• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

足のセッティングのためにボルト・ナットを調達

【挨拶】今の足で一番厳しいのが、実はよく通る近所の道なんじゃなかろうかorz


さて、例のガッチガチの足を通勤仕様のコンセプトに合わせるのにどうしてやろうかという一応の方向性を決めました。

そのために、調達してきたのが、こちら。

あ、ついでのものもかなり混ざってますが^^;

内訳はこんな感じ。

意外に高くつきましたorz

詳細を見てみましょうか。

まずは、こちら。

ナックルボルトとナットの1台分一式です。
ホントは、車高調入れるときに新品に交換するつもりだったんですが、予定を早めて車高調入れちゃったので、間に合ってませんでした。
かなりサビが出てるので、固着がいやなのと、若干なめぎみになってきてるので、転ばぬ先の杖w

その中に一つワッシャーが。

リアだけ分厚いワッシャーが入ってるんですが、この前交換したときに、なぜか1枚だけ割れてたんですよ^^;
まあ、無くてもいいかもしれないけど、一応。
でも、これが220円!

ってことで、ここまでは、全然セッティングに関係ないですね。ただのリフレッシュ。


で、ここからが本題部分。

このボルトとワッシャー、どこかで見たことないです?

実は、これなんです。

3箇所のナットのうち、一箇所だけこの形状なんですよ。多分、純正でここだけタワーバーみたいのが入ってるからじゃないかなと。
で、こいつを使って、3箇所とも同じナットにしてやろうということです。

なぜかって?
実は、他のナットよりもコイツの方が厚みが少ない分、ボルトに2mmほど余裕ができるんですよ。
アッパーマウントの上にスペーサーかませて車高調をかさ上げしてやろうと思ってるんですが、そのかさ上げを少しでも多くとろうという涙ぐましい努力ですw

ということで、とりあえず、どういう形になるかというと、
CRF謹製のフロント5mm、リア6mmのアッパーマウントスペーサーで車高調かさ上げ
フロントスプリング 8キロ→6キロ
リアスプリング 12キロ→8キロ
にしてみようかと。
ただ、これだと、プリ0で車高がフロント3mm程度、リア6mm程度下がることになりそうなので、その分はプリかけるしかないですかね。
でも、伸び側ストロークが、今より前後とも5mmほど確保できるし、バネも柔らかくなるので、かなり違うんじゃないかなと。
ホントは、もっと柔らかいバネ使いたいけど、それだとプリがすごいことになりそうですし・・・

で、これだけだと車高が低すぎることになるので、マフラー交換、オイルクーラー移設で対応しようかと思ってます。

さて、どうなるか・・・
実は、今の足は良くできてるな~って感じ(あくまでサーキット用として)なんで、変にいじると泥沼にはまりそうですけど・・・

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation