• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

足回りリセッティング!

足回りリセッティング!【挨拶】やっぱりやるべきことから目をそらしたらいかんです。


さて、足回りをリセッティングしました。
リセッティングというからには、一度はちゃんとセッティングしたのかと聞かれれば、そのような事実はないと答えようw




ということで、やったこと。
1 リアスタビ純正戻し
2 リアのプリロード下げ
3 トー調整
4 洗車(え?

まず、前回のタカタであまりにもロールがなさすぎるように感じたので、とりあえず、スタビを純正に戻してみようかと。
フロントのスタビブッシュも純正に戻してやろうかなと思ってたけど、時間の関係上、今回はパス。

さらに、リアスタビが純正になったので、少しリアの車高下げても大丈夫じゃないかということで、プリを減らしたかったリアのプリを1回転分減らしてみました。

で、肝心のトー調整ですが、車高調取り付け後、一度もアライメントをどうこうしてません。車高が結構下がっちゃったので、多分、フロントはアウト側に、リアはイン側にトーがうごいてるはずということで、その逆に調整してみました。
リアは初めてやったんですが、これって、微妙な調整がかなり難しいですね。私には大雑把な調整しかできません^^;という作業の様子は整備手帳でw
フロントは、1回転分ずつ現状よりアウト側へ調整。こちらの整備手帳は、以前のものでもw

さらに、前回のタカタに写真のような状態で来てたのは私ぐらいのもんだったので、さすがに流してやらないといけないだろうってことで洗車。
寒くなる前に際施工しないといけないかなと言ってたまま放置してたガラスコートが生きてることを信じて、ただ流すだけの洗車w


で、走ってみてですが・・・

あれ?
ハンドルセンターが違和感あるぐらい左にずれてる^^;
やっちゃったかな~っと思いながら、それでも走ってみると、直進性には問題ない感じですね。で、軽くワインディングとか走ってみた感じだと、「これですよ!これ!」って感じ。うん。これが私のクルマのうごきですよ^^
それに、思った以上に乗り心地が良くなったのが嬉しい誤算。プリ下げたのが効いてるのか、スタビの純正戻しも意外に効いてるのか。

で、とりあえず、直進性にも問題ないので、ハンドルセンターの問題は、フロントのトー調整をミスったに違いないということにして、右をイン側に調整して解消。
・・・あとで写真確認したら、左リアのトーをアウト側に動かしすぎてる感もありますが、フロントのミスです。きっとw
・・・ナナメに走ってるのかな^^;

ということで、これなら知ってるってクルマができました。
・・・多分。
こればっかりは、限界付近で走ってみないと分からないですけどね。


追記
そういえば、作業中にリアホイールのナットが一本完全に緩んでたことが発覚。
もしかして、この前のタカタで後半ものすごく走りにくく感じたのはこいつのせい?
トルクレンチで締めてるし、サキトでの走行前には必ず緩みのチェックしてるんですけどね・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation