
GWにYZサーキットに行ったとき、当然のことながら?お土産の日本酒を買っておりました。ホテルの近くに地酒専門店があってよかったw
で、右から、
岐阜の
中島醸造さんの小左衛門 純米六割五分
これまた岐阜の
三千盛さんの大吟醸
そして愛知の
関谷醸造さんの純米吟醸 和
です。
酒の種類からするとそれぞれ違うんですが、いずれもキレがよくてさっぱりした味、食べ物の味を邪魔しないタイプですね。この時期、私は冷やして飲むのが基本ですけど、これは常温とかの方がいいかも。
こちらではあまりないタイプだと思いました。みんな共通した感じだったので、中部のお酒の傾向なのかもですね。そういえば、九平次さんも同じように感じたかも。
で、最近飲んだ地元の酒といえば、いつもの
千代むすびさんの

純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦 おおにごり
という、限定酒。

めっちゃにごりがあります。
見た目どおり、かなり濃い~です。
味も濃い~し、くーっと来ますw
軽くシュワっと微炭酸もいい感じ。
ただ、私だけなのかもしれませんが、にごり系は飲みすぎると次の日に残りやすいのがなんとも。。。
Posted at 2014/06/08 19:00:00 | |
トラックバック(0) |
グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理