2013年03月31日
といっても、予定外に年度をまたいで仕事に追われる日が続きそうになってしまったので、いつ行けるか分からない状態ですが。。。
とりあえず、Z2装着!
そして、ブレーキフルードも交換!(ワンマンブリーダのホースのつなぎ目がすっぽ抜けて、えらい目にあった)
昨日のハイパコさん投入と併せて、春使用完成です。
ハイパコさん投入でバネレートが少し上がったけど、今までと同じプリロードゼロで組んでるので、少し車高が上がってるはず。
そして、タイヤも
フロント195/50R15→195/55R15
リア215/45R16→225/45R15
と、前後ともに外径がアップしてるので、さらに車高が上がってるはず。
なんですが、外径が大きくなったことで、タイヤとフェンダーの隙間も小さくなってるので、見た目的には上がった感じはしなさそうですね。
写真撮りたかったけど、試走に出かけてすぐに雨が降り始めちゃったので、写真はまた今度。
にしても、Z2はサイドウォールが丸いですね。ずんぐりした感じになりました。11のアウト側はかなりまっすぐだったので、余計にそう感じるんでしょうけど。
見た目からしても全く性格の違うタイヤですよね。上手く使えるんだろうか。。。
ちょっと走ってみてですが、バネレートアップしたけど、乗り心地が悪くなった感じはしないですね。
確かに硬いけど、突き上げ感は減ったかも。
同時にタイヤも交換しちゃってるから、比較しにくいですけど。そもそも直前まで履いてたのはスタッドレスだしw
ハイパコさん、サーキットで試すのが楽しみになりました。
タイヤもハンドルが重くなりました。かなりグリップしてそうです。大きくなったってのもあるかもですが。
ただ、重量自体は軽くなってるはず(実際に計ったわけじゃなくてただの推測ですけど)なのに、転がりは11の方がかなり良かったかな。
そうそう、ハンドルセンターが微妙にずれたような気がします。
バネ換えたときにアライメント狂ったかな?左右の車高とかがそろってないのかも?
Posted at 2013/03/31 22:55:34 | |
トラックバック(0) |
MR-S(DIY・走行系) | クルマ