• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

ドラポジ修正

ドラポジ修正いや~、この前買った工具がかなり残念なこと(残念といっても、某氏にうpされた動画ほど残念ではない)になりましたが、お陰さまで作業を始めてバラした後になって使えないことが判明する事態を避けることができました。
で、安物のコンビレンチでも買おうかと思って、近場の大きめなホームセンター全部回ってみましたが、18なんて1箇所でKTCのがあるだけ。うはぁ、取り付ける部品の価格と比べたら、それにしか使わない工具に出せる額じゃないなぁとか思ったり。
ディープソケットもなかった。
もうこれは、ボルト切断が一番楽な選択肢かも。
段々、メンドーになってきました。そもそも、これがいいほうに転がる確信もないパーツですし。放置の線も濃厚^^;



さて、それはともかく、気になってたポイントに手をつけました。
ドラポジ修正です。
微妙にハンドルが遠いんですよね。静止状態だと問題ない距離なんですが、大きな横Gがかかって、体が少し傾いた状態だとやや苦しいってぐらい。
前の仕様だと気になりませんでしたが、今の仕様にして、この前のログとか見てると、手アンダーの疑いもありそうです。アクセラ氏の例もありますしw
ベストアンサーは、ハンドルを手前に持ってくることなんでしょうけど、ここはタダでできる方法でw

少し、シートを立ててみることにしました。
とはいえ、もともと前後の固定位置を一番低いところにもってきてますので、後ろを上げるしかありません。アイポイントが高くなるのが心配ですが、それしか手がないので、一段上げてみました。
ただそれだけの作業なんですが、一度シートレールごと車外に取り出さないといけないので、結構メンドー。ロールバーも邪魔しますし。

で、やってみた感想としては、アイポイントが上がったのは、意外に気になりませんでした。
シートバックが立ったのも予想してたよりは気にならないし、ハンドルの位置も前よりいい感じ。
ただ、シフトが、1、3は少し楽になったかもですが、4、6が少し窮屈な感じに。ひじがシートに少し当たるんですよね。
それと、クルマに乗り込む体勢も少しだけ窮屈に。

まいっかw

ま、今回の作業で一番の収穫は、レカロ装着以来始めて運転席のフロアを掃除できたことでしょうw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 56 78 9
1011 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation