• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

蔵元探訪・・・白壁土蔵群・赤瓦(高田酒造・元帥酒造)

【挨拶】みんカラの車種別ページがリニューアルされましたね。私がメインで使ってるChromeだと使い物になりませんorz勘弁して欲しい・・・


さて、このところバタバタしていて更新が滞ってるんですが、少し前に倉吉の観光スポット白壁土蔵群・赤瓦に行って来ました。
え?目的?観光に決まってるじゃないですか。

ってことで、白壁土蔵郡の風景。

この玉川沿いには、江戸・明治期に建てられた建物が多いそうです。


そして、この付近の町並み。

この通りはこんな雰囲気です。

ん?

よく見てみると

偶然こんな建物を見つけました。
高田酒造さんですね。

内部もこんな雰囲気です。

ここのお酒は飲んだ記憶がないのですが、時期的にフルーティを連想させるお酒が結構あって、いい感じでした。


さて、気を取り直して、町並みを。

こういった赤い瓦の建物が並んでるんですよ。


んん??


またこんなものを見つけてしまいました。
元帥酒造さんです。

ここは、大吟醸とかかなり高額なお酒が並んでましたねぇ。
かなり受賞とかしてるみたいですから、美味いんでしょうね。飲んでみたいけど、手は届かない。
お手頃価格のやつは、昔ながらの懐かしい雰囲気のものが多かったです。


ということで、お疲れ様でした!
Posted at 2010/04/03 09:41:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理
2010年01月25日 イイね!

蔵元探訪・・・室町酒造株式会社(岡山県赤磐市)

蔵元探訪・・・室町酒造株式会社(岡山県赤磐市)【挨拶】ブログ書いてたら雷でPC落ちた・・・orz
その後、投稿でエラーが何度も出て、同じブログ書くのがこれで4回目です。
もうくじけそう・・・


さて、週末の話ですが、以前行ったことのある岡山のルーラルカプリ農場に行ってきました。
前のブログ見ると2年も経ってるんですね^^;

そんなヤギたちの写真はコチラ


で、そのついでに、いや、通りがかりに偶然室町酒造さんというのがあって、寄って来ました。


ここは、世界的にいろんな賞を取ってるみたいですね。
まあ、賞を取るためだけに造ってるような酒もあって、そういう酒は普段飲みには向かないって話も聞きますから、賞を取ってるから必ずしも美味いとは限らないわけですが、そういう蔵はやっぱりいろいろ努力したり工夫してるはずなので、期待できますよね。

事前に心配してたのは、もしかしたら定休日じゃないかってことでしたが、いざ戸を開けてみたら、開いた~!
でも、実はここ、普通に酒を売ってるところではなかったみたいです^^;
それにもかかわらず、非常に丁寧に商品説明とかしていただいて、好みにあうお酒を紹介していただきました。
香り重視で、冷やして飲むってことで紹介いただいたのが、こちら。

ホントは1本だけ買って帰る予定だったんですが、オススメの2本から1本に絞ることができませんでしたw

さらに、こんなオマケまでもらってしまいました。

こちらはリキュールにも力を入れておられるということでしたが、それのストラップです。

招かれざる想定外の客だったにもかかわらず、本当にいろいろとありがとうございました。

買って帰ったのを飲むのも楽しみですね~。


オマケ
岡山までの道中、偶然にも黄色い方を見かけました。
さらに、休憩中に絶対○域を激写!えもさん、ガン見したらいけませんよw
Posted at 2010/01/25 21:40:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理
2009年11月21日 イイね!

蔵元探訪・・・浜福鶴銘醸(兵庫県神戸市)

【今日のなつかしようつべ】神戸に行ってきました。奥さんのお買い物の運転手です。
ひっさびさにFM802聞きましたね。
関西に住んでたころは、ドライブ中によく聞いてました。その頃のヘビーローテーションでブレークしたのがこれ
ある意味関西的なノリなのかもしれませんw
ええ、こんな気分で運転手を頑張りましたともw

食事も採らず朝早く出発して、途中でモーニング。












って、おい!w
明石に寄り道して、こちらで朝食。

で、奥さんの買い物も無事終了。

さて、神戸と言えば、灘。灘と言えば、そう!www
って、普通はそうならないか^^;

それにしても、改めて見てみると、相当な蔵がありますね。
松竹梅の宝酒造、白鶴酒造、菊正宗酒造、沢の鶴酒造と超メジャー系がこんなにも。
で、そんな中、私の選択したのは、こちら。

浜福鶴銘醸さんです。

すてきな見学コースがあります。


例えば

こんな部屋とか、工程のほぼ全体が見れるようになってます。


面白かったのがこれ。

「香り」のボタンを押すと、なんとステキな吟醸香が出てくるのですよ!
何度も押してしまいましたw
どんな仕掛けになってるんでしょう。

見学コースの最後に造ってる酒の瓶が置いてありましたが、こんなのも造ってるんですね。


で、その後は、楽しい楽しい試飲コーナーがあるわけですが・・・









運転手ですので(T-T)


ということで、ラベル解説のみでこちらをおみやに。






それにしても、どこに危険が潜んでいるか分かりません。
奥さんが買い物してる間、その辺をぶらぶらしてたのですが、今のがそろそろ傷んできたし、運転しやすい普段履きの靴ないかな~って、つい見てしまったら・・・




普段履きもできそうなドライビングシューズになってしまいました^^;
ああ、予定外の出費だ・・・orz


ということで、お疲れ様でした!
23日の予定は、明日の元気の回復具合諸々を見て考えます。
Posted at 2009/11/21 23:55:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理
2009年10月18日 イイね!

ひやおろし祭

ひやおろし祭【挨拶】数日前から、坐骨神経痛が最悪です・・・orz


さて、今の時期、某氏のところでは、毎年ひやおろし祭が開催されているわけですが、私のところにも、ひやおろしの神様がやってきましたw

こいつの出資特典の第二弾です。
いや~、飲んでみるのが楽しみですねぇ。

ちなみに、ひやおろしとは、今の時期に出てくるいいお酒ですw
いや、こんないい加減なのは無視して、このへんでも参考に。


この出資特典、次は結構先になりますね。
う~ん。私のデフォルトの満天星のファンドの募集が出てたから、出資してみましょうかね。
ただ、こちらの方が特典の回数も多いんですが、出資期間が長いですねぇ・・・
対象の蔵が一つだけというのも、若干リスクが高い気もしますし・・・
悩みますw
Posted at 2009/10/18 21:00:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理
2009年10月13日 イイね!

補給基地

補給基地【挨拶】まとめて寿命がやってきた消耗品を連続発注中です。
エンジンオイル・・・リアブレーキパッド・・・ローター研磨・・・もしかしたらエアクリもそろそろか・・・
痛いなぁ・・・
まあ、次に走りに行くのは初のコースなので、それほど踏めないでしょうし、ブレーキの負担も少なそうなので、交換はその後ですかね。


さて、今日は、私の補給基地のことでも。
あ、酒的意味でw

普段補給しているのが、ここ。末広通り沿いにある谷本酒店さんです。
店主さんにもこだわりがあって、いいお酒が置いてあります。鳥取の地酒多し。

で、時々足を伸ばすのが、いつもの諏訪酒造さん。補給基地というか、蔵なんですがw
多くは谷本さんでも買えるんですが、レア商品が手に入ります。

そんな中、先日米子に行った際に、酔ってみたのが、もとい、寄ってみたのが、写真のはた酒店さん。
国道9号沿い、旧中山町にある、道中、いつも気になっていたお店です。
ここも鳥取の地酒がしっかり置いてあって、特に中部の鷹勇に力が入ってるでしょうか。
で、驚いたのが、コレが置いてあるじゃないですか!
いや、コレに限らず、獺祭のシリーズがかなり幅広く置いてあります。
蔵のHPを見てみると、鳥取県内で買えるのはここだけみたいですね。
これはいいところを見つけました。
前線の補給基地に認定ですw
Posted at 2009/10/13 19:44:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation