• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

【MR-Sで行く!北海道ドライブ】3日目(小樽~札幌~増毛~天塩)

【MR-Sで行く!北海道ドライブ】3日目(小樽~札幌~増毛~天塩) 6月29日から7月6日まで7泊8日の北海道旅行。2日目は、フェリーで小樽への上陸まででした。
というわけで、【MR-Sで奥さんと行く!北海道ドライブ】3日目です。



今回の北海道ドライブは、私の走りたい道や風景をドライブしつつ、奥さんの見たいところ、行きたいところを押さえるという形でプランを考えました。
北海道ドライブの実質1日目のこの日は、小樽~札幌~増毛~天塩になります。
天気予報では、いずれの地域も午前は曇り、午後はやや降水確率が高くなるという状況で、天気が心配です。せめて降らないでほしい。



そういうわけで、朝食を食べてホテルを出発します。
基本的に日本海沿いの景色を見ながら北上するというルートなんですが、日本海側に出る前に、1か所だけ札幌で寄り道をします。
札幌といってもクルマで行きにくい街中に寄るというわけではなくて、思いのほか山の中でした。
ちょっとある種独特のインパクトある光景を写真におさめたくて寄ってみたのがこちら。


滝野霊園にあるたくさんのモアイ像


デカイです。



空がスカッと晴れてたらもっと良かったのに。
風が強かったこともあって、長そでのシャツだけだと少し寒いぐらい。やっぱり北海道は気候が違うな~っと認識した瞬間。


ちなみに、ラベンダー畑の中から頭ののぞかせる・・・


大仏様も


ほかにもストーンヘンジとかあって、日本離れしてましたね。



寄り道を済ました後は、一路日本海沿いのオロロンラインに向かいます。

石狩川を渡って石狩市に入ったあたりから急に北海道感のある景色になってきました。広い大地に酪農の建物がポツンポツンと建ってます。
そうそう、こういうのを直に感じたかったんですよ。


日本海側のルートに出て少し走ったところで、道の駅あいロード厚田で休憩。

写真は、走ってきた側を写してますが、海沿いギリギリまでの台地が北海道っぽいですね。こんな感じの風景がずっと続く中を気持ちよくドライブできます。

残念ながら、この後小雨が降り出してしまいます。降ったり止んだり。



昼食と観光を兼ねて、次に寄ったのが、〇〇の聖地。増毛です。


昼食は、寿司のまつくらさんで甘エビ丼。
海産物は地元でもいいものがあるんですが、甘エビはあまりなじみがないかなということで。

甘エビぎっしりで、ひたすら甘エビ。味もすごく甘くて美味しかったですね。


昼食後は、こちら。


国稀酒造さんです。
日本最北の醸造所ということで、行かないわけにはいきませんw




その後は、さらに日本海沿いを北上します。
ところどころで強い雨が降ってくるようになってしまいました。
まあ、この日は、あとはほとんどドライブなので、景色が若干残念ですが、行程には影響なしなので被害は少ないかな。


次に休憩に寄った道の駅おびら鰊番屋

文化財として昔の番屋がありました。入りませんでしたが。

向かいの海側には公園もありました。


その後もこんな景色が続く中を快走。




う~ん。天気が良くないのがホントに残念。


そんなこんなでこの日の宿泊地、天塩に着きました。

宿は、てしお温泉 夕映

天気が良かったら周辺を散歩して夕日がきれいだろうな~っと期待してたんですが、全然夕日が見えるような天候ではなく・・・

早速温泉に入ったんですが、ここの温泉は、なかなかパンチが効いています。
アンモニアのようなやや刺激性の臭いがあって、色も相当濃い鉄錆のような色。
さらに、相当ヌルヌルしますので、皮膚がうっすら融けてるのかも。美肌効果があるのかもしれません。
事前に臭いの情報は知ってたんですが、想像以上にパンチがあって驚きました^^;

そして夕食。
事前に情報を調べてみるもこのあたりではしじみぐらいしかない模様。そういうわけでホテルの食堂で食べたのがしじみラーメン。


正直、地味なので期待してなかったんですが、なめててごめんなさい。
コレ、めっちゃ美味しかったです。しじみの出汁全開でスープの旨味がすごい。
町の入口に翌週にしじみ祭りがあるという看板があったので、シーズン的にもベストだったのかも。


そして、今晩のお供はコレ。

国稀酒造さんで買ったお酒と、道中のスーパーで仕入れたもろこし物語。スイートコーンのフリーズドライですね。
このもろこし物語も美味かったですね。スイートコーンのやさしい甘味がぎゅっと詰まってます。
ただ、予想以上に甘かったので、辛口のこのお酒には合いませんでした^^;


そんなこんなで、今晩もおやすみなさい。


つづきます。





【MR-Sの移動距離】

累計走行距離:485.1km
本日の走行距離:485.1-172.0=313.1km
フェリー:1,061km
総移動距離:485.1+1,061=1,546.1km
Posted at 2019/07/09 19:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

 12345 6
78 910 1112 13
14 15 1617 1819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation