• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

とりあえず秋バージョン用のホイールは調った

とりあえず秋バージョン用のホイールは調った秋シーズンからリアのサイズアップで導入しようとしてる8Jのホイール、塗装が完了しました。ブロンズカラーです。

このブロンズカラーって、最初にホイール買うとき欲しいなと思ってた色なんですよね。
結局、諸々の兼ね合いでゴールドにしてしまったんですけど、今頃になって、しかも色替えで手に入るとはw
車体と合わせてみても、結構マッチングがいいように思います。ただ、もっと明るめのゴールドに慣れてしまってるせいか、ちょっと全体的に暗くなりすぎかな~なんて気がしなくもない^^;
正直、シルバーもいいかなと事前に悩んだりしましたが、フロントのゴールドとの組み合わせになる期間がそこそこありそうだったので、ブロンズの方が違和感が少ないだろうってことでブロンズにしてみたわけです。

で、次はもう少し上手く塗装できるんじゃないかという気もするので、かなりボロボロになってきてるフロントもいつか同色にしてやろうかと思ってます。
問題はいつやるか。
やっぱりリアに8J導入してテストしてみていい感じなら引き続きこのブロンズホイールを使うことになるのでその決断をしてからかなと思う反面、それだと秋に導入する新フロントタイヤが外れるまで色替えしないことになりそう?1年ぐらいかかるな^^;
かといって、ニュータイヤ導入前だとアタックシーズンに間に合わなくなるかもだし、何よりリアが合わなくて別ホイールを導入することになったら困る^^;

さてさて・・・
2016年08月28日 イイね!

リア8J化計画進行中

リア8J化計画進行中←こちらのブツが着弾しました。
着弾といっても、kam^o^さんが持ってきてくれたんですが。

先日試着してみた16×8JのRG、秋シーズンはこいつでいってみようと思います。
それまでに今のサイズを履きつぶすためにもう1回走りに行くかもしれませんがw

で、今のフロントとあまり違和感なくマッチする色にするために塗装してやろうと思います。


装着してあったZ2☆、まだ溝があるし、先日試着した感じでは今使ってる賞味期限切れのAD08Rよりも喰う感じだったし、ちょっともったいなかなという気もしつつ、2本ともサイドウォールに致命的なダメージがあるので、ガチアタックには使えないってことで、残念ながら廃棄。

で、こんな感じになったので、さっそく塗装のための下地づくり。


磨いたり洗ったりで、こんな感じ。写真ではわかりにくいけど、しっかりと艶消しな感じになっております。


ただ・・・

バランスウェイトの糊の固着してるのがたくさんあって、どうやってもとれないのが何個も・・・。ステッカー剥がしをつかってもダメ、粗めのペーパーでこすってもダメ(周りの塗装の方がさきにいきそう^^;)、気力も体力も尽きたのでもうこれでいいやと作業終了^^;

とはいえ、あとで塗装がはがれる原因になりそうだなという嫌な気持ちが残ります。kam^o^さんに相談してみたら、やっぱり除去すべし。

あとはスプレーするだけの楽な作業かと思ってたけど、意外に先は長いかも。

kam^o^さん、ホントに何から何までありがとうございますm( _ _ )m
2016年07月17日 イイね!

スピーカー復活

スピーカー復活今日は、先日から聴こえなくなってた助手席側のスピーカーのトラブルシューティングしてみました。

ちょうど、雨が降り続いた日の直後に乗ったときから聴こえなくなってたので、ドア内に浸水被害でもあるんじゃないかと、とりあえずドアの内部を確認してみました。

見た目、全然異常なし。

てことで、こりゃ、原因追及に時間かかるかな~と嫌な予感がしましたが、とりあえず順番につぶしてみるかってことで、まずはスピーカーを予備のやつにつなぎ替えてみる。
え?なんで、予備のスピーカーがあるかって?
セントラルサーキットでやっちゃった後に、運転席のドアを中古のドアに交換してるんですが、そのドアには中身も一式ついてきてたので、そのまま使ってます。で、もともとついてたドアは捨てたんですが、その中身は念のためストックしてたんですよね。純正スピーカーが1個あっても役に立つことなんかほとんどないと思ってたけど、役に立ちましたw

で、つなぎ替えてみたら、簡単に音が出ました。
見た目、何の異常もなかったけど、スピーカーが壊れてたみたい。

てことで、あっさり直ってしまいました。
面倒なトラブルシューティングになるかもとちょっと憂鬱でしたが、よかったよかった。
2016年05月01日 イイね!

そして純正へ

そして純正へこのGWは、仕事だか仕事じゃないんだかよく分からない状況で、遊びに行くわけにもいかず、家でひたすらダラダラとしてますです。

さて、先日、懸念が生じていたラジエーターキャップですが、新品に交換しときました。
結局、純正であります。

社外品で出てるのは、PIAAのやつとこれまで付いてたタクティーのやつだけみたいです。
PIAAのは、近くのABにあった適合表では適合なしになってたけど、問題なく適合するってことみたいですが、純正より結構高い。開弁圧とか違うなら一つの選択肢としてはあるのかなと思うけど、純正と同じ圧なので、選ぶ意味があまりないかなと。特に取り寄せになっちゃう場合。
ディーラーで入手できるのを聞いてみたら、タクティー製なら基本純正と同価格で在庫もあるみたいだったけど、どうせ急がないし、ディーラーまで取りに行かないといけないなら、安心の純正でってことで。

やっぱり樹脂製品なので、経年劣化が結構あるみたいですね。新品は、締めた感じもカッチリとしてました。

てことで、これでクーラントの噴出しがおさまるか様子見ですね。


それはそうと、リザーバータンクの上面のザラザラのキズが写真にも写ってますが、これ、タンクをちょっとこすっただけでこんな感じにポロポロと崩れました。
タンク本体がかなり劣化してきてるみたいですorz


それと、どうでもいい話。
リザーバータンクについてるのにラジエーターキャップってのも変な話だなとw
そしたら、純正品のラベルには、こんな感じで書いてありました。

これがホントのところですよね。
でも、納品書にはラジエーターキャップって書いてありました。
いや、ホント、どうでもいい話。
2016年04月24日 イイね!

幌の隙間とか普段やらないところをクリーニング

幌の隙間とか普段やらないところをクリーニング昨日のことですが、MR-Sの洗車をした際に、普段やらないところをきれいにしてみました。

今年は黄砂が特に酷いのか、例年気になる以上にいろんな隙間に泥のようなものが溜まってます。
幌とフロントスクリーンの隙間とか、幌の後ろ側のボディーとの隙間とか、ドアやボンネットの隙間とかとか。
こういうところで、幌やドアを開けないと手が届かないけど、開けたら水をジャブジャブかけることができないので、ついつい放置しちゃってるんですよね。

ということで、この車を買ってから初めてこういうところをしっかりとやってやりましたよ。
多めに水を含ませた雑巾と歯ブラシのコンビネーションでちまちまと。

で、結果ですが、これ、やってよかったと思います。
いくらきれいに洗車しても、幌の隙間とかから泥が見えてたりすると、そこだけで全体が汚れてるような印象になってたんですね。普段の洗車と違うのは、そこだけなのに、見違えるようにきれいに感じます。

いや~、きれいになったー!^^



のすぐ後に、予定外に雨が降りやがりました。
何シテルでも書きましたが、この日はモヤがかかったような変な空気になるぐらい何かがただよってましたので、小雨が降ったら、見るも無残な汚れ方になってしまいましたよorz



そうそう、話は変わりますが、幌がかなり傷んできてますね。硬くなってきてるせいか、柔軟に曲がらずに変なところで折れちゃって、そこが割れてるみたいな。
まだ雨漏りまでいくレベルじゃないけど、そのうち・・・といういやな予感がします。12年間も青空駐車ですしね。

それから、最近ワイパーのビビリが酷い。こんなにビビッたことなんかないってレベルで常時ビビッてます。
というわけでワイパーゴムを交換してみましたが、変化なし。アームの変形なんかも疑ってみましたが、特に異常はないようで・・・
油膜とかも全然気になるようなものはないんですが、あとは油膜とりをやってみるぐらいしかないのかな。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation