• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

続・異音が止まらない・・・悪夢再び

OFFを早退したのにはわけがあります。
奥さんとフィットをディーラーに持ち込む約束をしていたからです。

大分前にも書いたとおり、フィットから異音がしていて、症状は進行してます。
もう、前は「・・・カラ・・・・・・カラ・・」だったのが、今は「ガラガラガラカラカラカラ」と常になってるような状態です。
さすがにこの状態だったら、ディーラーに持ち込んでも、前みたいに音がならずに診断不可能なことはないだろうと思ってました。
ええ、思ってたんです。

が、
が、ですよ。
この日は家を出るときから音がしない。
まあ、今までの状況からすれば、ディーラーに着く頃には当然音がしてるだろうとディーラーに向かいましたが、ディーラー前まできても音がしませんorz
仕方なく断念しました。

それで、タイヤをまだ替えてなかったので、夏タイヤに交換したんですが、
が、ですよ。
タイヤ交換後、エアーチェックがてらガソリンスタンドに寄って、しばらく走ってたら「・・・カラ・・カラ・カラ・ガラガラガラ」
もうディーラーに持ち込めるような時間ではありません。
なんだか挑戦されているようです。

・・・誰か助けて。
Posted at 2007/03/27 00:07:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2007年03月25日 イイね!

ゲリラOFFにゲリラ参加

ゲリラOFFにゲリラ参加今日はDaimさん主催のトリピー軍団のゲリラOFF。オーディオメインのでした。

メンバーでもないのに事前連絡もなくゲリラ参加してきましたw
しかも仕事から抜けれなくて遅刻してるし^^;

様子の詳細は参加者の皆さんのブログ(松屋713520さん、^o^ngchangさん、ロックン(´~`)さん、nagaimoさん)にゆずるとして、オーディオも面白いかもしれませんねぇ。
ハマルと恐ろしいことになりそうなので、見なかった、聴かなかったことにしますがw

用事があって早く帰りましたが、結局目的は果たせずじまい。
これについては、またUPします。

皆さん、またよろしくお願いしますね。
Posted at 2007/03/25 23:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2007年03月25日 イイね!

手作りシュークリーム

手作りシュークリーム奥さんの手作りです。外も中も。
最近お菓子作りに凝りまくっておられますが、私はこれがお気に入りです。
もうシュークリームを買う気がしませんw
Posted at 2007/03/25 10:06:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(自宅編) | グルメ/料理
2007年03月24日 イイね!

本格?カレーパン

本格?カレーパン恒例の?今日のバンドールです。

ナンカレーパン

その名のとおりナンを使ったカレーパンです。
中のカレーも結構本格的なキーマカレーが使ってあります。辛いものがあまり得意でない私は軽く汗をかきましたがw

普通の揚げ系のカレーパンよりヘルシーかもw
Posted at 2007/03/24 23:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2007年03月24日 イイね!

リアボンネットの雨よけ板はずしの効果について考える

リアボンネットの雨よけ板はずしの効果について考える先日の岡国WPの際に初めて、リアボンネットの雨よけ板をはずしてみたので、その放熱効果について考えてみました。

はずして走行した結果、この日の油温は135℃辺りで安定。
いつもは際限なく油温が上がりそうな勢いで、140℃になる手前くらいでクーリング走行をしてた記憶があったので、やっぱり効果あるなぁって思ってました。

ところが、家に帰って前回(12月11日)の走行のときのブログを見てガックリ。
この日は132℃で安定だったようです。
この日の方が寒かったので、もしかして外気温の差の分くらいしか差がないかもしれません。
際限なく油温が上がっていく記憶は、夏のときのものですね。あまりにもインパクトが強かったので、そのときのが頭にこびり付いてたんでしょう。

ってことで、私の場合、雨よけ板をはずしても、効果はあまりないようです。


では、何でかって考えてみましたが、やっぱりあんまり空気が通らないんでしょうね。

まず、入る方向。これはないでしょう。
だって抜けるところがないですから。ノーマルの状態だとサイドのインテークから入るエアの抜け道でいっぱいいっぱいでしょう。

では、出る方向は?これもあまり期待できないですよね。
表面がまっ平らで、エアロボンネットのように空気を引っ張り出してやるような流れを作る形状になってないですから。
せいぜいサイドから入った空気が行き場がなくて押し出されるくらいでしょうか。これもスムーズな流れが期待できないので、わずかでしょうが。

ということで、どこかに空気の抜け道を作ってやらないと雨よけ板をはずしてもそれほど効果は期待できないのでは。
逆にそういう抜け道を作ってやったら効果があるのかも。そういう意味ではデータシステムのリアバンパーとかどうでしょう?誰か効果を実証した人いませんか~?
Posted at 2007/03/24 17:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/3 >>

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation