先日の車検準備で発覚したマフラーのタイコ部分の車高問題の対策をしました。
まずは、問題のマフラー自体を上げるため、マフラーブッシュをホースバンドでギリギリと。
うん。確かに少しは上がった。
でも、数ミリ程度の効果しかありませんね・・・orz
この状態で確認してみると、まだ1cm強ほど足りてない模様。
てことで、リアのバネにガッツリとプリロードかけてやりました。どれだけ回したか覚えられないほどにw

こんな隙間がおおきくなっちゃいました。
もう伸び側ストローク1cmほどしかありませんよ^^;
で、運命の計測の瞬間・・・

はい、微妙に足りませんorz
※板の高さが89mmです。
ということで、さらにプリをかけておきました。
多分、ギリ大丈夫でしょう。
ってか、これ以上ムリ。
それにしても、思ってた以上にマフラー部の車高がやばかったです。(普通気付くだろって話かもですが^^;)
新たなマフラーの必要性を痛感した日でした。
でも、今のマフラー(5zigen A-spec)って、マフラーとしての性能はすごく気に入ってるんですよね。抜けはいいし、しっかり消音もできてるし。
換えるとしたら、最近出た
これかな。でも、高すぎるよ・・・orz
その前に、このムリがある脚の方をなんとかしろって話もありますけどね^^;
Posted at 2011/07/16 19:58:06 | |
トラックバック(0) |
MR-S(DIY・非走行系) | クルマ