
あれは8月も後半。
今年の夏の最後の日帰りドライブにどこに行こうか考えてたところ、「あれ?そういえば近畿・中国・四国で和歌山県だけ行ったことがないような気がする」と気づいてしまいました。
ということで、即実行w
早朝に出発して、まずは日本のアマルフィこと雑賀崎へ。

うん。インスタとかでよく見る景色。
写真を撮るにはいい感じで炎天下の中、たくさん写真を撮らせていただきました。
ただ、写真撮らない人だとちょっと見て終わりになるかもw
ここで昼が近づいてたので、混まないうちに昼食に向かいます。
いただいたのは和歌山ラーメンと早すし。丸三さんに寄らせていただきました。

豚骨醤油の和歌山ラーメンは、なかなかクセがあって酸味?が結構ある感じ。
そして、衝撃的なのは、豚骨ラーメンとすしの組み合わせ。しかもこれまたクセ系のおすし。なれすしは聞いたことありましたが、クセ強っぽくて怖いな~っておもってたら、それの早くつくったやつ的な位置づけでいいのでしょうか?初体験です。
食べてる最中はクセ系だよな~って、正直そんなに美味いとは思わず食べてましたが、さすがクセ系の組み合わせ、食べたあとに尾を引くというか、今思い出してる時点ではもう一度食べてみたいw
次に、見える山すべてがミカン畑になってる執念を感じる風景とかきれいな海沿いとかを見ながら向かったのが、日本のエーゲ海こと白崎海洋公園。
ここ、近づいてきたころからかなりの異世界感があります。なかなかこんな雰囲気はないんじゃないでしょうか。

ただ、この白さを活かすべきなのか、岩の陰影を活かすべきなのか、構図はどうしたらいいのか、なんだかものすごく悩んでしまって、この異世界感が十分に伝えられる写真が撮れなかったなぁ~ってのが実感。もっと修行が必要です。
あ、言い訳しておくと、さすがに疲れてきてたのと、真昼間のなにも遮ることのない炎天下で考える気力がゼロでした・・・
で、ここまで来たら本州最南端まで行けるんじゃないかとか、橋杭岩と見てみたいなぁ~っとか考えたんですが、事前リサーチの時点で全然無理でしたw
ということで弾丸ドライブはここで折り返し。というか、復路はまっすぐ帰宅です。
途中の道の駅で地酒とかクラフトジンとか買いこんで、SAでは梅とか梅メロンパンとか食べたりして。

梅メロンパンは、イロモノかと思ったら、意外に美味かった^^
ということで、初和歌山堪能いたしました。
お疲れ様でした!
その他の写真はフォトアルバムに置いてます。
日本のアマルフィ
日本のエーゲ海
Posted at 2025/09/21 19:22:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域