしまうところでした。
ブレーキが温まってないのに、いきなり午前の部と同じ入り方をするのは無謀でした^^;

そんな波乱の幕開けの午後の部は、予想外の結果に・・・ つ づ く
2010年03月29日 イイね!

【車載動画】仕様変更前後を比較してみた

【挨拶】減衰力調整ダイヤルを紛失したのは、思ってたより痛かったですorz
昨日の作業の際に、テキトーな材料でなんとかしようかと思ったんですが、意外に難しい。しかも、タイヤはずしたら、ペンチとかで簡単に回せるもんかと思ってたら、位置的にそれも難しい・・・
今HKSのHP見てみたら、ダイヤルのみで売ってますね。でも、結構高い・・・
そして、これってイモネジでの固定だったんですね。まあ、そりゃ落ちることもありますわな。



さて、一番参考になりそうな(あくまで個人的にw)動画の編集ができましたよ。
仕様変更前のベストと今回のベストの比較車載です。


意外な結果でした。
前半はことごとく今回の方が速く、後半はことごとく前回の方が速いですね。
感覚的に、パッツンコーナーとその奥のコーナーは全然まともに走れてないのは自覚してましたが、ここまでとは・・・
最終コナは足が硬くなったことと、ピロ化に伴い、クルマが壊れるんじゃないという衝撃が怖くて自重してましたw

うん。昨日のセッティング変更前にこれを見ておくべきでしたね。
前に近い感覚になったので、多分、後半は速くなると思いますが、もしかして前半が遅くなってしまうのか^^;
2010年03月27日 イイね!

【車載動画】やっぱり仕様変更すると難しい・・・

【挨拶】やっぱりサキトにはどうしてもリスクがつきものです。どれだけ熟練のウデをもっておられる方でも。
というのを改めて痛感しました。
今は早期復活できることを願うばかりです。

さて、やっとこさこの前のタカタの動画編集が少しだけ進捗しました。
簡単なのから取り掛かってとりあえずできたのがNG集。
若干不謹慎なタイミングになってしまいましたが、お許しくださいませ。



この日のNGっぷりはこんなもんじゃなかったんですけど、これだけしか録画できてなかったもので^^;
いや~、難しいです。なかなか慣れないですね。

ちなみに、最終コナの前の上り坂は、2速レブらせと、3速使用とを両方試してみてたんですが、結果としてあまり差はありませんでした。ベストラップが出たのは2速でしたけど、わずかの差ですし。
まあ、将来性があるのは当然3速使用なんでしょうけどね。
あ、これ、タイヤの外径が結構大きくなってる私のクルマの場合ですので、標準サイズだと、やっぱ3速使うのが速いでしょうね。


それから、某氏からいただいた比較動画を置いときます。あ、勝手にアップなので、問題があればお知らせください。

ホントは、こいつもしっかりと検証したいんですけど、時間がなくて、まだ分析できてません。
ということで、どなたか、検証をよろしくw

自分の仕様変更前との比較もしたいけど、全然手が付けれてませんorz

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation