2008年10月15日
岡国のブランクが2ヶ月半ほどになってしまいました・・・
まだ、しばらくは行けそうな枠がないですねorz
リアのブレーキパッドがあと一回走行ぐらいになってるわけですが、こんな状況だと交換がいつになるか分からないw
とはいえ、情報収集はしてますよ。
さて、今度のパッド交換は、初DIYでいってみようと思ってるんですが、よく分からないことが一つ。
パッドのグリースってどんなのがいいんでしょう?
いろいろ調べてると、ブレーキグリースっていうのがあって、ブレーキ周りすべてOKみたいに書いてありますが、大体耐熱200℃前後。
これでいいのなら、耐熱200℃のシリコングリスをもってますから、これでいいのかなとも思います。
ただ、ハードな走行をしてる人のページとか見てると、こういうものをパッドに使うと、蒸発したとか、燃えたとか^^;書いてあります。
で、ブレーキパッドグリースとか、ブレーキシムグリースとかってのが、耐熱1000℃前後であるようです。
確かに、パッドの適正温度域とかからすると、200℃では不足するようにも思いますし、逆にフルードの沸点から考えると、パッド裏はそこまではきてないのかなとも思ったり。
その辺り、詳しい方、教えていただけませんか?
あと、オススメのグリースとかあれば、それも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
あ、できれば、十分な性能がある中で、できる限り安いのがいいですねぇw
Posted at 2008/10/15 22:24:21 | |
トラックバック(0) |
MR-S(妄想・走行系) | クルマ