• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年02月09日 イイね!

新型ヴィッツ試乗してきた

【挨拶】鳥取県には、岩美町の高田酒造場さんという蔵があって、瑞泉(ずいせん)という銘の日本酒を造っています。
近所の某スーパーの日本酒コーナーで、純米吟醸瑞泉と書いてある棚に沖縄の蔵の瑞泉酒造泡盛が置いてありました。
1本だけだったので、紛れ込んだんだろうと思ってたら、しばらくしてたら補充されてました(´・ω・`)
ものすごく気になってたんですが、先日めでたく日本酒に置き換わっていました。
しっかし、あれ、詳しくない人が棚の札を信じて買ってたら、問題ですな・・・


さて、実は、先日、ヴィッツの試乗に行ってきました。
まだ、フィットの車検が1年以上残ってるので、すぐすぐ乗り換えるということは全く想定してませんが、そろそろ情報収集しとかないとね。

で、まずは外観ですが、結構いい感じですね。写真で見るよりもかっこいいです。

ミラーの形とかもいい感じのデザイン。

ただ、見やすいかどうかといったらビミョー。


そして、内装。


う~ん・・・
かなりプラスチッキーです。ちょっと残念な質感。
まあ、このクラスのクルマって、今はみんなこんなもんなのかもですが。前に乗ったGEフィットもそうでしたし。

ハンドルは、太めのグリップで、これは好きな感じです。

試乗したFというグレードは、タコメーターがありません。
20万円以上上のUというグレードでないと付かないですが、それだけの価格差を負担するだけのメリットがある装備が追加されてるかどうか、かなり微妙です。

小物収納は、こんな感じ。




今乗ってるGDフィットよりは収納力は劣りますね。

写真はないですが、リアのハッチは奥行きはフィットよりもあるけど高さは低い。使い勝手は同じぐらいですかね。


で、肝心の走りですが、ボディ剛性がしっかりしてる印象を受けました。

サイズは前モデルよりもやや全長が増したそうで、うちのGDフィットよりも全長、全幅が微妙に大きいですが、運転してて全然大きさを感じませんでした。むしろGDフィットよりも小さく感じたぐらいですね。

GEフィットですごく違和感を感じたブレーキタッチとかも、カックンブレーキとかの傾向はなくて、全然違和感なし。
ハンドルは、やっぱりちょっと軽すぎる感じですが、GEフィットに比べたら許容範囲。

エンジンは、やや元気がない感じもしますが、まあ、許容範囲ですかね。というか、そこを求めてるわけじゃないですし。


いろいろ書きましたが、全体としてみれば、いいクルマだと思います。
やっぱりクルマである以上、走るという点でしっくりこないとね。
現時点では最有力候補。


※追記
そうそう、うちのフィットのシートがヘタってるのもあるかもですが、シートもしっかりした感じでいいんじゃないかと思いました。
ほんとのところは、もっと長時間乗ってみないと分からないですけどね。。
Posted at 2011/02/09 23:47:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納期ってかなり早くなってきてるんですね。」
何シテル?   06/28 20:10
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  1 234 5
6 7 8 91011 12
131415 16 1718 19
202122 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation