リアのRT615が終わりかけてます。
各ブロックがそれぞれ、左側が右側より減って斜めになってます。つまりは、左タイヤがアウト側が、右タイヤはイン側が減ってる感じ。

やっぱり、右コーナーの多いサーキットを走ってるせいでしょう。
とりあえず、悪あがきで左右をローテしました。回転方向の指定のないRT615はこういう点で優れてますよね。方向性があると、組み替えしてもタイヤ自体の左右は変えられないですし。
とはいえ、あと一回走りにいったら完全に終了ですね。
ということで、次のタイヤをどうしようか妄想するわけですが・・・
今のタイヤのままいくならリアだけ交換で済むので、特に大きな不満があるわけではないし、懐具合を考えるとその選択も十分にありなんですが、いつもの通販の店では在庫なし、かつ次回納入未定orz
そういうわけで、必然的に別のタイヤを検討するわけですが、まずは現状の確認を。
先日岡国に行ったときの右フロントのRE01Rがこれ。

リアに比べてまだまだ溝があります。
そして、アウト側のショルダーを見てもらえば、二段に後がついてるのがわかると思います。これ、今回キャンバーをつけたことで、以前はかなりショルダー外側まで接地してたのが解消されてます。ちょうどいいくらいですかね。
その他のタイヤの状態は
コチラ。
ちなみに、同じ日のしろMR-Sさんの右フロントの同じくRE01Rを隠し撮りしたのがこれ。

やっぱりこれくらいの状態がちょうど良いくらいでしょうか。私のはタイヤに負担がかかりすぎてる感がありますね。
ちなみに、私のサイズが185/55R15で、しろさんのが215/45R16。私のリアと同じサイズですね^^;
しろさんの車とはパワーも違うし、腕も違うので同じペースで走ることはありませんから、私にはそこまでのサイズは不要でしょうけど、もう少し幅のあるサイズを使ってもいいように思えました。
ただ、やっぱりこの車の場合は、パワーがないのが一番の問題。少しでも軽いタイヤにしたいところ。
で、いろいろ調べたり聞いたりした中では、ネオバが軽いということのようです。
ネオバで行くなら、タイヤ特性とか考えるとリアだけの交換ってのは選択肢になさそうですね。
とうことで、ネオバを物色してみますが、ネオバは今と同じサイズはないんですよねぇ・・・
F195/55R15、R225/45R16と前後ともワンサイズアップになります。
まあ、上に書いたようにもう少し大きいタイヤという必要性もあるので、とりあえずこれですかねぇ・・・
ただ、せっかく軽いタイヤにしてもサイズアップと相殺されて、重量が増えるのか減るのか微妙ですが。
う~ん。悩みますねぇ・・・
とか言いながら、ボーナス戦線に突入するとオク市場が値上がりしそうなんで、お試しタイヤを既にポチッてしまったことは秘密w
しばらく置いとくことになりそうですが、また奥さんに怒られるかなぁ・・・
Posted at 2008/05/11 00:56:34 | |
トラックバック(0) |
MR-S(妄想・走行系) | クルマ