• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

今日の日本酒・・・大吟醸 吉田蔵

【挨拶】平日タカータとかに発作的に走りに行きたいとか考えてたけど、よく考えたら、高速道路料金がきつい・・・orz


さて、本日の日本酒は、某氏の愛して止まない吉田酒造店さんの「大吟醸 吉田蔵」です。
その大先生からいただきました。


せ、先生!これ、大吟醸じゃないですか^^;
しかも、私には1か月分に相当する一升瓶です。これで当分酒に困りません。本当にありがとうございました。

恒例の裏ベルさんはこちら。

香り高いタイプで軽快なタイプってことです。これはドストライクな予感ですね~。

で、飲んでみてですが、う、ま、い!
香りが良い感じでなのはラベルのとおりですが、やや辛口でキリッとしてるんですが、きつくなくサラッと飲めます。料理にすごく合うタイプのお酒ですね。
いい意味で水のようで、これはいくらでもいけてしまいそうです。

ごちそうさまでした!
って、決してすべて飲んでしまったというわけではありませんので、誤解なきよう。
Posted at 2010/06/06 21:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理
2010年05月17日 イイね!

今日の日本酒・・・千代むすび 純米吟醸 生 なかどり 鳥取県産五百万石

【挨拶】フロントのパッドを発注しました。特に代わり映えしないので、期待しないでください。


さて、本日の日本酒は、最近ヘビーローテな千代むすび酒造さんの「純米吟醸 生 なかどり 鳥取県産五百万石」です。

これまた純米で吟醸で生でなかどりという、そそられる名前ですね。
こんなのが期待どおりの内容で、価格は普通の吟醸酒レベルなんで、千代さん好きですw

で、これまた情報の少ない横ラベル。


で、これまたこれといって情報のない色見本。


そして、肝心の味ですが、やっぱり香りは良い感じです。
そして、甘~い香りだけじゃなくて、味もやや甘口系ですかね。
そして、なかどりらしいというか、非常に丸~い印象です。
これはかなり飲んでからでもまだまだ飲めてしまいそうなお酒。まあ、味が分からないともったいないので、そんなことしませんけどねw
Posted at 2010/05/17 22:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理
2010年05月09日 イイね!

今日の日本酒・・・千代むすび 純米大吟醸 袋取りしずく酒 原酒 生

【挨拶】いつもながらおはきびにタイミングが合いません・・・


さて、本日の日本酒は、千代むすび酒造さんの「純米大吟醸 山田錦 原酒 生 袋取りしずく酒」です。


どうですか。
純米で大吟醸で原酒で生で袋取りしずく酒ですよ!
飲む前からドストライクでめっちゃ美味いことが容易に想像できますw
これで1700円台の価格ですから、恐れ入ります。

鳥取県八郷産の山田錦使用ということのようです。

で、裏ベルがないので、横ベルを。

情報少ないですが、名前でほとんどすべてを語ってる感がありますしねw

で、いつもの色見本。

意外にクリアな感じです。


肝心の飲んでみてですが、「美味い!」。
以上!



いや、それで十分でしょw
香りもいいですし、味もすっきり。特にバランスがすばらしいと思います。
まさにいい酒~って感じを醸しだしてます。


実は二度目の登場w
Posted at 2010/05/09 22:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理
2010年05月03日 イイね!

今日の日本酒・・・大正の鶴 純米原酒 備前朝日 1990年

【挨拶】明日は皆さん集まられるようで、楽しそうですねぇ。
個人的には、オレンジ!とか、水冷オイルクーラーだよ!とか、非常に興味があるんですが、ちょっと参加は無理ですねぇ。残念です。


という本日の日本酒は、「大正の鶴 純米原酒 備前朝日 1990年」です。


で見たような気がw
パッツンさん、ありがとうございました。

それにしても、20年ものですよ。20年もの。
見ての通り、色はかなり黄色いです。
古酒って琥珀色みたいな感じになるイメージだったんですが、白ワインのような色になっております。

で、恒例の裏ベルさん。


落酒造場さんの備前朝日初めての純米酒っていうことですね。
それがいまだに残ってるってのもすごいです。

で、肝心のお味の方ですが、見た目の白ワインっぽさ(ラベルとかも含めて)につられて、チーズフォンデュに合わせて、冷酒でやりました。
いや~、飲みやすいです。びっくりしました。
日本酒って熟成させると丸くなってきて飲みやすくなったりするんですが、古酒レベルになると、まろやかになるだけじゃなくて、独特のクセみたいのが出てきてしまうんですが、こいつは、そのクセが変に主張したりってことはないです。
原酒でこれだけ飲みやすいっていうのにも、おどろきです。
なんぼでも飲めてしまいそうな勢いですw

で、やっぱりコレ系はあっためてみるべきってことで、少々ヌル燗で。

まろやか~ですね。
あたためると古酒のにおいが強調されたりするんですが、こいつはやっぱり気になりません。


あ、まだありますよ。念のためw
Posted at 2010/05/04 00:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理
2010年04月20日 イイね!

今日の日本酒・・・千代むすび 純米辛口 じゅんから 蔵詰原酒生

【挨拶】4時間も喋ったら疲れるよ・・・


さて、本日の日本酒は、千代むすび酒造さんの「純米辛口 じゅんから 蔵詰原酒生」です。


どこかで見たことあるようなラベルですね。
そうです。去年のこいつと同じ素性のものです。
千代むすびさんの酒蔵開放の日にその日にできた酒を生詰めしたものです。今年は、酒蔵開放を泣く泣く諦めたわけですが、実はしっかり入手してたんですよね^^
ただ、これって毎年同じやつかと思ってたんですが、どうやら毎年違う酒でやってるんですね。
去年は、強力の純米吟醸という、それだけでも最高のお酒だったんで、もうこいつは奇跡の酒だと感動したわけですが、今年は、じゅんからという普段はあまり飲まないタイプのやつだったので、少々がっかりしたのは事実です。

でもね、飲んでみるとこれがまた美味いのですよ。
かなり辛口で切れ味すっきりというタイプなんですが、こういうのの生ってこんな感じになるんだとこれまた感動。
特に開けてから1日とか置くと、単に辛いだけじゃなくて、辛いのにあたりは柔らかいみたいな感じに。

来年はどの銘柄でこれをやってくれるのか、今から楽しみになったりしてますw


あ、忘れるところでしたが、一応裏ベル、もとい横ラベルさんです。

色見本はこれで十分ですよねw
Posted at 2010/04/20 22:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation