• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

サーキット走行の原点

サーキット走行の原点押入れからプレステとグランツーリスモ2が出てきたので、ついやってしまいました^^;
これって、もしかしたら、自分のサーキット走行の原点の一つかもしれませんw
まだ当時は、乗ってたS13はノーマルに近かったし(ボルトオンターボでしたけどw)、サーキットに行くようなお金もなかったですしねぇ。
それに本当に良く出来てるので、私のドラテクの半分以上はここで身に付けたようなもんかもしれませんw

で、実際にやってみると、もう何年もやってなかったし、昔のソフトだからMR-Sとかないと思ってたのに、あったんですね^^;前期型のみですけどw
でも、満杯になってるガレージにはなし。当時はMR-Sに全く興味がなかったようでw

で、ついつい、MR-Sを現在の仕様に近い状態にしたのと、S13の最終的な仕様に近い状態にしたので、タイムアタックしてみてしまいました。・・・やめときゃいいのに。

結果は、1分30秒ほどのコースで約5秒の差・・・
もちろんS13の方が速い・・・
最高速でも20km/hほど差がついてたし・・・

ただ、やっぱりFRのS13の方がずっとコントロールしやすかったので、MR-Sの方はまだまだ詰める余地はありそうです。やっぱり行き着くところはウデでしょうか。

しかし、このゲームほんとによくできてますよね。
MR-Sはミッドシップとはいえ、比較的FRからの乗り換えでも違和感なかったんですが、実際このゲームでも比較的コントロールはしやすいです。ためしにNSXにしてみたら、なかなかまともに走れなかったですし。

何がいいたいのかよく分からなくなってきましたが、何がいいたいかというと、やっぱまだまだウデを磨かないといけないなと。
Posted at 2008/01/04 21:51:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2007年10月27日 イイね!

今後の方向性について

今後の方向性について車の仕上げ方の方向性の話ではなく、サーキット遊びの方向性についてですw

基本的にホームコースは岡山国際サーキットなわけですが、ライセンスなしでも走れるウィークデーパワーズは月1~2回程度しか開催がなく、その名のとおり基本平日開催なわけで、タイミングよく休みを取ることができないと参加できないわけです。
しかも、来年からは年会費を払ってサポーター会員にならないとWPに参加できなくなります。

一方、この前初めて走ったTSタカタサーキットは、基本いつでも走れて、値段も安い。(往復の高速代で結局岡国と変わらないんですが)
ただし、こちらも土日にはイベントが入ってることが多く、イベントがない場合でも参加台数が多くて走行時間が限られてきます。
それと、タイヤへの負担が大きいことや、セーフティーゾーンがほとんどないのも気になるところです。

ってことで(どういうことで?)、岡国のサーキットライセンスを取るのもアリかななんて思ったり・・・
これなら、土日に岡国を走ることができます。
まあ、元を取るには結構通わないといけないので、ムキになって通っちゃって、小遣い使い果たしそうですが^^;
ライセンス取ったら、どなたか一緒に行ってもらえます?


以上は長期的な話として、近いところの予定は・・・
仕事の都合上、11月の中旬頃から12月中旬頃までは平日に休みを取るのは厳しい予感。で、12月の中旬を過ぎると雪のため峠越えが厳しくなるので、タイヤを積めないこの車では、岡国へ行くのは困難・・・(某氏から助手席に2本載るという信じられない情報がありましたがw)
ってことで、年内に参加を検討しているのが以下のふたつ。
1。11月上旬に松屋さんと平日タカタ
2.12月15日(土)岡国で開催のMR2日本王座決定戦に参加

1については休めるのかが最大のポイント。松屋さんとの日程調整もありますし。

問題は2ですw
一応可能ではあるんですが、そもそもMR-Sで出てもいいのか?他の車はほとんどターボじゃないのか^^;
出るなら一番遅いラジアルクラスなわけですが、HPからはそのレベルがよくわからない・・・
大体、実質はともかく日本王座決定戦なんてダイソレタものに出てもいいのか。
などなど、問題は沢山あるわけですが、土曜日開催ってのが最大の魅力。
まあ、もし参加することになった場合、情報もとの☆ケンタ☆さん、もちろんエントリーですよねw
パッツンさんもあわせてMR-S連合で群れましょうw
Posted at 2007/10/27 22:30:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2007年03月31日 イイね!

サーキットの必需品・・・ビニールテープ

サーキットの必需品・・・ビニールテープいや~、やっと年度末を乗り切りました^^
昨日はそれで飲みに行ってたので、久々にブログを飛ばしてしまいました。

ということで、ネタをひとつ。

この前、岡山国際に行く準備で養生テープを買ったときに見つけたビニールテープです。
かなりの幅広でP-LAPのセンサー部分の取り付け用にちょうどよさそうだったのと、何より「手切れ性」がいいということで便利かなと。いつもちぎるのに切れ目がグニャグニャになったりするので・・・←はさみを持って行けというつっこみはなしで^^;

で、結果は写真のとおり。
手の方が切れました^^;
ちなみにテープの方は手で切ると縦に割れてきれいに切れてくれません・・・
Posted at 2007/03/31 10:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2007年03月10日 イイね!

そろそろ岡国行きの準備を・・・養生テープ

そろそろ岡国行きの準備を・・・養生テープいよいよ久々のウィークデーパワーズが近づいてきました。
週間予報では天気が微妙なところですが・・・

で、今までの反省に基づいた事前準備品を買ってきました。
ノリ跡に困ってたところ、MR-2_Spiderさんとパッツン様さんに教えていただいた養生テープを買ってきました。
これで、走行後のノリ跡に悩まされることもないですよね^^

・・・このテープでよかったんですよね?違ってたりして。


あ、この前買ったステッカーはがしはこれで御役御免になりますねぇ。
Posted at 2007/03/10 13:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ
2007年03月01日 イイね!

長い間お疲れ様でした。

長い間お疲れ様でした。昨日、飲んで帰った後に、勢いでやってしまいました^^;
ついつい、ポチッと。

買ったのはこれ
SHOEIのRFXってヘルメットです。
選んだ理由がある程度メジャーなメーカーのやつで、なおかつ安めのやつを探してて見つけたから。
しかも、某ネットショッピングで出店記念特価という店があって、「これって期間限定だよなぁ。いつまでかなぁ。」なんて見てたら、この日は某ネットショッピングが「4時間限定ポイント10倍」なんてやってたのに気付いて、「1500円以上は得するな」とつい・・・
試着できないネットショッピングでも、今のと同じメーカーなら同じサイズで問題ないでしょうし。
しかも奥さんも「買っちゃえば」なんて、悪魔のささやきを・・・(しかも何ら援助等あるわけではなし。)

今まで使ってたのが、写真のやつで、上に書いたようにSHOEIのやつです。
昔乗っていたKawasakiZZR250を買ったときに、これに色を合せて買ったやつです。前に乗ってたS13とも色が合ってました。
かれこれ、もう10年以上のお付き合いです。
本当に長い間守ってくれてありがとう。

メットには詳しくないですが、今度のはこれの後継モデルじゃないかなと思われます。
ちなみに色は車にあわせてパールグレーメタリック。
Posted at 2007/03/01 23:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation