
このGWは、仕事だか仕事じゃないんだかよく分からない状況で、遊びに行くわけにもいかず、家でひたすらダラダラとしてますです。
さて、先日、懸念が生じていたラジエーターキャップですが、新品に交換しときました。
結局、純正であります。
社外品で出てるのは、PIAAのやつとこれまで付いてたタクティーのやつだけみたいです。
PIAAのは、近くのABにあった適合表では適合なしになってたけど、問題なく適合するってことみたいですが、純正より結構高い。開弁圧とか違うなら一つの選択肢としてはあるのかなと思うけど、純正と同じ圧なので、選ぶ意味があまりないかなと。特に取り寄せになっちゃう場合。
ディーラーで入手できるのを聞いてみたら、タクティー製なら基本純正と同価格で在庫もあるみたいだったけど、どうせ急がないし、ディーラーまで取りに行かないといけないなら、安心の純正でってことで。
やっぱり樹脂製品なので、経年劣化が結構あるみたいですね。新品は、締めた感じもカッチリとしてました。
てことで、これでクーラントの噴出しがおさまるか様子見ですね。
それはそうと、リザーバータンクの上面のザラザラのキズが写真にも写ってますが、これ、タンクをちょっとこすっただけでこんな感じにポロポロと崩れました。
タンク本体がかなり劣化してきてるみたいですorz
それと、どうでもいい話。
リザーバータンクについてるのにラジエーターキャップってのも変な話だなとw
そしたら、純正品のラベルには、こんな感じで書いてありました。

これがホントのところですよね。
でも、納品書にはラジエーターキャップって書いてありました。
いや、ホント、どうでもいい話。
Posted at 2016/05/01 19:21:38 | |
トラックバック(0) |
MR-S(DIY・非走行系) | クルマ