東京出張の足は、行きが
こいつで、帰りが
こいつ。
東京も久々ですが、新幹線はもっと圧倒的に久しぶりでした。
いや~、浦島太郎状態ですね^^;
鉄道については、全く知識がないのでアレですが、知らない間にホント進化してます。
行きの
300系ってのは、私の記憶の中では「のぞみ」でしたが、それが「ひかり」になっちゃってますもんね。
確か高校生の頃に乗ったときには、デビューしたてで、「ただいま時速○○○キロで走行中です」なんて誇らしげにアナウンスがあったような記憶もw(こんなことを言うと年がバレますね^^;)
そのころ普通に走ってた
100系なんかは、ものすごく無理して速度出してる感じがしたけど、300系は余裕があるなぁなんて感じたのを覚えてます。
でも、帰りに
700系に乗ったら、やっぱ技術は進歩してるなと。
特に空力の進歩がすごいんですかね、あのカモノハシ形状。
300系とかだと、トンネルの出入りや、車両のすれ違いでものすごい衝撃を感じますが、700系は全くそんなことがありませんでした。
うまく整流して、空気の流れが乱れる範囲が狭められてるのかなとか思ったり。
それに音もずっと静かだし。
で、やっぱり空力でこれだけ違うなら、MR-Sも何か空力チューンすべきかなと妄想してみたり。
新幹線のこと考えながら、車を早くするための妄想をしている私はやっぱり変態でしょうか?w
それにしても、いろいろ調べてたら
500系とかは、2万5千馬力もあるんですね。もうまったく想像のつかない世界です^^;
Posted at 2007/07/12 22:15:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 旅行/地域