• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

焼鳥、焼豚・・・とりとん

焼鳥、焼豚・・・とりとんえ~、いまだに土曜のブログです^^;

この日は、今町にある鳥豚(とりとん)で焼き鳥です。
いかにもって感じのお店ですね。

この店には、焼鳥のほかに焼豚なるものもあります。「やきとん」ですよ。「やきぶた」を想像してはいけませんw
焼鳥の豚バージョンです。
焼鳥をいろいろ食べてたら結構お腹いっぱいになってしまったので、ちょっと重そうな焼豚には手が出せなかったので、味はレポできませんが。

焼鳥メニューには、トロレバーというのがあって、これが美味かったですね。
大きくてまろやかなレバーでした。次に行ってもまた注文しちゃいますね^^

ただ、この店はあっさり系のメニューがあまりなかったですね。がっつりいきたいときにオススメですw

あと、初めてだったので、いつもそうなのか分かりませんが、BGMが心を鷲掴みでしたw
プリンセス・プリンセスの世界でいちばん熱い夏とか、Mとか、爆風スランプのランナー、米米クラブの浪漫飛行、レベッカのラズベリードリームとかでしたね。
もう、ストライクど真ん中。懐かしくて次は何が流れるんだろうとついつい聴き入ってしまいましたねw
あ、トシがばれる?
Posted at 2007/06/05 22:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(飲む) | グルメ/料理
2007年06月02日 イイね!

ガイナーレ

ガイナーレいまだに土曜のブログをアップしている者です^^;

この日は布勢総合運動公園にJFLの試合を見に行ってました。
地元のガイナーレ鳥取とFC琉球のゲームです。
ガイナーレはJリーグ昇格を目指してますが、正直成績は今のところいまいち。
でも、観客動員数はJFLの中では上位のようです。この日は1400人ほどって言ってたような。

こういうのが好きな友人に誘われて行ったのですが、つい会員になってしまいました。
だって、通常の入場料が1500円のところ、会員だと年間パスポートがついて入り放題、レギュラー会員で年間3000円なんで。
でも、これで最低あと一回は行かないと行けなくなってしまいました^^;

試合も3-1でめったにないw快勝!
いいタイミングで見に行きました。
Posted at 2007/06/04 22:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2007年06月02日 イイね!

アーシング劇的?ビフォーアフター

アーシング劇的?ビフォーアフターアーシングしてから走ってみてのインプレを。

まず驚いたのが、走り始めてすぐ何か違うと感じたこと。明らかに違う感じです。
アクセルに対するレスポンスがすごく良くなっているように感じました。
それにエンジンがものすごくスムースになったように感じます。
もしかしたら、トルクとかも数値上の上昇が多少はあるかもしれないなと思いました。
これなら燃費とかの向上も期待できます。
新しい車ということもあって、正直、効果が体感できることは期待してなかったので、かなりびっくり。

と、走りながら思っていたときに、あることを思い出しました。
アーシングの装着作業中にバッテリーが邪魔になって、ちょっとだけのけようと、バッテリーを外していたという事実を。
そうです。おそらくコンピューターがリセットされてます^^;

まあ、コンピューターのリセットで上記のような効果が出るとはあまり考えられないので、アーシングの効果はかなりあったのだと思います。
でも、その中に、コンピューターリセットの効果も紛れ込んでしまってると思われます。
バッテリーはずしが工程上必要であったのならあきらめもつきますが、結局無駄な作業だっただけにへこみますorz
ということで、アーシングの正確なビフォーアフターの差は判定不能になってしまいました。

そういうことではありますが、パーツレビューにも一応アップしておきました。
通常の定価を考えて☆4つにしてますが、今回はほぼタダなので、それ以上の大満足です^^
Posted at 2007/06/03 20:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2007年06月02日 イイね!

アーシング完了!

アーシング完了!先日、持ってることを思い出したアーシングキットの取り付けをしました。
今、検索してみたら、どうやらこいつのS13用のキットですね。こんな値段してたのか、高い・・・

作業の詳細は、整備手帳に譲るとしますが、MR-Sのエンジンルームは狭すぎて、工具や手が入らないところが多すぎですね。
その一つで、純正のアーシングポイントがあるミッションのところをなんとかしようと思って、バッテリーまではずしかけましたが、結局届かずでした。
しかも、これが原因で、ある致命的なミスをしてしまいました^^;これはまた別のブログでw

アーシングポイントを探るのに、^o^ngchangさんにお借りしたテスターが大活躍。
ちなみに、今回のアーシングポイントの付近のそれぞれの数値は、アーシング前が3~7mVで、アーシング後が1~3mVと差が出てます。
はっきり言って、これだけでも満足ですw

それと、写真の青いケーブルのうち黒いのが見える1本が、もとのケーブルが長すぎて切断して端子を圧着したものです。
これまた^o^ngchangさんにお借りした工具が大活躍。本当にありがとうございました。

で、今回かかったコストの一覧。
・アーシングキット・・・0円
 (前の車の引き取り価格に付いてても付いてなくても影響なしw)
・結束バンド3本・・・40円ぐらい?
 (確か15本で160円ぐらいだったような)
・端子1個・・・^o^ngchangさんの愛情w
う~ん。すばらしいw
しかし、最近忘れてました。こういう地味系チューンが本来の私の姿であるということをww
2007年06月02日 イイね!

袋川の草刈

袋川の草刈今日は、朝から袋川の草刈に参加。
鳥取の市街地を流れる袋川の美観維持が主な目的といったところでしょうか。
まあ、あまり難しく考えずに、日頃の運動不足でなまりきった体にカツを入れるためというような軽い気持ちで参加ですがw

で、予想どおり、体はボロボロです^^;
写真の右が本日の収穫の一部ですが、これを堤防の上まで上げるのが重労働。2時間弱の作業でしたが、明日の筋肉痛は確実ですwいや、すでに体が痛いw

山の方にいくと、こういった草刈後の草は、自然に帰るものだからと放置している場合も多々あります。実際処分も大変ですし。
しかし、確かに自然に帰るものではありますが、それには時間がかかります。大雨が降れば全部流れてしまいます。
流れてしまえば、それでもきれいになるからいいとも思えますが、それも違います。
流れたものは当然海に流れ着き、多くが海岸に漂着します。
それが港であれば、船の航行に支障が生じ、海水浴場であれば、大きく美観をそこねます。これらの除去は、最初に片付けておくことの何倍も手間とコストがかかります。
ということで、この重労働もやむを得ないですね。

体は痛いけど、左の写真を見てもらえば分かるとおり、きれいになりました^^
Posted at 2007/06/02 16:33:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納期ってかなり早くなってきてるんですね。」
何シテル?   06/28 20:10
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

      1 2
345 6 7 8 9
101112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation